• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月24日

運転席の下に何を置く?

運転席の下に何を置く? ディーラーに車を持って行くといつも笑われるのですが、運転席の下にハンマーを置いています。

元々キャンプを始めた時に、テントやタープ設営用に、かなり本格的なハンマーを購入し、キャンプ以外にもいろいろ使えるので、いつのまにか常時車に積むようになりました。そして、どうせ積むのなら、水中脱出用と護身用にと、いつの間にかここが常置場所になりました。かれこれ15年以上この状態が続いています。

後は、折り畳み式の携帯スコップもスペア・タイヤの間に入っています。スコップも常備しておくと意外と使い道があります。

もうひとつ、写真に写っているのは、LEDの懐中電灯です。これは最近買ったものです。磁石式のアダプターが付属していたので、何処か付けられる所がないかとを捜して、運転席の下に付けてしまいました。

フィットのエンジンルームはとても狭いので、懐中電灯は必需品です。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2007/09/24 19:14:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

この記事へのコメント

2007年9月24日 21:52
石頭ですか~
確かにコレを普段車に積んでいる人は珍しいですね(笑)

私は職業柄、座敷箒やらバールやら色々積んでますが(^^;
コメントへの返答
2007年9月24日 22:18
人によって、いろいろな物を積んでいますよね。

それ以外に、ガソリン・バーナーとかやはりアウトドア系です。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation