• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AIRBORNEのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

秋御馴染みの行事

秋御馴染みの行事すっかり秋ですね。
空気が澄んで本日もすっきり晴れていました。

「最近全然ブログアップしてないやん。」
って、昨日一緒に釣りに行った会社の同僚でもある
O氏から突っ込まれたので久々にUPです。(笑)

まぁ、私自身周囲含めいろいろとありますが、
後回しグセが付き始めてます。


昨日は、↑年一回恒例、琵琶湖(南湖)でのボート釣りを楽しんできました。

朝3時半に起床して4時半に自宅で友人と待ち合わせ、
高速で大津ICまで行き、その後は下道でレンタルボートのショップへ。

AM7:00より出船釣りをスタートし、ハード系のルアーでポンポンと簡単に2匹釣れましたが、
後が続かず・・・・・

18ft・100馬力のバスボートは快適でしたが、各ポイントへ移動してもポツリポツリ釣れる程度。。


昼からは強風でエレキ操作もままならず最悪でしたね。






「釣れんなぁ~~~」

一緒に同行したO氏











しかし、厳しい状況下でも根気良くボートを流しながら腐らずに釣っていると・・・・ ??














たま~にデカイのが釣れるんですよネ。
(*゚▽゚)ノ




神様は見ていてくださいました。(笑)
















40cm後半だったでしょうか、
とりあえず記念撮影しときましょう。(笑)


O君、どや顔の撮影サンクス! (=^_^=)










パッとしないまま午後4時前にボート屋へ帰着して終了。。

う~ん、やっぱ琵琶湖での釣果は年々厳しくなってますネ。


2人共に10数年前の琵琶湖での爆発力を経験しているだけあって最近の釣果は
残念でなりませんが、 また懲りずに来年、再来年と今回同行した友人と一緒に
挑戦したいと思います。











さあ、ココからはちょっと早送りで画像を中心にUPしてます。


9月には息子(小4)の運動会でした。

私もちょうど仕事が休みでしたから、ちょっくら遅れて応援に・・・・


~80メートル走~ 








今、小学校の運動会では3人に1人は履いていると言われている
「瞬足」 のおかげ?か先頭でゴール! (笑)






しかし、


4年→5年→6年と繋ぐクラス選抜リレーでは・・・






バトンを前走者から最後に渡され、
そのまま付かず離れずで最後尾をキープして次の走者へ。(笑)


しかし、よく頑張ったと思います。

オヤジも日焼けと声の出し過ぎでアチコチ痛いです。







で、運動会の振り替え休日には息子を連れてハゼ釣りへ



フォトギャラ






これは確か、近くのグランドでサッカーの練習前かな!?












最後に。    (注)長文です




私が住んでいる岐阜の○○は昔から繊維の街として知られてます。
今もそれ関係の問屋や小さな工場が細々と点在してます。

詳しくは分かりませんが、それ関係のお仕事に従事するお隣の国、
中○の方が男女含めてとても多いんですよね。

年齢も若そうで18~25歳位でしょうか。

彼らは日曜日になると安売りとなる某スーパーに集団で訪れます。
しかもあの食材を豪快に入れた袋やダンボールを見ると、どうやら一週間ぶんの様子です。

その方達の為に店内には中○語の案内や警告文があったりもします。

周囲やご近所さんからは良い話を耳にすることは皆無でして、
悪い評判ばかりが先行していました。

まぁ、私も直接不愉快な行動を目にしたり、まして直接被害にあったわけでも無く、
逆に異国の地に来て違う文化や言葉の壁に戸惑いながら、国に残した親兄弟の為(勝手な想像)
に働く彼(女)等を見ると大変だな~くらいの軽い気持ちでした。



1週間前の日曜日、

休みだった私は窓の外を何気に見ていると、自宅前を中○の方だと思いますが
女性4人組が歩いてました。

スーパーの袋を持っていたから帰る途中だったと思います。

うちの前をスルーし、ちょっと先の○△さん家の前まで来たら、
急に1人が立ち止まりデジカメを取り出しました。

どうやら車庫に止まっている車と一緒に記念撮影しています。

彼女らはその青いハッチバックの車に大そう興味を持ったようで
代わる代わる撮りあってました。

すると4人の1人がエスカレートして、持ち主の断りも無く他人様の車に触れ出しました。

車のボンネットに手を伸ばし背までもたれ、いろんなポーズをとってます。

もうココまでくるとコンパニオン気取りです!(驚)



私も「マジかぁぁぁ~~~?」 


ココから大声で「ゴラ~~~何しとんじゃ~~!」って叫ぶのも有りでしたが、
半分パニクった中、冷静に考えました。

・言葉は通じるのか?

・事件性は無いし、彼女らにとってはあたり前の事?

・ココから叫べば彼女等も驚き、こちらの自宅もバレてるから後々報復行為がある・・かも?








答えが分からずまま、とりあえず来るべき時が来ても困らないように証拠だけはと。










ええ、もちろん。










現行時の証拠はバッチリ自宅2階からコンデジですが押さえてます。












御覧下さい。↓












                  








 
(゚Д゚;)うわぁぁ~









私も車が好きで大事にしてますから、文化やモノの考え方の違いとはいえ、
何でもアリな国から来ている彼女達がとった行動に対し不信感を抱くには充分過ぎるほどでした。




で、撮影したその日に画像を添付して○△さんの携帯へ事の状況を報告しようとしましたが、
なぜかアドレス帳に登録無し。。。(汗)


まっ、今度会ったら直接話せばいいやと思ってましたが、今だ話せず現在に至ってます。

だって、こんな時に限って会わないんですよ~



しかし最近じゃ、○△さんへ言うべきか言わざるべきか迷ってます。


知らない方が良いって事もありますからね。 (ーー;)








Posted at 2011/10/08 22:34:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年10月02日 イイね!

久々のエス弄り&琵琶湖(南湖)遠征

久々のエス弄り&琵琶湖(南湖)遠征先ずは中日ドラゴンズのセ・リーグ優勝
おめでとうございます!

一ファンとしてリーグ後半は密かに期待してましたが、
まさかのまさか・・・・!


次は日本一、 是非期待してます。(*^^)v



で、私の方は子供達の運動会も先月無事終わり、ようやくここに来て周りのバタバタからも
解放され、会社からは勤続20年間お疲れ様と言う形でリフレッシュ休暇を頂き現在コレを
満喫している最中です。(゚∀゚)

9月の最終日にはお友達のブラックkotaさん にお誘いを受け、秘密基地と言う言葉が
ぴったりな某場所でバンパー、グリル、HID交換等のお手伝いへ行って来ました。

それともうお一人、お友達のたけななさんもお忙しい中、急遽参戦してくれました。


当日は雨だったにも拘らず、大人3人が車庫で約5時間、夢中でkotaさんのエスを
弄りまくる姿を通行人はどう思ったんでしょうね。(笑)

まぁ~ アレですよ、 ”三人寄れば文殊の知恵”とは言いますが、一人でやっていたら
絶対途中で壁に当ったり、見逃す箇所等がありますが、3人いれば誰かの助言、知恵、力?が
改めて役に立つ事を実感しました。(ネジとクリップが数個余ったようですが・・^^)


また今回、ちょっと気になるパーツもあったんで、
私にとっても収穫ある有意義な一日を過ごす事が出来たようです。 (・∀・)




 


HIDフォグの空焼き中に進行状態を記録するオーナーさん。。






作業終了。(^^♪








ちょっと、話は変って・・・


この前何気にBOSEのHPを眺めていたら、PC デスクトップ専用のスピーカーに目が止まりました。

まっ、PC で音楽やラジオは聞くけど、PC のスピーカーなんてモニターの下に付いているヤツで充分だろうとそれなりに満足(シャカシャカ音だけど・・)はしていましたが、何となく気になりネットで調べたら通販で約1万円。 

PCごときのスピーカーでたとえBOSEでも1万は高すぎでしょう。

その時は諦め一瞬熱くなった物欲は鎮静化しましたが、それから数日後に別件で大手電器店
に行った際にそいつは店の中でもわりと目立つ所に展示してありました。




















自己主張する訳でもなく、そのシンプルでモダンな黒いスピーカーからはジャズが
静かに流れてました。


どれどれと音量を少し上げてみる・・・・




アンプ内蔵とはいえ、その小さい体からは想像出来ない豊な低音と深みある音色。


これがBOSEサウンドなのか!




もう・・






瞬殺でした。(笑)







しかも値札の横には「当店売れ筋NO.1スピーカー!  私も仕事で疲れた身体をこの素敵な音で毎夜癒されてます。皆さんにも是非お奨めします。店員○○ 」のコメント。



私、コレに弱いんです。 (>_<)



もちろん、在庫残り1つとなった商品と財布を握り締めて急いでレジへ向かいましたとさ。(笑)
(お値段はネットと同等)




まぁ~ スピーカー1つでココまで激変するんですね~ エスで聞くより全然イイですよ。(笑)

購入した翌日にはPCI接続のサウンドカード(1,500円)をPCショップで購入しました。


家の旧スペックのPC とモニターには勿体無い組み合わせですが、私もBOSEサウンドで
癒されたいと思います。(笑)







それと音楽繋がりでもう1つ。


キムタクさんが出演する○ャッツビーのCMはもう御覧になったでしょうか?




何処と無くセクシーな演出で視聴者の目を釘付けにするCMですが、それよりか
私は後ろに流れている音楽に「あっ、もしや?」と。。

今から20数年前の学生時代に聞いていた洋楽の1つ、お気に入りだった
ファルコ(既に他界)の「Rock Me Amadeus」でしたから驚きと喜びでちょっと興奮。(笑)


キムタクしかり、今回の選曲しかり・・ う~~んマンダ○、なかなかやりよるなぁ~(爆)


てか、これで同感する方は既に40歳前後~50歳台の方かと思いますけどね。(笑)






お~っと、肝心な釣りネタがだいぶ後回しになりましたが、
昨日、琵琶湖(南湖)へバス釣りへ行ってきました。


ちょっと早送り気味のレポートです。


早朝4:30岐阜を出発。

AM6:20頃に某マリーナに到着後ボートに乗船




朝一発目。(赤野井沖エリア)

こんなサイズが各ポイントでポロポロと・・・・




同行したいつものO氏。

前日の雨と違って晴天無風ベタ凪。 釣りにとっては最悪の状態。

しかも暑いし・・・・

(プリンスホテル付近の有名ポイントで)






ラスト1時間前に釣れた40㎝クラス。(東岸エリア)

悲しい事にコレが当日の一番サイズ。(汗)



我々は数も型もイマイチでしたが、ボート屋に戻ると店の兄ちゃんが・・・・

「どないでした?  ・・・そうですか。昨日も今日もお客さんよ~く釣ってますよ。
今日は65㎝が上がってますわ! また来て下さいね、おおきに。。」



って事で・・また来年頑張りますわ。(笑)








Posted at 2010/10/02 23:12:27 | コメント(18) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年07月19日 イイね!

梅雨明け、オフ&若大将の季節到来!!

梅雨明け、オフ&若大将の季節到来!!ようやく梅雨も明け、真っ青な空に夏らしい雲が
自宅の窓から見えてます。

「今日も暑そうやな~~」とPCの前に座ってウクレレを弾きながらその音色に癒されている私(嘘)ですが、皆さん3連休は如何がお過ごしでしたか?(笑)

連休中はあちらこちらでオフ会があったようですが、
こちら岐阜でも17日(土)にGEM 第3回西濃オフが
開催され、もちろん今回も参加させて頂きました。

私自身お初の方が確か2名・・・ だっけかな!?

今後共よろしくお願いします。 (^^ゞ

最近じゃ顔馴染みの方も次第に増え意気投合した方とは
トークも超ディ~プ(エ○?)な内容に方向転換してますね。(笑)  


けど、久々ですよ。 

会社関係の友人達と違って自分を包み隠さず表現化し、
腹とアゴが痛くなるほど笑えた日は。

やっぱ、あの集まりでの息抜きは私にとって大事なんだなぁ~と改めて実感しました。


今回の幹事さん ありがとうございました。



さてさて、7月を振り返るとWorld Cup 2010 ではスペインが初優勝。
参議院選挙で民主惨敗、13回目の結婚記念日(16日)、息子のサッカー試合と世間や
身の回りではイベント目白押しでした。


で、ちょっと前に・・と言っても七夕の7/7、琵琶湖(湖東)の畔でウェーディングでのバス釣りを
やっていたら波と風で湖面を流れて来たんでしょうか、湖岸の砂利浜に打ち寄せられていた
2連の短冊を見つけました。







ん? 何か書いてありますネ・・??
















(短冊右) 子供が授かりますように(ハート)  (男性名)
(短冊左) 2人仲良く 幸せな一生を過ごせますよ様に。 (女性名)


苗字が一緒でしたから、どうらやら若い夫婦が願いを込めて書いたんでしょうかね。


残り5日で40の大台にのるオヤジの私も何だか心が温かくなりました。(笑)

姿形も分からない夫婦に「頑張れ~~!」って逆にこちらが願いを込めて、
その短冊が飛ばされぬ様、砂利浜近くのヨシの枝へ結んでやりました。

来年の今頃はその夫婦にも待望の赤ちゃんが・・・・ (*´∀`*)

現実となったらこちらも嬉しくなりますよね。


その後、色んな妄想をしながらバス釣りを再開しましたが、





案の定、な~~んも釣れまへんわ。(汗)


仕方ないので、帰ろうかと近くの流入河川でポンポンと小魚を大漁に釣り上げているオッちゃんに
声を掛けてみると何でもコアユを釣っているとかで。。

オッちゃん:「シーズンは5月やけど今年は7月までよ~釣れとるわ。」

私:「仕掛けと餌は何を使ってます?」

オッちゃん:「シラスを練り潰した団子をこのラセンに付けてやな、 ・・・(話が長かったので途中省略) ・・・要はサビキ釣りと同じ感じでやるだけや!  だいたい200~300匹は釣れとるな。」

私:「(;゚;ж;゚;)ブフォ!」



ちょっと面白そうだったので、その後ネットでアレコレと調査し、5m程の延べ竿と仕掛けを購入。 
餌も釣行前日にスーパーで釜揚げシラスを1パック購入しココを見ながら自作。

で、一週間後リベンジ決行! 雨降る中、昼過ぎに湖東の某河川へ到着。(笑)

けど、ドチャ濁りと強い流れでその場所は全く釣れず、そそくさと退散し、
短冊を拾ったあの砂利浜へ・・・・

こちらは水も澄んでいてあちこちでコアユが表面で虫?を食ってるようでした。

ウェーダー装着してのコアユ釣りを初めてやりましたが、慣れてくればチョ~簡単!

はっきり言って超入れ食いです。コアユ達も仕掛け投入するとパニック状態で食ってきます。


もう延々と釣れるんで、夕方早めに切り上げ自宅へ帰りました。(笑)


自宅で数えたら軽く3桁突破!(128匹)
バラシもかなり有りましたが家族で食べるには充分過ぎます。






計量中。。 子供は喜んでやってくれるはずです。(笑)




大きいもので15㎝前後。





調理方法は至ってシンプルなフライです。
鱗と腸を取り除き、軽く塩を降り小麦粉と卵とパン粉を混ぜて油の中へ投入!

揚げたてをレモン汁とソースまたはタルタルソースにかけて食べればも~最高です。
子供たちもバクバクと食べてました。(^¬^)

コアユを食べたのは初なんですが、身がちょっと脂がのったウナギっぽい濃厚な味がしましたが・・
私だけかも知れませんね。(笑)


私自身、琵琶湖へ釣りに通って15年以上経過しますが、
バス釣り以外の貴重な体験が出来たカモです・・・。





で、魚ばかりじゃアレですから、3連休+子供達も夏休みって事で、
昨晩自宅の庭で肉を焼き焼きしました。(笑)
(画像も最初と最後だけですが・・ (^^ゞ )

涼しくなった夕方、庭で冷たいビールを飲みながら焼けた肉をつまむ時こそ、
改めて庭付き一戸建てを建てて良かったなぁ~と思う瞬間かも知れませんね。(^▽^;)ゞ


まだ準備前・・





最後の〆は花火で。











ああ~ 明日からまた仕事か・・・ (=_=) 











Posted at 2010/07/19 17:01:35 | コメント(23) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年04月15日 イイね!

・・・・・とある確率。

・・・・・とある確率。3月初頭からちょくちょく地元の河川に通い、
数日前ようやく今年初のバスを手にする事が出来ました。

けど、この時期にしてはスポーニング(産卵)とは関係無い
30㎝程の♂のバスでしたけど・・・ (´;ω;`)

本来狙っているサイズとは程遠いんですが、
最近釣れ難くなった現状、まぁ~OKって事で。(笑)



それと・・・ 

我が職場も4月に入り、配置転換、人事異動やらで何かと人の出入りが激しさを増しました。

密かにドキドキしてた私ですが、運良く?異動等も無く現状の仕事・立場で
今期を迎える事が出来ました。 (^▽^;)


休日は相変わらず平日が多く、11月開催のマラソン大会へ出場する為、
週1ペースのランニング(ジョギング)10㎞は継続中ですが、最近サボり気味だった
スイミングをちょっと真面目に取り組んでいます。

以前はクロールで100~200mも泳げば、ちょっと休憩を挟んで次平泳ぎ!って感じでしたが、
最近は体力も少しついたんでしょうか、 こんなオヤジの私でもクロールでゆっくりなら連続で
1kmなんとか泳げるようになりました。 (^▽^;)ゞ  

まさに “継続は力なり”  私の好きな言葉です。  


最終目標は「40歳前半で初のトライアスロン出場&完走!」・・・



あっ、もちろん夢ですよ。 


「目標は高く!」って事で。(笑)






で、スイミングやジムに限らず銭湯やゴルフ場なんかに行くと必ず
コインロッカーを使用されると思いますが・・






例えば↓のようなガラ空き状態のロッカー群があったとします。







私がプールで泳ぎ終え、ココでは②のロッカーを使っていると仮定して着替えを始めると、


泳ぎ終えた知らない人が更衣室へ戻って来て、

①   ③
⑤ ⑥ ⑦
 


いずれかのカギを“カチャ”って開け、




お互い気まずいまま無言で着替える確率・・












80%








そりゃあ、心の中では叫んでますよ。

「こんだけロッカー空いているのに、よりによって隣かよ!」って。 (笑)

知らない人の○○○を近くで見る・・いや、見せつけられるのはもう勘弁して欲しいです。(マジ)

とにかく高確率なんです。

最近じゃ「え、またぁ~」って感じですよ。

それだけ皆さん、使い易い位置・高さなんでしょうけど。(笑)




私個人他にもいろいろありますよ。 

道路を走行中こちらの速度も考えないで脇道から急に出てきて目の前をノロノロ走り、
直ぐに他の脇道へ去っていく軽トラ。(笑)   





70%










釣り上げた魚と一緒に記念撮影をしようとしたが、周囲に撮ってくれる人が誰も居ない。  




95%



今回は試しにエスのボディーへ写して撮影してみました。(笑) 
 










今回ネタの参考になったフリ○クのCMですが、コレ良いですね~ (゚∀゚)






最後の0%ってオチは共感しますよネ。(爆)












この類の清涼菓子は仕事前や食後によく口に放り込みますが、
専ら私の場合値段が安いコレ↓です。(笑)











最近じゃコレ↓なんかもお気に入りです。



2Lサイズ発売されないかな~










まぁ、そんな事より最後に・・・


2008年振り2回目となりますが、
















参加表明 完了しました。





今回ばかりは逃すと一生後悔しそうですから、当日の仕事はもちろん有休取得で。(笑)

ムフフなイベントもてんこ盛りみたいですから♪

再会される方はもちろん、お初の方達とも当日は楽しく交流出来ればと思ってます。




あ~ 何だか今から楽しみ!(´∀`)ノシ





Posted at 2010/04/15 14:31:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年02月01日 イイね!

冬の風物詩ワカサギ釣りへ・・・

冬の風物詩ワカサギ釣りへ・・・一昨日の土曜日は久々に私が休みを取れたので、
ウィンタースポーツの一つとも言えるボートからのワカサギ釣りへ小2の息子を引き連れ、日本五大湖の一つでもある岐阜県山形市にある伊自良湖へ向かいました。(笑)


金曜日が夜遅くまで仕事でしたから、土曜の朝にタックルやもろもろ準備を整え、道中の釣具屋でエサの赤虫を購入。


現地に到着したのはお昼頃だったでしょうか、売店で2人分の日釣り券を購入後は手漕ぎのボートへ乗船し、湖の良さそうなスポットへ出発します。

ここでは親父が頼もしくオールを操る姿を息子の瞼に焼き付けなければいけません!

表情はあくまでもクールに。(笑) 

けど、自分では真っ直ぐに進んでいるつもりでも左右の腕の筋力の差でしょう、
絶対どちらかに曲がるんですよね~。(>_<)


手漕ぎボートは自分からして背後に進むわけですから、船団が出来ている箇所は要注意です。

息子からは「あっ、お父さんぶつかるよ!」って小生意気にも忠告を受けますから。(汗爆)






今回は息子用にワカサギ専用の竿を購入してあげました。(1,200円くらい^^)

過去に何回か経験を積んだおかげか、リールの扱い方もだいぶマシになりましたね。(笑)







時々アヒルの訪問者が。 (笑)







釣果に不満なんでしょうか・・・ 親指下に向けてます。(爆)









ワカサギは集団で行動しますからボートの下に群れが通れば爆釣ですが、
それ以外竿はピクリともしません。

常連でベテランの方達はハンドエレキに魚探を駆使してコンスタントに釣ってましたねぇ~
一日の釣果も軽く150~300位は逝ってるんでしょう。たぶん・・・



で、親子2人の釣果ですが・・・ココで報告したら湖の管理者から「営業妨害や~ゴラぁ~」
って言われそうですから控えさせて頂きます。(汗)


昼から夕方まで頑張ったんですけどね。 

かなり寂しい釣果でした。(汗爆) ('A`;)








サイズは約10cmと言ったとこでしょうか。。






帰り支度中。 寒い中よぉ~頑張った!(親バカ)






さすがの息子も帰りの車中は爆睡。 
その寝顔を見ているとニッ○ンのミニバン、「セレ○」のCMを何だか思い出しました。(笑)

きっと数年後にはクラブの練習や試合、または友達と遊ぶ事が多くなり必然的に
親と一緒に出掛ける事なんて少なくなるでしょうから、子供にとっては幼い頃に親父と遊んだ思い出として残してあげたいですね。


親父の分までワカサギの唐揚げを食い尽くして、私から叱られたことも含めて。(笑)












Posted at 2010/02/01 13:19:32 | コメント(16) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

日中夜問わず危険?で激務な職場で働いてます。 年間を通して約半数が休日という変わった交替勤務!?  休みの日は釣りやドライブであちこち出回っている日もあれば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:パソコン関連
2007/04/16 02:03:41
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
乗り換えの記念に^^
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50W アエラス 7人乗り 2400  初のミニバン!・・・から1年以上経過し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管室
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation