• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月14日

グランドエフェクトカー

ちゃぼさんの問題提起で、地面効果を調べてみたら、面白い記述が目に留まりました。

レーシングカーの歴史に詳しい方には常識なのかもしれませんが、過去にこんな歴史があったとは、とても興味深いです。
今のローダウンや、サイドスカート、リアデフューザーもこの歴史的な流れからきているのですね。

この記事は、忘れがちなこと について書いています。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2007/06/14 13:00:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かまど地獄3・4丁目 かまど地獄  ...
空のジュウザさん

朝から会社で😆
mimori431さん

最近の満タン法による燃費⛽️
けんこまstiさん

ホームセンターの駐車場にて
陸空王(リクオウ)さん

400Rの全快手前の加速を楽しみま ...
のうえさんさん

にゃんこdiary 43
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2007年6月14日 13:32
>今のローダウンや、サイドスカート、リアデフューザーもこの歴史的な流れからきているのですね。

そうだといいんですが、今や車高やエアロをファッションとしか捉えられないユーザーが殆どですからね。

そんなユーザーをメインターゲットにせざるを得ない社外エアロメーカーもただ単にレース車両の真似に終始して「創意工夫」が全然ありませんから魅力は全くありません。
コメントへの返答
2007年6月14日 18:11
そうですね。

市販車は、F1のような厳しいレギュレーションがないので、もっと空力抵抗の低下に直結するような工夫があってもいいような気がします。
2007年6月14日 14:20
少なくとも、荒れた日本の公道では役にたたない代物ですよね。
特に、見た目だけのローダウンほか・・・では。
コメントへの返答
2007年6月14日 18:24
公道を走る車を前提に空力を考えると、F1とは違う答えがあるのかもしれませんね。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation