• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

GD1 御坂トンネルで、初めての危険な体験!

蓼科からの帰り、笹子トンネルが通行止めのため、御坂トンネルを通って、河口湖に抜けました。

そこで、これまで一度も経験したことが無いかなり危ない、あわや大惨事になる一歩手前の危険な経験をしてしまいました。

御坂トンネルに入ってすぐ、天井があることに気づき、これは危ない! スピードを上げて早く通り過ぎないと、と思った瞬間、突然前が見えなくなりました。雨の中を走って来たので、ガラスの内側が曇ったと思い、ブロアのクーラーと送風を最強にしました。しかし、曇りが依然取れないため、助手席の妻にウィンドウの内側を拭いてもらいました。それでも全く曇りが取れず、見えるのは対向車のヘッドライトのみと言う、非常に危険な状態が続きました。

ここで、初めてもしかして、ウィンドウの外側が曇っているのかもしれないと思い、ワイパーを動かしたら、一瞬で曇りが取れ、危機一髪、事無きを得ました。

これまで、トンネルに入って、ウィンドウの外側が曇ったことは一度も無かったので、外が曇ったとは全く思いも寄りませんでした。

考えてみれば、外はかなり寒かったので、車内に暖房を入れ、ブロア状態にしていたので、フロントウィンドウも結構暖まった状態になっていたと思います。その状態で、湿度が高くて過冷却状態になっていたトンネルに入ったので、ウィンドウの外側が、一瞬のうちに、結露したのだと思われます。


追加情報:御坂トンネルの天井にも、異常が見つかったそうです。



くわばら、くわばら!

ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2012/12/15 21:31:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン!
レガッテムさん

激しい雨予報
chishiruさん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2012年12月16日 18:21
バイクに乗ってる時、同じ経験をしました。焦りますよね(汗)w

しかも?ヘルメットのバイザーを跳ね上げたはイイものの、今度はメガネが曇ってさぁタイヘン!咄嗟にメガネをズラしてぼやけた視界で乗り切りましたが・・・アホでした(笑)
コメントへの返答
2012年12月16日 19:53
止まる訳にもいかず、ほんと焦りました。これがバイクだったら、車以上に焦ってしまうと思います。

良くぞ、ご無事で!


プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation