• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月18日

いつのまにか進化していたFFB

いつのまにか進化していたFFB EM/S横着後、最近はもっぱら車のメンテばかりで、燃費向上対策は小休止と言うか、大休止になっていました。

しかし、先日あるお方からFFBの進化版をお譲りするので、取り付けた感想を聞かせてもらえないかとの提案がありました。そういえば、singenさんがみんカラを去ってしまってから、時々はLead社のHPを覗いていたものの、最近はすっかりご無沙汰していました。そこで、タイラントさんの過去のブログを拝見するとともに、Lead社のHPを久しぶりに覗いてみました。すると、EM/S以降またまたFFB が進化していることが分かりました。すなわち、マフラー導入部の管径も最適化を行い、それがかなりの効果を挙げていることが分かりました。

これは、やっぱり自分で試してみない訳にはいきません。しばし考えた末、タイラントのお申し出を温かくお受けさせていただくことにしました。

写真はタイラントさんから送って頂いたFFBマフラーです。仕様は数世代前のS1仕様で、管径最適化の加工が施されています。ジョイント部も綺麗に管径が絞られていることが分かります。消音器部は2段に絞られています。

さて、どんな効果が体感できるか、試乗が楽しみです。





この記事は、ムラサメブレードについて書いています。
ブログ一覧 | FFB | クルマ
Posted at 2011/02/18 09:16:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

六角レンチな話
☆よっけさん

おかわり
こしのさるさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年2月18日 22:26
分離型 vs Ver.Z、実力の程は如何に!?楽しみですね♪

あ?分離型をVer.Zに改修したら最強かな?
コメントへの返答
2011年2月19日 6:30
私も最初は、どうせなら、自分の分離型をすぐにでも改造してみたいと思いました。

でも、まずはS1での効果がどれほどのものかをまず体感して、それがかなりのものだったら、次に自分のもやってみれば、効果が段階的に分かって、もっと楽しめるのではないかと思い直しました。

日程を合わせて某所に持って行きますので、楽しみにお待ち下さい!
2011年2月19日 1:23
う~ん…

久々に車ネタが気になりました(^_^;)
コメントへの返答
2011年2月19日 6:33
最近は、メンテばかりだったので、久々に楽しめます。

VerZの実力や如何に。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation