• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月24日

工具探しの後は空気入れ

工具探しの後は空気入れ 昨日からある工具購入を思い立ち、NETで希望に合った工具と相場を調べ、近くのホームセンター3箇所を巡って、一番安い所を見つけ、午後からやっとその工具を購入しました。
なんだかんだで丸1日かかってしまいましたが、何を買うかあれこれ迷いながら買うのって、好きなんですよね(趣味のもの限定ですけど)。

午後からは、バイクに空気を入れるついでに、車の空気も確認しました。空気入れは、ロードバイク用に買ったもので、10気圧まで入れられるものです(ロードバイクは8気圧が標準)。ただ、マウンテンバイクにも入れられるように、仏式/米式併用の口金が付いているので、車にも入れられるのです。しかし、気圧計が最大10気圧目盛りなので、正確に2桁読むのは困難で、車専用の気圧計は別に用意する必要があります。

計った結果は、いつもガソリンスタンドで、タイヤが温まった状態で計った値より0.2-3気圧ほど少ない結果になりました。やっぱり冷えた状態での空気圧に合わせるべきなんでしょうね。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2007/09/24 15:51:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

ちんや食堂
chishiruさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年9月24日 23:32
走ってなくても日向側と日陰側でちょっと違いますね。特に冬場はタイヤが太陽光に暖められると微妙に高くなってます。
コメントへの返答
2007年9月25日 9:29
いつもはガソリンスタンドで入れてしまうので、温度の違いによる空気圧の変化は、あまり気にしませんでした。

やはり家で空気圧の管理をするのが基本と思いました。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation