• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月27日

ZN6 ETCをどうしよう

ZN6には、ETC専用の収納スペースは無いようで、ダッシュボード内が一般的な取り付け位置のようです。私の場合、特に隠す必要がないので、ハンドルの下でもいいかな?と思っていたら、ハンドルの下に設置したら、乗車時に足がぶつかって不便と言う方もいました。

更に調べると、天井のサンバイザー裏に付けるのが流行のようでした。
名付けて、スマートインETCシステム

マツダから、純正パーツとして販売しているようです。

ETC自体は、これも結構人気のパナソニック CY-ET909KDZにしました。
なんでもタッチの浅倉南役の声優 日高のり子さんが音声案内してくれるようです。

実は、いつのまにか既に、両方とも手元にあるのでした。

ブログ一覧 | 86(ZN6) | クルマ
Posted at 2012/09/27 07:56:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3D♪ Exhaustって
ns404さん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

検査入院
TAKU1223さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2012年9月27日 8:20
これ、凄く良いアイデアですよね。
天井のデッドスペース、ましてバイザー裏という一見何にも使えない空間を有効活用し、かつ本体とアンテナが近接する事で取り付けの手間も省けるというのが凄いです。
私も次に付ける機会があれば、コレ使いたいですね。
コメントへの返答
2012年9月27日 9:03
Rinnさん、お久しぶりです。

これいいでしょ!
皆さんの整備手帳を眺めていたら、かなりの方がこのシステムを採用していました。

マツダの純正部品なので、部品屋に注文すれば普通に買えますし、信頼性もあると思います。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation