• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

I'll be back TOKYO な話

I'll be back TOKYO な話 あれから1週間ちょっと・・・早いものです。

(最近、その日に記す”日記”じゃなく”旅の記録”と化してますが)







9月13日から15日にかけて

東京は品川区へ旅立っていたのは周知のとおり。







周知が「前日」だったじゃないか!ってツッコミは

ドシ!ドシ!お待ちしています
( ・∀・)







東京入りの主な目的は、研修けんしゅうケンシュウ・・・

だったんですが、隙をみて(?)短い時間を満喫してきました。

まぁ・・・3日間で、できる限りまわって来た思い出日記みたいなもんです。







”新千歳-羽田”


今回の上空写真はいい感じかも!
( =▽=)



”浅草”




修学旅行でも訪れることがなかった浅草。

こんなメジャースポットに行かないとか。。。あの時の自分達は、どうかしてました(笑)



今回、写真を撮る上で難しかったのは

「たくさんの人の中で”モノ”を撮る」ということ。



今まで、こんなにたくさんの人通りがあるなかでカメラを構えたもんだから





通る人には気を使うし

通行の妨げにはなりたくないし

でも構図は崩したくないし







なんとあずましくないことか。
( +_+)








ですが、人がいることで動きや活気が表せることも勉強になりました。

”仲見世”




 
「そんなの当たり前じゃないか!」

って言われそうですが、携帯カメラでは主に風景画を楽しんでいたため

新鮮であり、難解なシチュエーションです。

 
”江戸切子”(肝心な切子撮り忘れた)







日も暮れてまいりました。

”五重塔1-夕暮れ-”







浅草に来たもう一つの目的

浅草燈籠会-アサクサトウロウエ-



【開催期間】
2009年9月12日(土)~10月11日(日)まで

【点灯時間】
連日 日没から21:30まで

【開催場所】
浅草 浅草寺境内内横 影向堂

※浅草燈籠会 公式HPより

企業、そして個人単位でもmy燈籠を展示できるお祭りで、今年で3回目だそうです。


 
”燈籠1”


 
雰囲気のある燈籠もあれば・・・

”燈籠2”



こんな一風変わった燈籠も(笑)
σ(^_^;)琴光喜が気になり調べたら、ちょっと好きになりました



そんな中、一番謎だったのはコチラ

”燈籠3-さつまいも星人?-”




キリッとした鼻筋

ゆるい眼光

紅色のパンプス

”nana”は彼女の名前なのか、作者なのか!?

なんだか惹かれる
( =▽=)







辺りは、すっかり暗くなりました。

燈籠の本領発揮です。


 
”燈籠4”




 
”燈籠5”





”五重塔2-夕闇-”
 

 





 
時は変わって研修日。

昼ごはんを食べた後、時間を持て余したのでカメラ片手に被写体探し。




”噴水”



シャッタースピードと露出について練習してみたり。

 

”建物”



ラフモノクロームで遊んでみたり。

 




・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・Azzurroったら観光ばかりしてない?研修はどうした?



ってツッコミは、ドシ!ドシ!お待ちしています
( ・∀・)







・・・いや、ヨダレも垂らさず 居眠りもせず 研修に出席していたんですってば・・・







そんなことより、大事なことがある。



すでに他ブログに頂いたコメントのなかにチラホラありましたが、

出発前日の9月12日に「東京いくよ!」ブログをアップしたにもかかわらず

なんと、神奈川在住のみんカラ友だち 兄平さん と

埼玉県在住のみんカラ友だち りゅうぼんさん に

9月15日夕方に対面することができたのが

今回の出張で、一番充実した時間でした。







”刹那の対面”



みんな”お仕事中”の足元ですね。














しかしこの刹那・・・・10分を搾り出すのには、3者かなり苦労したと思われます。



Azzurroは、飛行機離陸時間が迫る!

りゅうぼんさんは、仕事帰りの途中のわずかな時間!

兄平さんは、仕事時間が変更!



Azzurroは、駅構内で待ち合わせ場所を間違える!

りゅうぼんさんは、そんなAzzurroにハラハラする!

そもそも、二人はお互いの顔を知らない!(笑)



りゅうぼんさんは、Azzurroにアイスコーヒーをおごらされる!

兄平さんは、仕事が終ったものの待ち合わせ時間に間に合わない!

兄平さんを捕獲するため、二人は浜松町駅へ移動!

Azzurroは、移動するためアイスコーヒーを一気飲み!

しかしAzzurroは、焦るばかりでアイスコーヒーを飲みきれない!

Azzurroは、頭がキンキンする!



浜松町へ到着するも帰宅ラッシュで、ものスゴイ混雑!

二人は、兄平さんを探す!

しかしAzzurroは、兄平さんの顔を知らない!(笑)

りゅうぼんさんは、とっさの電話!・・・そして、兄平さん捕獲へ・・・







・・・・・・・と、まぁ怒涛の展開。







兄平さんのブログ
2009年09月16日エントリー
キリ番&突発捕獲オフ大成功♪

にも、ここよりわかりやすく書かれていますので、そちらへ
( ・ω・)ノドウゾー







と、あっというまの出来事でしたが、充実した時間を過ごさせていただきました!
お二人とも、私の姿が見えなくなるまで手を振っていただきありがとうございました
m(_ _)m泣きそうになったのはナイショだ!






追伸
あわただしくさせてしまったのは、私のスケジュール管理が甘かったせいです。
兄平さん、りゅぼんさん、そしてFUKUOKA編主役のGet Up Highterさん

ごめんなさい。

 
 
そして、ありがとう! 


■フォトギャラリー
TOKYO×Azzurro×E-P1 前編
TOKYO×Azzurro×E-P1 中編
TOKYO×Azzurro×E-P1 後編
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2009/09/26 01:17:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

G350d 175600km走破!
DORYさん

ホイール買いました😊🎶
さくらはちいちいちごさん

今年最初のおはせとへ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

ブレーキ調整【ノーマル戻し作業その ...
mx5ミアータさん

2024プロ野球観戦1
LEG5728さん

自作放射性物質シートの計測をしました
トムイグさん

この記事へのコメント

2009年9月26日 18:43
東京編ようやくUPですね!
どれもアートフィルターをうまく利用されていて綺麗です(^^)/

しかし、本当にどたばたの中でしたが一目お会いできて良かったです。
騒々しい二人組で大変失礼いたしましたm(__)m
またゆっくり落ち着いて話せるといいですね。

あ、


私はりゅうぼんさんに奢らせられました(爆)
コメントへの返答
2009年9月27日 8:44
すっかり旬を逃しがして、旨味を損ねてます
(ρ_-)o20日の函館オフもこれからですヨ

むしろ騒々しくて強く印象に残りました(笑)
今回お二人にはお世話になりました!次回はもう少しゆっくりお世話になりたいな! と言ってみたり
( ´∀`)

写真はまだ「思ったように撮れない」というより「どういう風に撮ればいいかわからない」ので人の写真を見ながらアズっぽさを探ってます
( ´ー`)

GET←アズ←りゅうぼん←兄平
と来た今、GETさんの神奈川進出は免れないかと(笑)
2009年9月26日 19:54
なかなか臨場感がありました(笑)
笑わせてもらいましたよ。

しかしみんな会えてよかったですね。
私も出張で東京方面に行った時は是非2人とも無理してでも会ってくれるでしょう。


え?
無理?
コメントへの返答
2009年9月27日 9:11
中身を練り過ぎて日記じゃなく報告書に(汗

兄平さんもりゅうぼんさんも紳士な方々でしたので、GETさんを温かく迎えてくれることでしょう。
(^O^)/

いやまでよ…兄平さんは今、スラムダンクに夢中…りゅうぼんさんは娘に夢中…

…GETさんを疎かにしないよう、よく言っておかないと
ヾ( ´ー`)

ね?お二方?
2009年9月26日 21:17
とても充実した東京出張でしたね。

ブログもそのときの光景がぐぐっと伝わってきます。

とても素敵な出会いではなかったんでしょうか?

それぞれ、奢らされたというのがとってもGOODです。

コメントへの返答
2009年9月27日 9:25
なんだか研修より熱が入ってしまってますが、そんな事はないんですよ?
(^_^;)

″臨場感″にこだわると、どうしても当日作るエネルギーが足りないのです。
やり方を少し変えようかな~

みんな″奢らせたがり″なのかもしれません(笑)
でもそんなやりとりも、ブログでお互いの″ノリや雰囲気″を知っているからかも知れませんね~

不思議な一時でした
2009年9月27日 19:51
こんばんわ~。
東京出張お疲れ様でした!

たぶん左の足は兄平さんと思います!
って誰も聞いていませんね(^o^;)

いいですね~。出張先でみんカラお友達と遭遇できるなんて。
不思議な感覚ですよね。
Azzurroさんのお人柄がよいからなんですかね~♪
コメントへの返答
2009年9月27日 23:05
>左の足が
鋭い!!
∑( ̄口 ̄)
″1/3″の確率を当てるなんて…やりますね

私の人柄…もありますが(←おい!)お会いしてくださった方々の情熱が引き合わせてくれた感じでしょうか?

もちろんだっくさんともお会い出来る日も近いことでしょう!
(^-^)/
2009年9月29日 7:35
駅ナカのコーヒーショップで待ち合わせと言ってるのに、改札外にいたアズーロさんに拍手~♪(^○^)(笑)
ホントは先にコーヒーショップで待ってるアズーロさんを、コッソリ激写したかったのですが(≧▽≦)/

しかし、わざわざありがとう♪お疲れさまでした!
コメントへの返答
2009年9月30日 1:26
え?
駅の”構内”には居ましたよ?
(゚∀゚)

いや~改札内にもあるとは気がつきませんでした。ごめんなさい

って激写が未遂に終って結果オーライか(笑)
なにはともあれ、お世話になりました!
またお会いできる日を楽しみにしています
( ・ω・)ノ

プロフィール

「GW後半戦は洗車と庭いじり http://cvw.jp/b/271915/47697078/
何シテル?   05/04 10:41
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6人のオジさんライダーが勢揃いしてジンギスカンを食べた話し ٩(ˊᗜˋ*)و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:21:47
気まぐれで嫁さん孝行をしてみた日 (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:16:40
YOKOHAMA ADVAN dB V553 225/55R19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:11:42

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation