• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AIRBORNEのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

車高調異音& 2010 いびがわマラソン(ハーフ)を終えて・・

車高調異音& 2010 いびがわマラソン(ハーフ)を終えて・・11/14(日)に地元岐阜県の揖斐川町で開催された、
「2010 いびがわマラソン」へ会社の同僚達と出場
しました。

巷ではマラソンブームの影響か、
東京マラソンに次ぐとも言われている(勝手に^^)この大会も7月の初めに参加者を募り、僅か2週間で締め切りの1万人に達したんですから凄い人気です。



と、その前に・・・ 今年の8月に取り付けた車高調から異音が発生し出しました。

左フロントからですが、ハンドルを切る際に(特に左)「ギィィィィ~~~~~」と連続音が!

運転席からだと、ダッシュボード左奥(GPSアンテナがある辺り・・)から聞こえます。

ただ、常時音が発生するわけでは無く、外気温が低い時や車体が冷えている
時の方が音は出易いかな..

天気が良く外気温が高い時や、しばらく運転しているとピタっと止まるんですよ。(;_;

なので数日前、購入&取り付けていただいたショップで症状を見てもらいました。

異音から推測するとアッパーマウント付近から音がしているっぽいとかで、ショップの方はメーカー
と電話相談しながら色々とその場で対応出来そうな作業をやってもらいました。(詳細は省略)


約5時間程作業を行っていただきましたが結局は異音の解決はならず。

作業後に担当者からアドバイスは少し頂戴しましたが、これも車の個体差かも知れないと・・・

最終的には不具合ある左フロント一式をメーカーに送って見てもらうしかないそうです。(汗)


まぁ~ 色々と問題が発生しますが、この件に関してはちょっと様子見ます。 (´∀`;)








そして本題、今年で3回連続出場になりますが、「2010 いびがわマラソン(ハーフ)」に参加!

後でパンフレットを見て知りましたが、私の会社関係者だけで
10名近くエントリーしていたみたいです。 (゚□゚;)



早朝会場に到着すると既に人、人、でごった返し、地元ボランティアの温かい歓迎 ムードの中、
受付を済ますと設営テントで着替えやストレッチを行い、緊張を紛らわす為 ちょっとその辺を
軽~くジョギングして汗を流します。(笑) 












開会式ではQちゃん(高橋尚子さん)見たさにメイン会場近くに行くが人が多すぎて見えません。。

そんなこんなでハーフの部のスタート(10:30)も迫り、スタート地点に並ぼうとしていると
みん友&RUN友のこの方とご対面。

しばしのトーク後、指定された位置に付いたらいよいよ号砲!

私にとっての「2010 いびがわマラソン(21㎞)」がスタートしました。



今年も5分/㎞を目標に、5㎞ごとの各ポイントまでのタイムとレポート を。 (*^_^*)

【スタート → 5km】:24分22秒
今年はスタート地点も前線付近で目立った渋滞も無く、スムーズに3㎞付近まで走れました。
けど、前走者とは徐々に差が離れていくし、昨年と違って明らかに足が重い事に気付いてました。

5㎞地点で時計を見ると25分を切り、貯金も-38秒でちょっと安堵感。  まぁ予定通りかな。^^


【5km → 10km】:24分40秒 
コース最大の難所、UP&DOWNが続く山岳コースがあります。 

ココこそが日頃のトレーニングの成果がもろに出るとこなんですが、
完全にトレーニング不足と減量失敗が露呈する結果に。 

折り返し手前の長い坂では後続ランナーにどんどん抜かれる始末・・・ 
ココで体力を必要以上に使えば後半ヤバイと思い敢えて我慢の坂登り。 


【10km → 15km】:24分43秒 
折り返しを過ぎると大勢の往路ランナーとすれ違います。

途中後輩達からもスレ違いざまに声を掛けられちょっと元気に・・♪♪

ココからは緩急ある下り中心のコースで上りより相当脚に負担がかかます。
右足小指の箇所にワセリンを塗り忘れたのが原因か水泡が出来たみたいでマジに痛む・・・ 

後続のランナーから抜かれる事はあっても前走者を抜く脚力はもうありませんでした。 ○| ̄|_


【15km → 20km】:24分10秒
給水地点では走りながら紙コップを受け取り飲もうとしますが、素人は絶対上手く飲めません!
逆に喉に詰まり咽て体力を奪われます。(笑) 

最後の給水地点では素直にその場で立ち止まって飲みました。
そんなに時間もロスしませんしネ。。 

水分補給でちょっと元気になったら最後の難関、いびがわ名物の堤防道路(3㎞以上)に突入です。

もう既に体も思うように動かず、ただ惰性と我慢だけで走っている自分がそこにはいました。(笑)





そんな時、力と元気をくれる家族の姿が今年・・・    










は無かったです。(悲) (;゚;ж;゚;)ブフォ










20㎞のチップ計測地点を過ぎて時計を見ると1時間30分後半。

ゴール到着予想タイムは1時間40分前半か!?



【20km → ゴール21km】:5分02秒
ラスト1㎞、いびがわマラソンで唯一好きな至福の時間とコースです。

揖斐川をまたぐ大きな橋を渡れば後は沿道の大勢のギャラリーが嫌でも背中を押してくれます。
最後は「誰か知っている人来ているかなぁ~?」って走りながらギャラリーを見る余裕もありました。

ゴール手前100mは腕を大きく振り、有りったけの力を出し切り、ハルクホーガン(古っ)の一番
ポーズでゴールゲートを通過。 体熱と体力消耗で朦朧とする私をボランティアの中女子中学生が
「お疲れ様でした!」と言って肩に”完走タオル”をそっと掛けてくれました。
毎年の事ですが、今思い出しても涙が出るくらい嬉しかったですね・・・・ (ToT) (^_-)





続々とゴールする仲間達を迎え入れ、お互いの健闘を称え合えあったら最後はいつもの記念撮影。

















唯一、後輩1名が初フルに参加の為不在でしたが、着替え中に彼の携帯へTELしたら
「はぁはぁ~ 今、29㎞地点過ぎたトコです! はぁはぁ~(汗) 」って返事が。(笑)

電話先の彼も兄弟揃って制限時間ちょいギリの5時間10分台で完走出来た様で何よりでした!
(おめでとう~~  (=^_^=) )




私の方も怪我無く今年も無事完走し、タイムも昨年より少しは縮められたってトコでしょうか。






1時間43分XX秒






いよいよ来年は一念発起し、フルマラソン初挑戦??しようかな~~(笑)


最後に・・・

今年もいびがわマラソン運営に携われた関係者やボランティアの方達に深く感謝致します。
来年も絶対 エントリーさせていただきます。





で、大会翌日は地元の某川でバス釣り。

寒風吹き付ける夕暮れの中、スピナーベイト(1/2oz)にヒットした40㎝前半。






(携帯画像汚くスンマセン)






もう今年のバス釣りシーズンは終わりかな!? (・∀・)





Posted at 2010/11/21 00:13:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | マラソン | 日記

プロフィール

日中夜問わず危険?で激務な職場で働いてます。 年間を通して約半数が休日という変わった交替勤務!?  休みの日は釣りやドライブであちこち出回っている日もあれば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:パソコン関連
2007/04/16 02:03:41
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
乗り換えの記念に^^
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50W アエラス 7人乗り 2400  初のミニバン!・・・から1年以上経過し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管室
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation