• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月23日

Android端末を急速充電するための必要条件(大失敗が発覚)

これまで、Androidスマートフォンやタ ブレットを1A以上で急速充電するには、単に1A以上のUSB充電器を使用すれば良いと思っていました。しかし、実際手持ちの2Aと2.4AのUSB充電器を使用して、それぞれの充電電流を測ってみたところ、何と500mA程度の充電電流しか流れていないことが分かりました。

2A仕様のアダプター


2.4A仕様のアダプター



なんでそうなるの? 
調べた結果、思いもよらない事実が発覚しました。

元々USBの充電規格は500mAで、 これ以上の電流で急速充電するためには、Android端末側に急速充電可能なACアダプタであることを知らせる仕掛けが必要であることが分かりました。

その方法とは、データ端子D+、D-端子間に200Ω程度の抵抗を入れ(または短絡させ)、Android端末側は端子間に電圧を加え、そこに電流が流れることを検出して急速充電可能と判断し、充電端子の抵抗を下げて大電流を流せるようにする仕組みになっていることが分かりました。

参考資料:
http://kohju.justplayer.com/SmartPhoneTips_power_usbcurrent.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/164/164256/

つまり、いくら高出力のUSB充電器を購入しても、Android対応にD+、D-端子間に200Ωの抵抗(または短絡)が入っていなければ、500mA程度の電流でしか充電できないことが分かりました。


では、急速充電するには、どうすればよいか?

方法1:
Android対応の急速充電可能なUSB充電器を購入する。

方法2:
D+、D-端子間に200Ω程度の抵抗を入れた(または短絡)アダプタを購入し、USB充電器と充電ケーブル間に挿入する。

方法3:
D+、D-端子間に200Ω程度の抵抗を入れた(または短絡)充電ケーブルを使用する。

の三つの方法があることが分かりました。

さて、どうしようか?
通販サイトを検索したところ、エレコムのUSB充電器がAndroid対応であることが分かり、たまたま格安で売っていたので、早速購入しました。

その結果はこちら!



結果は、1.23Aを示したので、急速充電状態であることが証明されました。


さらに、最近購入した急速充電可能と謳っているバッテリー充電器



こちらもACアダプターとほぼ同等の1.22Aを示しました。
ACアダプターの購入は失敗しましたけど、こちらのバッテリーはたまたま成功でした。

今回の教訓:
急速充電の言葉をそのまま受け入れず、対応機種の確認が重要である。


追記:
2番目の写真のキューブ型のUSBアダプターを会社に持って行き、各種Androidスマホで、急速充電できるかどうか、試してみました。
その結果、試したスマホ全てで、急速充電が出来ました!
つまり、私のタブレット(AQUOS PAD SH-06F)だけ急速充電が出来なかった訳です。

その理由を考えてみるに、AQUOS PAD SH-06Fはドコモの急速充電2に対応しているので、通常の急速充電と急速充電2の識別をしなければならず、判断条件がよりシビアになっているのかもしれません。
ブログ一覧 | PC & 携帯 | クルマ
Posted at 2014/10/23 17:34:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

🏯城攻略〜蝦夷国 ノツカマフチャ ...
TT-romanさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

この記事へのコメント

2015年1月11日 21:07
m(_ _"m)ペコリ
USBで電流を測るものがあるんですね 
どちら製なんでしょう?
あっ アップしているんですね 拝見します。

ガラケーしか持っていないんです

SH-06Fが欲しいかなと新規追加するかと思案中です。
コメントへの返答
2015年1月12日 7:45
私は、ずっとガラケーとタブレットの組み合わせで使っています。

SH-06Fはタブレットとしては小さめですが、軽くて電池も長持ちするので、気に入っています。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation