• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AIRBORNEのブログ一覧

2011年02月04日 イイね!

2011年一発目 ちょっと嬉しい出来事など。

2011年一発目 ちょっと嬉しい出来事など。もう2月というのに今年初ブログだったりします。^^

今更感は否めませんが、やりましたね~


ザック・ジャパン!
(*゚▽゚)ノ(*゚▽゚)ノ (゚∀゚)(゚∀゚)

まぁ、多くは語りませんが、若きサムライブルー達はワールドカップを過ぎても
また一歩成長したんじゃないでしょうかね。


それにザッケローニ監督も選手の良さを引き立たせる何かを”持っている”んでしょうな。(笑)

中日の落合監督同様、見習う箇所が多くありそうです。


私も今シーズンよりサッカーの地元地域リーグへ参戦する事になったんで、
今後不規則な食生活を改め、自主トレやフットサルの練習もちょっと本気モードへ
突入しなきゃ駄目ですね。

彼等を見習って。。



で、岐阜は先月の下旬までは雪が良く降り、心底寒い日が続いていましたが、
今日の昼間は春の陽気を思わせるような天気でした。

思わず週末にでもノーマルタイヤへ交換しようか・な・と・・・・ (笑)




それと先月はご近所のみん友さん達が集まっての新年会へ参加させていただきました。

いやぁ~盛り上がりましたね~ エ○談義!(爆)


しかもよ~く見ると有名人そっくりな方が数名混じっているじゃないですか。


誰とは言いませんが、プロゴルファー石○遼激似の方や、
現WBC世界バンタム級王者、長谷○穂○似の方。

はたまたTUBEの前田・・・ いや、さまぁ~ず〝つっこみ”担当似の方等。(笑)

ほんま、バラエティー豊な皆さんで心底楽しめました。

また集まりましょうね。(・∀・)








さて、ココから本題です。


毎年恒例なんですが、我が地域で美術展が開催され、なんと長女(小6)と長男坊(小3)が
入選したとかで本日近くの展示場まで家族揃って足を運んでみました。







市内各地の幼稚園~中学校の優秀作品が勢揃い。













絵画は祭りの御神輿かな?
去年も選ばれましたが最近じゃ周囲の目を気にして写真を拒否ってます。(笑)







書写の部で。 小学校6年間にして初入選! 
いつも弟に差を付けられ苦汁を舐めていただけに親としても一安心。
よぉ~頑張った!(~_~;)  (親バカ)





オイラも子供達に負けないよう何か目標を一つ・・・・

って事で、


2011年5月15日(日) 高橋尚子杯 ぎふ清流マラソン(ハーフ) にエントリーしました。(笑)


参加者約1万人のランナーが岐阜市街地を走り抜ける大規模な大会のようですが、
まさしくあの東京マラソンを意識している感じがしますね。


エントリー料金も高額な6,000円とは運営サイドも相当気合が入ってます。(+_+)



まっ、参加するって決めた以上はそれなりに練習をするしかないンですが、


ただ走るのって正直しんどいし同じコース&景色で飽きるんですよね~~



そこでモチベーションUPの為にも買いましたよ。↓
















昭和時代、カセットテープにお世話になった私にはやっぱS○NYのウォークマンですよ!(笑)

i-po○と比べたら音楽のコピーや操作性は抜群にgood!


多機能?有機EL動画?大容量?そんなの関係ねぇ~私にはシンプルに音楽が聴けて
ジョギング中も邪魔にならなきゃそれでOK。 

サイズも小型なうえ、これで6千円前後ですからもう即買いでした。(笑)



今度の休みが楽しみですネ。 (*´∀`*)






最後に・・昨日だったかな!? 
TVを見ていたらアンガー○ズがカップ麺を熱々で食べる方法(豆知識)
を紹介していたので私も早速真似てみました。





1. カップにかやくを入れて熱湯を注ぐ。(火傷に注意)






2. 蓋をしたらアイロンの要領でやかんの底を使って蓋のふちを撫でる。





3. 一度剥がした糊が熱で復活し再び容器に密着する。(熱が逃げない!)





4. 時間になったら未開封同然の蓋をビリビリと捲る。(ちょっとした感動。)





5. さぁ、熱々を召し上がれ。










「そんなん昔から知ってるよ~」って声は無しですよ。(笑)










Posted at 2011/02/04 01:33:03 | コメント(27) | トラックバック(0) | 子供達 | 日記
2010年12月22日 イイね!

2010年 今年も残り僅かですが・・

2010年 今年も残り僅かですが・・12月へ突入した途端、忘年会続きでしたが、
スタッドレスへの交換も終え、ココに来てようやく
落ち着いて来たのでそろそろUPを。(笑)

特に先週は3連チャンでして、18日は仕事を途中で
抜け出し、岐阜のみん友さん達と焼肉忘年会!

19日は町内の定例旅行もかねた忘年会で早朝から
犬山まで。 

城マニアのロン○ー淳氏も一押しの犬山城を散策した後は某ホテルで宴&温泉。
(参加者の平均年齢60歳位かな)

まぁ、コレも町内のお付き合いの一つとして大事なんですよねぇ。(~_~;)




20日は午前中に会社でちょっとした試験があり、夕方から岐阜の繁華街で会社の忘年会。。
(18日と同じ系列の本店でこれまた焼肉・・  )


「ウコンの力」、 流石の私も今回ばかりは頼りにさせていただきました。



特に18日の忘年会は思い出に残る楽しい時間をありがとうございます。(笑)

私自身、お初の方も数名いらっしゃいましたが、アノ集団に入ればそんなの関係無いくらい
直ぐに打ち解けたんじゃないかと・・・。


それと、幹事のコノ御方 と アノ御方ですが・・ ○○に関しては筋金入りの
ホンマモン(本物)だということがよ~~く分かりました。 (笑)

イイ意味で嬉しかったですよ。(爆)



帰り際店の前で。  皆、アッチ向いて逆に不自然でしょーがっ!(笑)




けど・・・ 年齢も職種も地位も考えも性別?もバラバラな人間があれだけ集まって
ワイワイ騒げるのもみんカラ&エス繋がりなんですよね~ 


今キーボード叩きながらですが、改めて凄い事だと実感しました。




当日は皆さんエエ顔してましたよ。(笑)



もちろん新年会も希望します!(^◇^)





ここから話は変りますが、クリスマス当日は予約以外購入出来ないKFC のチキンを
一足早く購入してきましたが、ビール飲みながらだと2ピースが限界でした。


明日(23日)以降は店内激混みです。^^







それと・・昨日ご近所さんから頂いた晩白柚(ばんぺいゆ)ってデッカイ果物?らしいですが、
どんな味なんでしょ?? 包丁入れるにしてもちょっと勇気が要ります。




生ゴミ出す前日がベストかな・・(笑)









2010年振り返ればまだまだ書き足らない事だらけですが、
このブログで今年最後(たぶん)のUPとします。  


またのお付き合いよろしくお願いします。





それでは皆さん良いお年をお迎え下さい。 (・∀・)







Posted at 2010/12/22 14:22:18 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月21日 イイね!

車高調異音& 2010 いびがわマラソン(ハーフ)を終えて・・

車高調異音& 2010 いびがわマラソン(ハーフ)を終えて・・11/14(日)に地元岐阜県の揖斐川町で開催された、
「2010 いびがわマラソン」へ会社の同僚達と出場
しました。

巷ではマラソンブームの影響か、
東京マラソンに次ぐとも言われている(勝手に^^)この大会も7月の初めに参加者を募り、僅か2週間で締め切りの1万人に達したんですから凄い人気です。



と、その前に・・・ 今年の8月に取り付けた車高調から異音が発生し出しました。

左フロントからですが、ハンドルを切る際に(特に左)「ギィィィィ~~~~~」と連続音が!

運転席からだと、ダッシュボード左奥(GPSアンテナがある辺り・・)から聞こえます。

ただ、常時音が発生するわけでは無く、外気温が低い時や車体が冷えている
時の方が音は出易いかな..

天気が良く外気温が高い時や、しばらく運転しているとピタっと止まるんですよ。(;_;

なので数日前、購入&取り付けていただいたショップで症状を見てもらいました。

異音から推測するとアッパーマウント付近から音がしているっぽいとかで、ショップの方はメーカー
と電話相談しながら色々とその場で対応出来そうな作業をやってもらいました。(詳細は省略)


約5時間程作業を行っていただきましたが結局は異音の解決はならず。

作業後に担当者からアドバイスは少し頂戴しましたが、これも車の個体差かも知れないと・・・

最終的には不具合ある左フロント一式をメーカーに送って見てもらうしかないそうです。(汗)


まぁ~ 色々と問題が発生しますが、この件に関してはちょっと様子見ます。 (´∀`;)








そして本題、今年で3回連続出場になりますが、「2010 いびがわマラソン(ハーフ)」に参加!

後でパンフレットを見て知りましたが、私の会社関係者だけで
10名近くエントリーしていたみたいです。 (゚□゚;)



早朝会場に到着すると既に人、人、でごった返し、地元ボランティアの温かい歓迎 ムードの中、
受付を済ますと設営テントで着替えやストレッチを行い、緊張を紛らわす為 ちょっとその辺を
軽~くジョギングして汗を流します。(笑) 












開会式ではQちゃん(高橋尚子さん)見たさにメイン会場近くに行くが人が多すぎて見えません。。

そんなこんなでハーフの部のスタート(10:30)も迫り、スタート地点に並ぼうとしていると
みん友&RUN友のこの方とご対面。

しばしのトーク後、指定された位置に付いたらいよいよ号砲!

私にとっての「2010 いびがわマラソン(21㎞)」がスタートしました。



今年も5分/㎞を目標に、5㎞ごとの各ポイントまでのタイムとレポート を。 (*^_^*)

【スタート → 5km】:24分22秒
今年はスタート地点も前線付近で目立った渋滞も無く、スムーズに3㎞付近まで走れました。
けど、前走者とは徐々に差が離れていくし、昨年と違って明らかに足が重い事に気付いてました。

5㎞地点で時計を見ると25分を切り、貯金も-38秒でちょっと安堵感。  まぁ予定通りかな。^^


【5km → 10km】:24分40秒 
コース最大の難所、UP&DOWNが続く山岳コースがあります。 

ココこそが日頃のトレーニングの成果がもろに出るとこなんですが、
完全にトレーニング不足と減量失敗が露呈する結果に。 

折り返し手前の長い坂では後続ランナーにどんどん抜かれる始末・・・ 
ココで体力を必要以上に使えば後半ヤバイと思い敢えて我慢の坂登り。 


【10km → 15km】:24分43秒 
折り返しを過ぎると大勢の往路ランナーとすれ違います。

途中後輩達からもスレ違いざまに声を掛けられちょっと元気に・・♪♪

ココからは緩急ある下り中心のコースで上りより相当脚に負担がかかます。
右足小指の箇所にワセリンを塗り忘れたのが原因か水泡が出来たみたいでマジに痛む・・・ 

後続のランナーから抜かれる事はあっても前走者を抜く脚力はもうありませんでした。 ○| ̄|_


【15km → 20km】:24分10秒
給水地点では走りながら紙コップを受け取り飲もうとしますが、素人は絶対上手く飲めません!
逆に喉に詰まり咽て体力を奪われます。(笑) 

最後の給水地点では素直にその場で立ち止まって飲みました。
そんなに時間もロスしませんしネ。。 

水分補給でちょっと元気になったら最後の難関、いびがわ名物の堤防道路(3㎞以上)に突入です。

もう既に体も思うように動かず、ただ惰性と我慢だけで走っている自分がそこにはいました。(笑)





そんな時、力と元気をくれる家族の姿が今年・・・    










は無かったです。(悲) (;゚;ж;゚;)ブフォ










20㎞のチップ計測地点を過ぎて時計を見ると1時間30分後半。

ゴール到着予想タイムは1時間40分前半か!?



【20km → ゴール21km】:5分02秒
ラスト1㎞、いびがわマラソンで唯一好きな至福の時間とコースです。

揖斐川をまたぐ大きな橋を渡れば後は沿道の大勢のギャラリーが嫌でも背中を押してくれます。
最後は「誰か知っている人来ているかなぁ~?」って走りながらギャラリーを見る余裕もありました。

ゴール手前100mは腕を大きく振り、有りったけの力を出し切り、ハルクホーガン(古っ)の一番
ポーズでゴールゲートを通過。 体熱と体力消耗で朦朧とする私をボランティアの中女子中学生が
「お疲れ様でした!」と言って肩に”完走タオル”をそっと掛けてくれました。
毎年の事ですが、今思い出しても涙が出るくらい嬉しかったですね・・・・ (ToT) (^_-)





続々とゴールする仲間達を迎え入れ、お互いの健闘を称え合えあったら最後はいつもの記念撮影。

















唯一、後輩1名が初フルに参加の為不在でしたが、着替え中に彼の携帯へTELしたら
「はぁはぁ~ 今、29㎞地点過ぎたトコです! はぁはぁ~(汗) 」って返事が。(笑)

電話先の彼も兄弟揃って制限時間ちょいギリの5時間10分台で完走出来た様で何よりでした!
(おめでとう~~  (=^_^=) )




私の方も怪我無く今年も無事完走し、タイムも昨年より少しは縮められたってトコでしょうか。






1時間43分XX秒






いよいよ来年は一念発起し、フルマラソン初挑戦??しようかな~~(笑)


最後に・・・

今年もいびがわマラソン運営に携われた関係者やボランティアの方達に深く感謝致します。
来年も絶対 エントリーさせていただきます。





で、大会翌日は地元の某川でバス釣り。

寒風吹き付ける夕暮れの中、スピナーベイト(1/2oz)にヒットした40㎝前半。






(携帯画像汚くスンマセン)






もう今年のバス釣りシーズンは終わりかな!? (・∀・)





Posted at 2010/11/21 00:13:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2010年10月31日 イイね!

2010 水都おおがきハーフマラソン(10㎞)に参加。

2010 水都おおがきハーフマラソン(10㎞)に参加。10月も先週辺りから急に冷え込み体調管理が難しい
今日この頃ですが皆さん如何お過ごしでしょうか。(笑)

更新もサボり気味ですが、本日は地元岐阜西濃地域で
開催されたマラソン大会へ有休を使って参加です。(^o^)

天候も走るには暑いくらいで、思っていた以上に
楽しめた大会となりました。



まっ、その前に今月は色んな事にチャレンジし、スポーツの秋を満喫した10月でした。

2週間前、会社のサッカー部が地域リーグのフェスティバルに参加するが、
人数が足らないから「AIRBORNEさんどうですか?」と部員から打診されました。

いつもフットサルの助っ人的存在で会社サッカー部の仲間達と体育館で
一緒に汗を流してますが、あの広さで芝のグランドでしょ・・・・ 

ちょっと体力的に無理かなぁ~と一瞬躊躇しましたが、何でも8人vs8人のミニサッカー
(コートは通常の約半分) 試合時間は20分と聞かされたのでとりあえずOKの返事。

結果から言うと、午前中4チーム総当りのリーグ戦を行い2勝1敗。(上位2チームが決勝Tへ)
昼からの決勝トーナメントは1回戦で0-2のボロ負け・・・・・ ( ゚Д゚)

まぁ~~ 20代中心のチームは良く走り回りますわ。


アラフォーのおっさんはもっと鍛えないとダメですね。(~_~;)

約20年ぶり、学生時代以来の試合でした。


オレンジのビブスがマイチーム。








それと、いよいよ11/14に開催される「いびがわマラソン」の為に、実際現地に行っての試走も。。


アップダウンが多いワンディングロードだけに走った後はもうヘロヘロ。(汗)
(クマ出没注意!鈴持参で!)


幟もコースの随所に掲げられ、ランナーの姿もチラホラ。




で、その「いびがわマラソン」の前哨戦となった本日の大会ですが、体力温存も考え、
ちょっと短めの10㎞に参加しましたが、参加者もそれほど多くなく、スタートからしばらく
の大渋滞も回避出来て、比較的走りやすい大会&コースでした。


走っている最中は息も上がり「止まって休みてぇぇ~~」等、マイナス方向に気持ちが傾きますが、
ゴールして落ち着くと「また、走りたいな。」に気持ちが変化するんですよね。

まぁ、そういう気持ちが続く限り継続して逝きたいです。

大会本番となると普段走れない車道を堂々と走れ、たまに並走し誘導する白バイの計器類を
覗き込みながら一緒に走れるんだからコレもまた貴重な体験ですネ。






続々とゴールする選手達。






今回、大会への勧誘&現地案内&実走&帰りのラーメンと共に同行していただいた、
みん友でもあり、RUN友でもあるブラックkotaさんには大変お世話になりました。





ブラックkotaさん、残り50mスパート中。



完走認定証を手に2人で記念撮影。
(kotaさんの上司が撮影)






【完走タイム】  
10㎞: 45分○○秒 (=^_^=)



よぉ~がんばりました。(笑)






ちょっとまじめで長文なブログでしたが最後に嬉しい事がもう1つ・・・・




疲れて自宅に戻ると荷物が。








数日前にポチった、「ブルーレイディスク/DVDレコーダー」が届いていました。






これでうちもようやくアナログからデジタルでTV録画出来ますわ。(笑)















Posted at 2010/10/31 21:44:59 | コメント(19) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2010年10月02日 イイね!

久々のエス弄り&琵琶湖(南湖)遠征

久々のエス弄り&琵琶湖(南湖)遠征先ずは中日ドラゴンズのセ・リーグ優勝
おめでとうございます!

一ファンとしてリーグ後半は密かに期待してましたが、
まさかのまさか・・・・!


次は日本一、 是非期待してます。(*^^)v



で、私の方は子供達の運動会も先月無事終わり、ようやくここに来て周りのバタバタからも
解放され、会社からは勤続20年間お疲れ様と言う形でリフレッシュ休暇を頂き現在コレを
満喫している最中です。(゚∀゚)

9月の最終日にはお友達のブラックkotaさん にお誘いを受け、秘密基地と言う言葉が
ぴったりな某場所でバンパー、グリル、HID交換等のお手伝いへ行って来ました。

それともうお一人、お友達のたけななさんもお忙しい中、急遽参戦してくれました。


当日は雨だったにも拘らず、大人3人が車庫で約5時間、夢中でkotaさんのエスを
弄りまくる姿を通行人はどう思ったんでしょうね。(笑)

まぁ~ アレですよ、 ”三人寄れば文殊の知恵”とは言いますが、一人でやっていたら
絶対途中で壁に当ったり、見逃す箇所等がありますが、3人いれば誰かの助言、知恵、力?が
改めて役に立つ事を実感しました。(ネジとクリップが数個余ったようですが・・^^)


また今回、ちょっと気になるパーツもあったんで、
私にとっても収穫ある有意義な一日を過ごす事が出来たようです。 (・∀・)




 


HIDフォグの空焼き中に進行状態を記録するオーナーさん。。






作業終了。(^^♪








ちょっと、話は変って・・・


この前何気にBOSEのHPを眺めていたら、PC デスクトップ専用のスピーカーに目が止まりました。

まっ、PC で音楽やラジオは聞くけど、PC のスピーカーなんてモニターの下に付いているヤツで充分だろうとそれなりに満足(シャカシャカ音だけど・・)はしていましたが、何となく気になりネットで調べたら通販で約1万円。 

PCごときのスピーカーでたとえBOSEでも1万は高すぎでしょう。

その時は諦め一瞬熱くなった物欲は鎮静化しましたが、それから数日後に別件で大手電器店
に行った際にそいつは店の中でもわりと目立つ所に展示してありました。




















自己主張する訳でもなく、そのシンプルでモダンな黒いスピーカーからはジャズが
静かに流れてました。


どれどれと音量を少し上げてみる・・・・




アンプ内蔵とはいえ、その小さい体からは想像出来ない豊な低音と深みある音色。


これがBOSEサウンドなのか!




もう・・






瞬殺でした。(笑)







しかも値札の横には「当店売れ筋NO.1スピーカー!  私も仕事で疲れた身体をこの素敵な音で毎夜癒されてます。皆さんにも是非お奨めします。店員○○ 」のコメント。



私、コレに弱いんです。 (>_<)



もちろん、在庫残り1つとなった商品と財布を握り締めて急いでレジへ向かいましたとさ。(笑)
(お値段はネットと同等)




まぁ~ スピーカー1つでココまで激変するんですね~ エスで聞くより全然イイですよ。(笑)

購入した翌日にはPCI接続のサウンドカード(1,500円)をPCショップで購入しました。


家の旧スペックのPC とモニターには勿体無い組み合わせですが、私もBOSEサウンドで
癒されたいと思います。(笑)







それと音楽繋がりでもう1つ。


キムタクさんが出演する○ャッツビーのCMはもう御覧になったでしょうか?




何処と無くセクシーな演出で視聴者の目を釘付けにするCMですが、それよりか
私は後ろに流れている音楽に「あっ、もしや?」と。。

今から20数年前の学生時代に聞いていた洋楽の1つ、お気に入りだった
ファルコ(既に他界)の「Rock Me Amadeus」でしたから驚きと喜びでちょっと興奮。(笑)


キムタクしかり、今回の選曲しかり・・ う~~んマンダ○、なかなかやりよるなぁ~(爆)


てか、これで同感する方は既に40歳前後~50歳台の方かと思いますけどね。(笑)






お~っと、肝心な釣りネタがだいぶ後回しになりましたが、
昨日、琵琶湖(南湖)へバス釣りへ行ってきました。


ちょっと早送り気味のレポートです。


早朝4:30岐阜を出発。

AM6:20頃に某マリーナに到着後ボートに乗船




朝一発目。(赤野井沖エリア)

こんなサイズが各ポイントでポロポロと・・・・




同行したいつものO氏。

前日の雨と違って晴天無風ベタ凪。 釣りにとっては最悪の状態。

しかも暑いし・・・・

(プリンスホテル付近の有名ポイントで)






ラスト1時間前に釣れた40㎝クラス。(東岸エリア)

悲しい事にコレが当日の一番サイズ。(汗)



我々は数も型もイマイチでしたが、ボート屋に戻ると店の兄ちゃんが・・・・

「どないでした?  ・・・そうですか。昨日も今日もお客さんよ~く釣ってますよ。
今日は65㎝が上がってますわ! また来て下さいね、おおきに。。」



って事で・・また来年頑張りますわ。(笑)








Posted at 2010/10/02 23:12:27 | コメント(18) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

日中夜問わず危険?で激務な職場で働いてます。 年間を通して約半数が休日という変わった交替勤務!?  休みの日は釣りやドライブであちこち出回っている日もあれば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:パソコン関連
2007/04/16 02:03:41
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
乗り換えの記念に^^
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50W アエラス 7人乗り 2400  初のミニバン!・・・から1年以上経過し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管室
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation