• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AIRBORNEの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2011年4月16日

地上デジタルTVチューナー取り付け工事・・・①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2011年7月24日、アナログ放送が終了します。

今回は純正ナビで地デジ放送が見れるよう
チューナーを取り付けてみました。

車購入時、地デジチューナーは何と10万円以上!
今では1万円以下で購入出来るんですから随分と安くなりましたね。

・地デジチューナー : AN-T004
・ビデオ入力ハーネス : VHI-T10

*DOPナビ「NH3T-W56」で説明 
2
チューナー本体([幅]106mm [高さ]27mm [奥行き]138mm)のコンパクト設計ですから助手席アッパーボックス内でも収まりますが、今回は助手席足元右(緑○)にセットします。
3
仮置き中。

狭いですが、縦置きで何とか収納出来ます。
4
助手席側Aピラーカバーを取り外し、フィルムアンテナーをガラスに貼り付け、アンテナコードをピラーに沿って画像2のチューナー本体まで通します。
5
地デジチューナーのチャンネル切り替え等は付属のリモコンで行いますので、リモコン受光部(赤矢印)を取り付けます。

画像では化粧板にコードが通る穴を開け、両面テープで貼り付け。

コードはカバーパネル裏を通し、同じく画像2のチューナー本体まで通します。
6
アンテナコードとリモコン受光部のコードをチューナー本体まで通したトコです。

それぞれの端子をチューナー本体に差し込みます。
7
ナビ本体を車両から取り外します。


キズ防止の為、必要な箇所へは養生しましょう。^^
8
ナビからコネクター類を全て取り外した状態。

ちなみに・・画像白○は別途購入したビデオ
入力ハーネス(VHI-T10)を挿しこむ箇所です。


・・・②に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【自作】 スピーカーカバー

難易度:

とりあえず、ボディ水洗いだけでも・・・。

難易度:

スマートキー電池交換。

難易度:

炎陣(🔥口🔥)و*御居る交換作業

難易度:

シャシー強化!

難易度: ★★★

フロントタイヤ空気圧を規定値に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

日中夜問わず危険?で激務な職場で働いてます。 年間を通して約半数が休日という変わった交替勤務!?  休みの日は釣りやドライブであちこち出回っている日もあれば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:パソコン関連
2007/04/16 02:03:41
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
乗り換えの記念に^^
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50W アエラス 7人乗り 2400  初のミニバン!・・・から1年以上経過し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管室
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation