• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月01日

GE FIT試乗

週末、娘がGEフィットを借りて、頭文字D仲間と群馬に行っていたので、早朝車を返しに行く時、娘に代って運転してみました。

GEフィットは、3年前もてぎで開かれたNEW FIT OFFで試乗して以来です。久しぶりに運転した感じは、普通に加速していき、特に何の違和感もありません。ただ、タコメーターを眺めると、やはりエンジン回転に粘りが無く、アクセル操作に同期してタコメーターが上下しているのが分かります。

レンタカー屋にGEフィットを返した後、家のオレンジ号に乗り換えたら、一瞬エンジンが止まっている錯覚を覚え、運転席にいる妻にエンジンがかかっているか聞いてしまいました。アイドリングから普通に走る速度域では、GEフィットのノーマルマフラーよりかなりエンジン音が低く抑えられていることがよく分かりました。やはり昨日取り付けたEM/Sが効いているようです。

ところで、GEフィットを運転して、家の前の道路に出る時、ピッと聞き慣れた音がしました。何の音かと思ったら、ドライブレコーダーの記録開始の音でした。最近は、レンタカーにもドライブレコーダーが装備されているんですね。
ブログ一覧 | パーツ関連 | クルマ
Posted at 2010/03/01 09:08:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます
takeshi.oさん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

モス。
.ξさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年3月1日 12:43
クルマは無音というのはどうかと思いますが、静粛なほうがいいですよね~

ドライブレコーダ、気になります。今年には調達しようかと思っています。
コメントへの返答
2010年3月1日 22:25
エンジン音はやはり静かな方が良いと思います。

ドライブレコーダーは万が一の時に備える目的のほか、ドライブ中の気に入った風景を記録に残せるので、あれば重宝すると思います。
2010年3月2日 1:48
ウチのもアイドリング音は無音です。

危険ですのでエアコンの送風だけは止めないようにしてタコを見るようにしました。

アレをつけるとかかっているのに再始動したくなります。

間違って再始動したときにはえらいことになり、CPUでエラーを記憶してしまいました。
コメントへの返答
2010年3月2日 6:05
やはりそうですか!

まだ装着したばかりなので、今後気をつけます。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation