• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AIRBORNEのブログ一覧

2010年01月01日 イイね!

2010年 今年一発目のご挨拶。

2010年 今年一発目のご挨拶。2010年 新年あけましておめでとうございます。

今年もまた、みんカラを通じて皆さんとの出会いや
楽しい カーライフを過ごせて行けたらなと思ってます。

短い初頭の挨拶ですが、
本年度もどうぞよろしくお願いします。m(__)m


昨日の大晦日は久々に家族揃って紅白歌合戦を頭から最後まで途中チャンネルの浮気も無く
ガチで見ちゃいました。(笑) 白組のサプライズゲストが気になったのも一つの理由ですが、
放送前に、ひょっとして?まさか?とは思ってましたが、まさかAちゃんとは・・・・ (・。・;

ステージで熱唱した22:50あたり・・・  ファンにとってはまさに、  時間よ止まれ・・ ・ 

でしたね。(笑)



小5の娘も除夜の鐘聞きたさに日付が変るまで頑張って起きてました。

紅白が終わり娘と2人で玄関の扉を開けると、深々と降る雪の向こうのお寺から除夜の鐘が・・・

何だか神秘的な雰囲気の中、今年一年を寒空の下、自分なりに振り返ってみました。(マジ)







さて、大晦日から元旦にかけ、強い冬型の気圧配置が続き、広い範囲で雪が降っているようです。

こちら岐阜平野部でも例年には珍しく雪景色の中、新年を迎えました。



昼頃玄関を開けたら・・・









昨年暮れの30日頃からユキイロ.COMで道路の積雪状態をチェックしてましたが、
案の定、日本海側の雪雲群が伊吹山を次々と乗り越え今現在でも深々と雪が降ってます。

正月だからと言っても今年は3日から仕事初めなので、今回は実家に帰省する事も無く、
元旦の本日は昼頃に起き、ガソリンの無駄遣いとは分かっていましたが、
パトロールも兼ねて嫁の軽で雪上ドライブを楽しみました。(笑)





裏道に入ると雪道もイイ感じになってます。
5年目のスタッドレスだから路面が凍結したらヤバイかも・・・
 



その後は昼間っからビール飲みながら昨晩録画した「ダウンタウンの笑っては・・・ 」
を見ながらまったり過ごしたり。。(笑) 

親からお年玉を貰った子供達は嫁とキリオへお出掛けの様子でした。


そう言えば、今年は雪の影響か年賀状がまだ配達されてませんけど。(汗)







まっ、年初めはこんな感じですが今年一年も変らぬお付き合いの程を。 (=^_^=)



2010年1月1日 元旦    AIRBORNE 


 
Posted at 2010/01/01 17:51:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月25日 イイね!

クリスマスイヴの訪問者

クリスマスイヴの訪問者「メリ~クリスマス♪」 

DOPナビのお姉さんからそんな事言われても
もう、一日ウキウキする歳では無いですって。(笑)

で、昨日は年内最後のウィンターバッシングを
ボウズ覚悟で琵琶湖まで敢行する予定でしたけど、

やっぱ、寒いから止めて・・・

琵琶湖のほとりで rice28号さん とお逢いして来ました!(笑)

昨日は、クリスマスイブって言うのに夕方より快く訪問を迎え入れていただき感謝します。

rice28号さんとは夏以来でしたが、車、趣味、家族、仕事、みんカラと色々と
濃い話が出来、しかも久々に関西弁も聞けた事だし、大変充実した遠征となりました。 (^O^)


rice28号さんありがとうございました。





さてさて、子供達へのクリスマスプレゼントですが・・・


昨年同様、今年もサンタさんへの置手紙が玄関にありました。





先ずは小2の息子です。   

ご覧下さい。↓










「サンタさん。スーパーマリオブラザーズWiiを、
サンタサンください。おねがい。」









次は小5の娘です。

引き続きご覧下さい。 ↓






「がんばっているサンタクロースへ
メリークリスマス! サンタさんここへ来てくれてありがとう!
私はね、「トモダチコレクション」と「DSアイ」がほしい!
サンタさんならきっとできるはずです!
かっこいいし、体格もいいサンタさんです。がんばって!
サンタさんおねがいね!♪  ○○より 」




あっ、 「うらもみて」 って書いてますね。








(=^_^=)





一生懸命書いた手紙ですから笑っちゃいけませんが、読み終えたら自然と笑ってました。

小5ともなると、巧みにお世辞なんかも織り交ぜながらおねだりして来ますね。(爆)

嫁から聞いたんですが、娘の方は「サンタって本当はいないんでしょ!」って言ってたそうですから、
今回は親に気を使って素直な子供を演じている可能性大です。(^▽^;)ゞ



というわけで・・


深夜、玄関にプレゼントのセッティングは完了。











先程(AM6:00)、子供達が起きたようで、 1階の玄関まで急いで階段を降りて行きました。 









既に1階のリビングではキャーキャー言ってますわ。(爆)  ニャハハ(*^▽^*)




Posted at 2009/12/25 06:44:11 | コメント(18) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年12月17日 イイね!

何かと準備は出来てますかぁ?

何かと準備は出来てますかぁ?またまた、久々のUPとなりましたが、
週末はこの辺でも大雪になるとかならないとかで、
例年よりも遅く嫁のMOVE共に計2台のスタットレス交換
を寒風吹き荒れる中敢行しました。

夜勤明けの休みでしたが、帰宅後寝ずにそのままの勢いで11:30に作業開始し、単純にタイヤ交換以外にタイヤの洗浄、空気圧調整やなんだかんだで終わったのが15:30!
(心底体が冷えました・・・)

半分体力勝負みたいなとこがありますけど、本当車好きじゃないと2台も出来ませんね。

まっ、そのうち体力が衰えてきたらお金払ってD等へ交換をお願いする日も近いかと思います。(笑)





で、12月になると色んな準備が必要となりますが、 年賀状で酷使するプリンター
のインク残量が心細かったので近くの家電ショップへ買いに行きました。


しかも、またもや純正品に拘ったので一万円札を店員さんに手渡したら夏目さんが
4人しか戻ってきませんでした。(涙)








も~ぅ、高すぎんねん!(爆)






それと・・ 私にも金額は少ないですが本部から12月上旬にボーナスが頂けたので
ちょっとしたモノを購入しました。







Lemnos(レムノス) ってブランドの壁掛け電波時計です。





店舗をあちこち回りましたが気に入ったモノが無くて最終的にはネットでポチっと!
数千円の品物ですが、ネットで画像見ただけで「コレっ!」  瞬殺でした。(笑)






シンプルでモダン、良いです!  リビングがちょっとお洒落に。。。♪


なんせ我が家に電波時計は初めてだったので時刻合わせで勝手にグルグル回り始めた時は
思わずビックリとプチ感動。(笑)











それと嫁から買ってもらった、巷で流行のアンダーアーマーを2着!(笑)



本来トレーニング用ですが、昨日はコレ着てタイヤ交換しました。 


筋力20%増します。(爆)








おーーっと、忘れていけないのが子供達が楽しみにしているクリスマスプレゼントでしょう!


子供達が欲しい物は事前にリサーチ済みですから、後はトイザらスで購入・・
いやいや、サンタさんにお願いするだけですよね。(笑)


実はサンタさんが数日前、なんと我が家へこっそり訪れクリスマス当日になったら
↓を2人の子供達へ渡すよう置いて逝かれました。  



















仕方ありません!

クリスマス当日まではプレゼントが見つからないよう押入れの奥に一旦隠し、
私達親が代役として24日の深夜、玄関にそ~っと置いておきたいと思います。。(笑)



ちょっと早いですが、メリ~クリスマス! 










Posted at 2009/12/17 17:59:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年12月01日 イイね!

今年も我が家に届いたモノ・・

今年も我が家に届いたモノ・・昨晩、会社から自宅に戻ると、
リビングにはクリスマスツリーが飾ってありました。

もう12月ですよ! 1年、あっと言う間でしたね。

・・って、年末何回聞く(言う)んでしょうかね。(笑)

まぁ、仕事は相変わらず激務が続いてまして、
私の場合、12月の休日出勤数が既に3回決定・・・(>_<) 

現在人手が足らず、てんやわんやな職場ですから皆が休日に全員揃う日が無く、
年内の忘年会はどうやら無い方向みたいです。(悲)

もうぼちぼちとスタッドレス交換(2台)もやらなきゃいけないし・・・・

社内試験も近々控えているし・・・・


もう面倒クセ~~~(笑)


話は変りますが、寒くなるとめっきりインドア派になる私はパソコン前に居座る事が多いンですけど、

車の運転中と一緒でPCやっている時でもHDD内のお気に入りの音楽を聞き“ながら”
みんカラの徘徊&ブログ作成等を行ってます。(^^)

この何々“ながら”ってのが好きなんですよね~♪

で、ちょっと前に・・ 
「いつも同じ音楽ばかりだとマンネリだし、FMラジオをパソコンで聞きたいな。」と欲求に駆られ、

ちょっと調べてみたら、USB端子に挿せば聞ける今巷で流行?のラジオがあるそうな。(笑)


そこで喰い付いた商品がコレ↓








付属のAMアンテナ(FMは内臓)をセットし、







USBに挿し込むだけ。






東海地区ならもちろんZIP FM ♪ (笑)



FMの音質はイマイチですが、自宅の電波受信状態は「良」でした。

けど、コレが約5,000円とはちょっと高価ですね・・・(汗)








そして、タイトルにもありますが、毎年恒例のあるモノが我が家にも送られて着ました。















もう毎日のように捲ってますからボロボロになる日も近いですね。(笑)



小5の娘と小2の息子は今年もサンタさんからのプレゼントを楽しみにしているようで
ホッと一安心です。(謎爆) 




それと、小2の息子とは昨晩一緒に風呂に入って男と男の話をしました。

内容は言えませんが、 どうやらクラスに好きな女の子がいるが諦めたとの事。

なんで?って聞くと「他の男の子(ライバル?)と仲良さそうに喋っていたから。」って!

私:「じゃあ、自分から話かけて行けば!?」

息子:「えーっ、恥ずかしいやん! もし自分から告白して断られたら・・・」

私:「そっか、そっか!(笑) 」 (^▽^;)




あっ、8割以上話ちゃいましたね。(笑)


嫉妬や行動・・・
  
この事を本人から聞かされ、息子はやっぱり俺の子だなぁ~と実感しました。(謎爆) σ(^_^)







そんなサッカー少年の息子もクリスマスにはコレ↓をサンタさんにお願いするそうです。

















THE、野球盤。(笑)   懐かしい!






よぉ~し息子よ、
こいつを使ってピッチャーとバッター側で相手とのかけ引きを習得すれば
次第に女心も分かるってモンだべさ。 

次は頑張れ!(笑)





Posted at 2009/12/01 03:57:58 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月12日 イイね!

2009いびがわマラソン! 大会を終えて。

2009いびがわマラソン! 大会を終えて。ご存知の方もいらっしゃいますが、
今年も「2009いびがわマラソン」(ハーフの部)
に参加して来ました。

既に本番を終えて5日過ぎ、脚の筋肉痛と会社の方達から「マラソンどうだった?」の矢継早の質問もようやく鎮静化したようなので私なりの目線でUPしたいと思います。(笑)

11/8 絶好のマラソン日和の中、号砲と共にハーフの部
男女合わせて約4千人がスタート!

今年から申し込んだ際に申告したタイムでスタート位置とゼッケンNOが振り分けされてました。

昨年の完走タイムが1時間52分だった事から、余裕を見て約2時間ジャストと自己申告・・・

しかしコレが裏目に出て大失敗!

私のスタート位置はA、B、C、D、E、F (A、B・・の順で並ぶ)ブロックあって中間のCブロック。
(同僚達はBブロックだったかな!?)
号砲がなっても前が支えて2~3分は動きません!(>_<)

ようやく前も動き出し、ロスを最小限に抑えるべく、スターターでもある高橋尚子さんとの
ハイタッチも諦め、人混みを掻き分けながらのスローなスタートです。 

ようやくここで私にとってのいびがわマラソンがスタートしました。 (^-^)



ただ今回は漠然と走るよりも、ちょっと頑張ればクリア出来そうな目標があった方が
良いだろう・・って事で。




完走目標タイムは1時間45分前後。 (ココからちょっとマニアっくな表現ですみません。(^▽^;)ゞ )

それには「1kmを5分ペースで走る!」とね。(笑)  5分×21km=105分≒1時間45分 

そこで各1km度にタイムを計測していたのでは面倒だし、きっと忘れるので、
各5kmの 5、10、15、20kmのラップタイムを計測してみる事にしました。

5kmなら約25分で通過すればいいわけですよね。 (´ー`)うんうん




では、各ポイントまでのタイムと状況

【スタート → 5km】:27分09秒
ヤバイです!焦りました。 スタート時の大渋滞の影響がモロに出てます。人を抜くタイミングや瞬発的なダッシュが意外と体力を削られます。 序盤でいきなり-2分の借金。(笑)

にしても今年は仮装するランナーが多いですね~ イモトやメイドなんかも(爆)

【5km → 10km】:23分55秒 
コース最大の難所、UP&DOWNが続く山岳コースがあります。 大会前のプラクティスや筋トレで
イメージと体力強化は出来てました。 この辺りになるとトップ集団と擦れ違いが有ります。
同僚達を2人追い抜き、10km過ぎには折り返し地点。 タイムも25分クリア!(^_^)

【10km → 15km】:24分16秒 
約半分の距離が過ぎると余裕が生まれます。 下り中心ですがここで調子こいて
スピードUPすると後でガクン!と来ますから努めて冷静沈着(笑)。 

給水所では間違えて温かいみそ汁を取りそうになったり、それに走りながら何か
飲むと絶対にシャツ周りがベチャベチャになってましたネ。(笑)

【15km → 20km】:23分38秒
この辺になると集団もバラけ、近くを走ってるランナーと実力的に互角なんですよね。^^
同じ苦痛に耐えている者同士、何だかこれを機に一生のお友達になれそうな気がしてきます。(笑)
車椅子の方ともG原監督ばりのグータッチで応援を感謝!(ありがとうございま~す。) 

最後の給水地点を過ぎ、20kmポイント手前の堤防道路では家族が応援に来ていました。
これを追い風に20km地点を今日一番のラップタイムで通過。! 

さぁ、ラスト、沿道のギャラリーが増えだしました。

【20km → ゴール21km】:5分00秒
残り1km・・ 沿道は人・人・人、それに大声援とあの雰囲気。 きつくても絶対止まれません。(汗)
周りがスローモーションに見える景色を潜り抜け歓声あがるゴールゲートを通過して無事完走終了。


時計を見ると "1時間43分59秒”


計測器で測定した記録(暫定)は "1時間45分XX秒〝

順位も 34X 位


・・・と正に当初と予定通りの展開でした。 








ボランティアの中学生から記念のタオルとジュースをもらい、コースを走り終えて来た同僚達と合流。

今回の余韻に浸りながら会場を後にしました。





いびがわマラソン運営に携われた関係者やボランティアの方達に深く感謝致します。
初参加の昨年と違い真剣ながらも楽しめた大会となりました。 来年も是非参加しますね!

「お~い親父、マラソン大会本番だでよ!」のフォトギャラは コチラ! まで。



で、自宅に帰ったら美味いビール!・・・・・ を浴びる程飲む予定でしたが、

実は本番前から正露丸のお世話になり、帰ってからもまだお腹ユルユル・・・  う~_●| ̄|_

更に夕方2錠追加して、夜の食卓時は何とも味気無いビールとなりました。(汗爆)






Posted at 2009/11/12 13:57:03 | コメント(16) | トラックバック(0) | マラソン | 日記

プロフィール

日中夜問わず危険?で激務な職場で働いてます。 年間を通して約半数が休日という変わった交替勤務!?  休みの日は釣りやドライブであちこち出回っている日もあれば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:パソコン関連
2007/04/16 02:03:41
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
乗り換えの記念に^^
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50W アエラス 7人乗り 2400  初のミニバン!・・・から1年以上経過し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管室
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation