• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あず.のブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

ニュル24時間をみて思ったこと

ニュル24時間をみて思ったこと日本時間13日夜ニュルブルクリンク24時間が終了しました。
昨年より気温が低く、ウエットコンディションが12時間、濃霧による中断が2時間ほどあったため、総合優勝したsp9クラスのポルシェも2017比較でファステストタイムが早かったものの135ラップと、20周程少ないレースとなりました。


さて、日本人がドライバーとして関わったチームリザルトは写真の通りですが注目したいのはクラス順位です。


2018年度sp3tのSUBARUは、序盤油圧ステアリングのトラブル、終盤のギア?コンピュータ?のトラブルでそれぞれ1時間程ロスしながらもクラス順位1位でした。


しかし今回参戦したsp3tクラスは4台(そのうち1チームは周回数0)です。ちなみに2017年度は12台、2016年度は7台。2015年度は6台。
今年度はアウディ、ヒュンダイ、フォード、セアトもsp3tクラスから参戦していません。


観ていても争う相手が少なすぎると面白くありません。ニュル24時間レースも、花形はFIA GT3規格で参戦するsp9です。
まぁ無いでしょうけど、SUBARUもsp3tクラスをやめて、sp9クラスからスーパーGT300であるBRZで参戦とか、次期BRZでsp3クラスで参戦するとか、1.6ターボ搭載車で参戦するとか、次期フォレスターSTI(ターボ)で参戦するとか!?


レクサスLCで参戦したGAZOO Racingは公式放送にてsp9(GT3クラス)に参加しない理由を動画で答えていました。(将来の市販車に活かすための先行技術として、ボディ技術開発(軽量化、高剛性化)、ドライバー支援技術(視認性向上等)、空力開発、エンジン開発(フリクション低減によるパワーアップ、燃費向上等)、サスペンション技術(軽量化、高剛性化、高応答化)


SUBARUがニュルブルクリンク24時間レースに参戦する理由は「レースは人間を作るために」だそうです。勝つことも大事ですが、人材育成がメインだとstiの平川社長がインタビューに答えていました。
-インタビュー-


それでも、見る側としては勝利にこだわりってしまいますね?(^_^;)


-蛇足-
個人的には箱車が好きなのでスーパーGTやスーパー耐久、ラリークロスは観ていて面白いと感じています。参戦台数もそうですが、色々な種類の車両が、BoP(バランスオブパフォーマンス)で縛られながらも、競う姿に魅力を感じます。
Posted at 2018/06/03 01:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思案:車系 | 日記
2017年08月27日 イイね!

乗りかえ決めました(後編)

ということで、検討結果決まったのが・・・












































結局にマツダになりました。



候補は下記の通り。

 トヨタ ハリアー プレミアム(2000ccターボ)

 スバル アウトバック リミテッド(2500cc)

 マツダ CX-5 ガソリン(2500cc)、ディーゼル(2200cc)

※すべて4WD(AWD)



価格では CX-5ガソリン < CX-5ディーゼル = アウトバック < ハリアー



第一候補はアウトバックでしたが、

試乗して自分にしっくりくる車両を選ぼうと決めました。 



結果、車両はCX-5とし

最後までディーゼルと迷い

試乗車を探し

乗り比べ

画像の通りガソリン車となりました。



通勤で使わないため土日のドライブ用ですが、

スライドドアからの乗り換えです。

後部の乗り降り、よめさんの意見と、自分の希望も取り入れました。



納車は10月頃予定。



すこしだけ、サマータイヤを体感出来そうです(^-^;

Posted at 2017/08/27 23:05:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思案:車系 | 日記
2017年08月27日 イイね!

乗りかえ決めました(前編)

去る2017年1月。



私が出張で大阪にいた時の話です。



よめ 「除雪が入らず、家の前で車が動けなくなった!」



と悲痛なメール。






しかし、私がメールに気が付いたのは、仕事の終わった夕方。



既に事は解決しており、車は動けるようになったようです。






あず 「大丈夫だった?」



よめ 「近所の人に救出してもらう事になり恥ずかしかった!!」



よめ 「家の前なのに!!」



よめ 「FF車だから!!」






的な不満やら何やらがバクハツしました。





あず (( これはチャンス ))



あず 「それは大変!今度は4WDじゃないと、また近所で埋まってしまうよね?」



よめ 「・・・そうだねぇ。。」



- 後編へ -
Posted at 2017/08/27 12:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思案:車系 | 日記
2017年08月17日 イイね!

乗りかえ検討はじめました。

乗りかえ検討はじめました。夏も終わろうとしている2017年8月。



7年と6ヶ月、

59,000km。



春に車検を通したばかりのプレマシーですが、乗りかえ検討はじめました。

契約時期ですが、納得できれば今月末に決断しようと思います。

次は、プレマシーより長く所有する予定であるため、本当に「これで良いのか」悩む(^_^;)



※写真は「冷麺です」
Posted at 2017/08/17 17:17:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思案:車系 | 日記
2015年12月18日 イイね!

「後妻」が「前妻」を越える時。

「現」プレマシーと「前」アテンザの話(^_^;)



久々に整備手帳をアップした時、プレマシーとアテンザの所有年数が同じ「5年8ヶ月」になった事に気が付きました。

愛車紹介

アテンザ(MT)を手放す前日。
プレマシー(AT)が納車する日。
どちらもモヤモヤとした気持ちが続いていた事を思い出します。

でも、それは「マニュアル」から「オートマ」に取って代わる事も然ることながら、周囲の呆れ顔を物ともせず「同じ色、同じ仕様」でアテンザを2台乗り継いだ程、思い入れがあった車を手放す事への動揺や迷いがあり、気持ちの整理が付かなかった事が大半を占めていました。



走行距離はいつの間にか3,000kmを越え、共に子育てをする嫁さんの事を考え、AT車に乗り換えた効果が反映されてるようです。

プレマシーを購入した時、チャイルドシートに寝かされていた1歳9ヶ月の息子も、現在では7歳を越え、ジュニアシートに自ら鎮座する大器晩成型(?)の小学生になりました。(首にシートベルトが干渉するので、まだ使っています)



アテンザと比較したプレマシーの不満は、「燃費」と「長距離を運転すると右足首が痛くなるドライビングポジション」位なものです。車幅は絶妙なサイズだし、低い全高の効果もあるし、倒しっぱなしの3列目で荷室は広いし、稀に乗る5人目にも対応できる。。。

子育てをしていると価値観も変わり、マニュアルシフトへのコダワリとか無くなるし、吸気音とか排気音とかより静粛性を求めるし、車高は20mm下げたけど純正に戻してもイイかな~とか考えちゃうし。









「もう、車なら何でも良くなってくる。」









そんな自分が怖い。






巷ではマツダ「KOERU」(CX-4?)のテストカーがメディアを賑わせていますが、実売300万は越えそうだし、金額は別に何となく自分の好きな雰囲気とは違う気がする。



アテンザを買うにあたり、カタログに穴が空くほどウキウキしながら眺め、メーカーオプションとディーラーオプションを選んでいたあの頃が懐かしくなる、今日この頃です。

(愛車紹介も18インチを履いていた頃から、ゆる~い感じになったので更新しなきゃと思いつつ。。)
Posted at 2015/12/18 00:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思案:車系 | 日記

プロフィール

「雨が待ちきれなかった男。 http://cvw.jp/b/271915/48415312/
何シテル?   05/06 17:50
(2024年4月25日更新) ○近況 だいぶ、人生に疲れています まいったなコリャ・・^_^; 10数年ぶりにオフ会に行ってみたいな ○自己紹介 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ60TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:53
BOSCH エアロツイン J-フィット TL車 AJ45TL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:30:21
RAYS HOMURA(ホムラ) 2×7 FT SPORT EDITION セミグロスブラック/RAP(レッドクリア)(B7J) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:42:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 XD Grand Journey Titanium Flash Mica ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2.5Lガソリンエンジンは派手さは無くとも華がある感じです。リニアで扱いやすいトルク、静 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
所有期間 7年半。 走行距離 6万と505km。 チャイルドシートとオートマ車の必要性 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2010/3/20 いままでありがとう。 5年8ヶ月 45,275km、共に過ごした時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation