• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月11日

ZN6 豪雨の高速で、ボンネットのロックが外れる!

土日で、仙台往復してきました。

帰りは、台風の影響で、雨が降ったり止んだりの中のドライブになりました。
そして、何度か豪雨の中にも突入しました。
豪雨の中では、前を注意して走るのは当然ですが、一番怖かったのは、冠水しているところに突入することでした。それほどの冠水でなくても、高速で突入すると、車体にかなりの衝撃を受けました。

やっと家の近くで高速を降り、そのままガソリンスタンドに寄った時に、顔見知りのスタンド店員の方が店から出てきて、「ボンネットが空いてますよ!」と声を掛けてきました。

見ると、まさしくボンネットのロックが外れていて、ボンネット前部が数cm浮いた状態になっていました。
多分、冠水部に突入した時の衝撃で外れたのだとは思いますが、長い車人生で、こんなことは初めてです!
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2014/08/11 17:16:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2014年8月11日 20:20
「イイね!」しましたが、これは「怖いね!」ですね、、、

キャッチロックがあるからそれ以上は開かないでしょうが、走行中にガバッって開いたらパニックでしょうね、、、
コメントへの返答
2014年8月12日 10:42
ガソリンスタンドで、ボンネットが開いているのを見て、怖くなりました。

冠水に嵌って衝撃を感じたのは、まだ栃木辺りを走っていた頃なので、家まで100km強もボンネットの口が開いたまま走っていたことになります。
家に帰って確認しましたが、エンジンルームは特に汚れてもいないし、ロックも異常はありませんでした。念のため、今度ディーラーに行った時に確認してもらいます。

それにしても、スタンドマンの方は、見てないようで、良く見てますね。
以前にも、フィットで入った時に、後ろのタイヤの空気が減っていますと指摘され、その場で調べたら、釘が刺さっていました!

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation