• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月15日

牙改復活

牙改復活 朝洗車を始めたら、拭き終わらないうちに雨が降ってきてしまいました。
雨降りの中でも、一応ふき取っておかないと拭きムラが出てしまうので、一通り拭き取りましたが、なんか中途半端に終わったしまいました。

朝食後、早速マフラーを取替えて、いつものコースで、ECUリセットを行いました。

これで、牙改復活です。
以前のように、1100rpm弱で40km/hまで粘るようになりました。
また、インフォメーターのエンジン回転数表示では、60km/h巡航で、ちゃぼ亀号と同じ1230rpmが確認できました。
ブログ一覧 | FFB | クルマ
Posted at 2008/09/15 13:58:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「日本一公園」国指定史跡左沢楯山城 ...
THE MODS 号さん

延期につぐ延期でぶち切れ気味のとこ ...
bijibijiさん

🚗 VELENOフォトコン、7月 ...
taka4348さん

日記代わりの生存報告(2025年6 ...
taku☆32さん

通勤駅から下り方面を見ると!
kuta55さん

0728 🌅💩△🍱△🥛🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2008年9月15日 20:18
60km/h巡航で1230rpmは凄いですね。

今日ドライブ行った時頑張りましたが1500rpmで巡航60km/h届かなかったですね、かすかな上り坂ではありましたが。
これは、銀線ジョイントしてないからに違いない。

1230rpm=60km/hには憧れます。
コメントへの返答
2008年9月15日 21:41
巡航でハイギヤードになるのは、Rinnさん製VTRCの効果なんです。

勿論、VTRCがハイギヤードに制御できる位のトルクが発生していることが前提となります。
2008年9月15日 22:28
VTRC効果ですか。
自分はいつもBマップ走行なのでCマップにすれば出るのかな?

今度試してみます。
コメントへの返答
2008年9月16日 6:49
巡航でハイギヤードになるエコ制御が付いているのは、Rinnさん直販のVTRCの特徴です。

エコ制御が付いているVTRCにはハイギヤー状態を確認できるエコランプが付いています。
ラストステーション製にその機能がついているかどうか確認してみてはいかがですか?
2008年9月20日 15:01
オレンジさんのブログみて自分の車が現状どうなっているのか気になって
調査してみました。

40km/hまで 1100rpm弱
60km/h定速 1230rpm~1250rpm
80km/h定速 1700rpm
100km/h定速 2000rpm

ほぼ平地での測定ですが回転数はほぼ同等ということがわかりました。
ただ、加速性能は比較できないので難しいですね。

牙改興味がありますが、現状に満足なので今のところはこれで行きます。


 
コメントへの返答
2008年9月20日 17:28
VTRCが付いていれば、巡航では殆ど同じ回転数になるんでしょうね。

加速はなかなか数値化できないので、定量的比較は難しいですが、体感上は07メカニカル仕様とさほど変わらない感じです。

この牙改は、後期型の薄い燃調に対応させたものなので、燃調を調整しているのであれば、従来の牙で問題ないと思います。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation