• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月21日

ハチロクにまたまた問題点を発見!

リアショックの交換で、一応当面の問題を全て解決したと思っていたら、またまた問題を発見してしまいました。

リアハッチの防錆処理のついでに、燃料投入口にも塗布しておこうと、燃料投入口のドアパネルを開けてみたところ、なんかちょっとプラプラしています。良く見ると、下の蝶番部分が切れていました。上の蝶番部分もすでに亀裂が入っていて、今にもドアパネルが落下しそうな状態になっていました。

最近、86の掛かり付け医になっていただいているガレージアネックスさんに電話して、溶接できないかと聞いてみたところ、鉄板が薄いので、新品に取り替えるしかないと言われてしまいました。新品部品の値段は4000円超位ですが、表面の塗装をしないといけないので、修理費は15000円超だそうです。

ハチロクを維持するには、毎月何万円かの出費を継続的に覚悟する必要があること痛感しました。
ブログ一覧 | AE86 | クルマ
Posted at 2010/11/21 10:21:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

定期検診日
Nori-さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年11月21日 12:42
とほほバッド(下向き矢印)がく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2010年11月21日 15:25
中古車は思いもよらぬ出費が結構かさみますね。

ただ、大衆車なので、部品代が比較的安いのが幸いです。
2010年11月21日 15:13
そこは、ダメになりやすい場所なのです。オークションで中古を買うという手もありますが、色が微妙に合わなかったり、送ってもらうと肝心の部分がダメになりかけていたり等々。

毎月何万円っていうほどは、かからないと思うんですけどねぇ。私の車は昨年7月頃に購入したのですが、その際に全損にしてしまった3ドアからエンジンと変速機とブレーキパッドを移植してもらいました。その後にエンジン制御コンピュータと点火系を一新してもらっていますがこれは壊れた訳じゃなくて手持ち部品があったので換装してもらっただけです。
コメントへの返答
2010年11月21日 15:23
当面の問題を全部解決したと思った矢先だったのと、スタッドレスタイヤを注文したばかりだったので、ちょっとがっかりしました。

この夏購入して依頼、なんだかんだと結構出費が続いています。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation