• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月02日

HAYABUSA back to the earth

HAYABUSA back to the earth この方に触発されて、「HAYABUSA back to the earth」を見に行きました。

噂には聞いていましたが、平日にもかかわらず凄い混雑です。開演30分前に着いたのに、長蛇の列にびっくりです。並んだ直後には、もうすぐ定員になりますのアナウンスがありました。きりぎりセーフでした。

相模原博物館のプラネタリウムは斜め前方に半円天のスクリーンがあって、映画館のような座席配置で見やすかったです。

問題の「HAYABUSA back to the earth」はやはり感激ものでした。特に、この映画の製作時点では、HAYABUSAはまだ地球に向かって航行中だったにもかかわらず、最後の地球突入、カプセル切り離し、砂漠への着地までが描かれていて、それがそのまま現実になったことを思うと、涙が止まりませんでした。

解説によると、HAYABUSAはカプセルを放出した後、また宇宙の旅に旅立つはずだったのが、満身創痍になってしまったので、カプセルをより正確に放出するために、地球に飛び込んだのだそうです。
この話を聞いて、またジーンときてしまいました。

映画鑑賞の後は、隣接するJAXA相模原キャンパスに行って、実物大のHAYABUSAの模型などを見学して帰ってきました。

その一部を、フォトギャラリーにアップしましたので、よかったら見てください。


この記事は、高速道無料化の社会実験?について書いています。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2010/07/02 19:16:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

ようわからん
アンバーシャダイさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2010年7月3日 0:37
天井全部がスクリーンのプラネタリウムは迫力満点でしたね♪

コレが一時的なブームに終わることなく、↑を観たのがキッカケで、はやぶさの偉業を超える偉業を成し遂げる技術者を目指す子供たちが一人でも多く出てくるのを願ってしまいます♪
コメントへの返答
2010年7月3日 18:57
最近は、科学技術に興味を持たない子供が増えていると聞いています。

残念ですが、周りを見渡すと、私と同じ年代の人ばかりが目に付いて、子供はわずかでした。

おっしゃるように、これを機会に、興味を持つ子供が増えると良いですね。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation