• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月24日

ラジコン日和

ラジコン日和 先週に続いて、ラジコンに行ってきました。

今回は、久しぶりに殆ど新品部品で組上げた1番機のシェイク・ダウンです。
回転系、エンジンとも全て新品なので、気持ちよく安定してホバリングできました。

次回は上空の調整です。
ブログ一覧 | ラジコン | クルマ
Posted at 2007/11/25 17:17:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

100
.ξさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2007年11月25日 17:43
ラジコン車の操縦も車がこちら側を向くと右左が分からなくなり上手くいきませんが、、此方の操縦も難しそうですね、、ヘリのバランス取りが特に、、、失敗すると墜落で直ぐに壊れてしまいますし、、
コメントへの返答
2007年11月25日 21:46
ラジコンの中では、まともに操縦できるようになるまで、ヘリが一番時間と根気が必要ですが、覚えてしまえば、それほど壊すことも無くなります。それに最近は、PCのシミュレーターで練習できるので、昔と比べれば、あまり壊さずホバリングが出きるようになりました。

ただ最近の若い人はあまり興味がないようで、新しい人が入って来ないのに困っています。
2007年11月25日 21:37
風も強くなく、暖かい一日だったですね。

画像からすると結構大きいようですが、テストフライトする場所とかにも制限とかあるんでしょうか?

自分は車のラジコンしか経験が無いのですが、車でもガンガンにぶつけてましたから、空中系は速攻で墜落させてしまいそうです。

コメントへの返答
2007年11月25日 22:01
飛ばす空域は大体奥行き100m、左右300位で、安全を考えるとその倍位の空き地がないと飛ばせません。
飛行機はもっと広い空域が必要になります。また、エンジン機の場合は音もうるさいので、大体500m四方以上は必要です(写真では後ろに民家が見えますが、望遠で撮っているので、実際は結構離れています)。

狭い日本で、この条件を満たせるのは、大きな川の河川敷か、山の中などなかなか難しいのが現状です。

私もこれまで何度も飛行場が閉鎖になって、今は30km以上離れた所まで行って、飛ばしています。
2007年11月26日 12:02
凄~~~~~~い♪ヾ(#^▽^#)/♪
凄いの持ってるんですね~☆

十代の時に、友人の兄様が持ってまして~
多摩川で飛ばした時に、操縦させてくれと言ったら~
絶対!ダメ~~!!! と…
言われたのを思い出しました…^^;笑w

いつか、一度拝見させていただきたいで~す☆(*^^*)☆
コメントへの返答
2007年11月26日 13:08
「操縦してみます?」と聞いても「いいです」としり込みされる方が多いのに、さすがお龍さんです。
(実際は、ヘリは自立安定性がないので無理ですが、飛行機なら少しは操縦できます)。

多分、練習したらすぐに上達するのではないですか?

広いところでオフがあったら、持っていきたいですが、そうそう うまい場所はないですよね。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation