• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月02日

FFBマフラーの吸出し効果

最近は、インフォメーターのインマニ計アクセル開度計を見ながら、エコランするのが常になっています。

久しぶりにノーマルマフラーに戻したので、このふたつのメーターにどのような変化が現れるか、観察してみました。

注目したのは、一般の市街地で他の車の流れを乱さない範囲の普通の加速です。

揺れ動くメーターから平均的な数値を読み取るのは、なかなか難しいのですが、大胆に数値化してみました。

FFBマフラーをつけているときのアクセル開度は、約25%、ノーマルマフラーに戻した今回の値は、約40%となりました。

結構踏み込まないと同じような加速にならないのが分かります。


次に、インマニ計の値について、FFBでは加速中、-0.3~-0.2位の値を示す(小径・軽量クランクプーリー装着により以前ブログで書いた値よりいい値になっています)のに対して、-0.15以上の値を示しました。インマニ計には-0.2以上で、黄色の注意アラーム表示が出るように設定しているので、加速中は常に注意表示が出るようになってしまいました。

このことは、FFBマフラーはノーマルマフラーと比べて、吸出し効果が大きく、少ない燃料で効率良く燃焼させていることを表すものと思います。
ブログ一覧 | FFB | クルマ
Posted at 2008/06/02 09:37:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

この記事へのコメント

2008年6月2日 9:59
同条件で、他の社外マフラーにしたらどのような数値が出るのか、気になりますね
コメントへの返答
2008年6月2日 20:31
人間の体感はかなりいい加減なもので、特に効果のあるパーツを外した時、計器類を見ないと、CVT制御などに騙されて、全く変わらないと感じてしまうことがあります。

他のマフラーでの数値は私も気になります。

2008年6月2日 17:03
排気側の違いが吸気側に影響を及ぼすというのが証明されましたね。
しかも吸気側はノーマルのままで、FFBの方が負荷が下がってるのも。

インフォメーター導入考えようかな(汗)w
コメントへの返答
2008年6月2日 20:37
おっしゃるように排気側から吸気側にかなり影響することが分かりました。

インフォメーターは専用メーターと比べると見やすさとか見劣りする面はありますけど、ひとつでいろいろ見れるので、結構面白いです。
2008年6月22日 19:44
初めまして。
FFBの"牙"は設定が微妙みたいですね。私のには"牙"が付くのかどうか分かりませんが、仕様は変わって仕上がってくるので楽しみです。
コメントへの返答
2008年6月22日 22:01
初めまして。

牙の仕様は車種毎に得て不得手があるようです。

フィット1.3後期は無理なことが今日わかりました。

JI1Vさんのには設定できるといいですね。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation