• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月02日

調子いい/悪いの違い

調子いい/悪いの違い 昨日、今日とどうにか暑さも収まったので、久しぶりに2日連続、自転車早朝特訓しました。その甲斐あってか、少し体力が戻ったみたいです。

さて、表題の車の調子について、FFBマフラーでは、調子が悪くなると音が大きくなります。また、エンブレが効くようになります。

それから、低速トルクが無くなってきます。
私の車もいつの間にか、発進時すーっと1500rpmまで上がるようになっていました。

エアクリを新品に換えて調子が戻った今は、1100rpmで発進できます。1100rpmで20km/hまで速度が上がり、1200rpmで40km/hになり、1500rpmで60km/hまで加速し、60km/h定速走行時は、1400rpmに下がります。

調子が悪くなると、この低回転時の粘りが無くなってくるので、何かの部品や設定がおかしくなったと考え、いろいろ点検してみることが重要と分かりました。

今回、エアクリを新品に取り換えて、この変化が良く分かりました。
ブログ一覧 | 性能測定 | クルマ
Posted at 2007/09/02 16:33:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(フル ...
マツジンさん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

ミラー番〜頂きました〜‼️
PHEV好きさん

御中元にいただいた明太子
ヒデノリさん

100度超えは
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2007年9月3日 0:15
60km/hの回転数が微妙に違うのはVTRCのバージョン違いかな???

亀ちゃぼ号はダクテッド・バンパーにして一番下がった状態で1430rpmで、それ以前はあと4~50rpmほど回ってました。
コメントへの返答
2007年9月3日 6:27
Fit搭載のアナログメーターでは、100rpmの精度で読み取るのが限度かなと思っています。

ちゃぼさんが以前100km/h時は2050rpmと書いていた記憶がありますが、私には2100rpmとしか読めません。

ディジタル表示タコメーターを外付けしているのですか?
2007年9月3日 9:17
確かにアナログ表示の読み取りは限界がありますね(汗)

パーツレビューはサボッてますが、ちょっと前にマルチメーターを導入しました。そのうちUPします♪
コメントへの返答
2007年9月3日 9:30
了解です。

10rpmまで読み取れると、エンジンの調子がより詳細には分かりますね。

どんな物を付けているか、パーツレビューを期待しています。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation