• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月29日

銀線ヒューズボックス プラス配線の結果

昼飯を食べて、性能試験に出発です。車に乗り、セルスターターを回したところ、いつもより勢いよく回るのにちょっとびっくりです。ヒューズボックスまでしか銀線の配線をしていないのに、スターターにこれ程変化があるとは、、、。

走行試験道路に向かう途中、午前中とは違って、車体が軽く、静かに感じました。ECU学習が終わったのか、かなりの好印象なので、試験道路についてすぐ、そのまま試験走行をすることにしました。

1回目:22.0
2回目:22.5
3回目:22.2
4回目:21.9
5回目:21.7

平均:22.1秒

午前中のIGポイントのアーシング時と比較して、1.5秒のタイムアップとなりました。試験走行の感想は、加速力が増したというより、車体が軽くなったような感じがしました。エンジンが軽く回っているような感じて、FFB-S1のマフラー音は更に静かになりました。


更に続く、、、、。
ブログ一覧 | 性能測定 | クルマ
Posted at 2007/04/29 19:29:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

お休み〜
バーバンさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

2年ぶり 夏の風物詩
THE TALLさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2007年4月29日 21:45
銀線ヒューズボックス プラス配線しようと思います。

ちなみに長さはどのくらいでしょうか?

コメントへの返答
2007年4月29日 22:27
取り回しにもよると思いますが、大体120cm位でした。B-Joint, S-Jointはとても手が入りそうにないので、最初から諦めて、ヒューズボックス配線のみにしました。
2007年4月29日 22:39
返答ありがとうございます。(近々チャレンジします)

私もB-Jointは一度あきらめました。
短いラチェットをホームセンターで買って何とかやっつけました。

S-Jointはチャレンジしましたが、手がつりそうになりあきらめディーラにお願いしました、ディーラの人も苦労してまして2H位かかってました。(頼んで良かった)自分の体感ですがこれが一番効果ありました。

SUも興味あるのですが、どうも配線切るのが気になって・・・
コメントへの返答
2007年4月30日 6:05
やっぱり、B,S Jointの効果は大きいですか。今回の弄りは一応終了ですが、そのうち、やる気が出てきたら、考えてみます。
2007年4月30日 0:53
↑気道さんがお感じになった通り、フィットと兄弟車に限っては+側(電気供給側)への配線強化が肝要だと思います。自力他力は問いませんから是非チャレンジしてみて下さいまし♪



コメントへの返答
2007年4月30日 6:10
私の場合、他力はあてにできないんですよ。ディーラーの方針で、責任が持てないと、一切の改造を受け付けてくれません。今は、一応満足感に浸っていますが、そのうちまた弄り欲求が出てきたら、やるかも?ですね。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation