• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月28日

台風一過はいろいろと。

台風一過はいろいろと。 台風一過朝から快晴だったので、車が濡れているうちに、まずは車の洗車をしまいしました。車が濡れているうちに始めると、最初に車に水を掛かる作業を省略できるので、楽です。

それから、エアコン・フィルターを交換しました。昨日台風の中除湿のためにエアコンを付けたら、あまりに臭うので、来年取り替えよう思っていたのを繰り上げました。フィルターを取り出したら、小さな葉っぱや細かいホコリが一杯で、やはり1年に1回は取り換えないといけないようです。

後は自転車で散歩に出かけコーヒーを飲んで午前中が終わりました。午後から車の工作をしようとエンジンルーム内や後ろのバンパー等を眺めていたら、夕方になってしまいました。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2007/10/28 16:29:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】夏本番!?
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ パーツオブザイヤー202 ...
HID屋さん

🍽️グルメモ-1,050- バビ ...
桃乃木權士さん

どんなバイク?
バーバンさん

【ZERO】冷やし中華😭
一時停止100%さん

こんにちは〜今34度のさいたま市で ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2007年10月28日 21:53
こんばんは

エアコンをかけると、臭いと感じる時には
カビが生えてることがあります。

そんな時には、エアコン(温度をヒーターモードにして)を
外気導入5分くらいと内気循環5分くらいで動かしましょう。

カビの滅菌ですね。

冬に冷気エアコンって使わないので
夏前に、上記の方法を実施することを
お勧めします。

>除湿のためにエアコンを付けたら、
あまりに臭うので、来年取り替えよう思っていたのを繰り上げました。
コメントへの返答
2007年10月29日 9:15
了解です。

次回臭くなった実行してみます。
2007年10月28日 22:06
>エンジンルーム内や後ろのバンパー等を眺めていたら

どちらも穴がないと寂しいですよね?(爆)
コメントへの返答
2007年10月29日 9:21
NEW FITの導風孔からヒントを得て、エアクリの改造を考えていたら、エアクリ形状、ボンネット、グリルの位置関係が想像と違っていて、計画練り直しになってしまいました。

リア・バンパーはそのうち暗くなってきて、時間切れになってしまいました(もう何回延期したことか)。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation