• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月25日

「分かる」という事

社内SNSに、激しく同意できる文章が紹介されていました。

この内容は、最近の私の気分を代弁しているようで、また物事に対してどう接していけばよいかを示唆しているように感じます。

最近のネットを眺めていると、その道のプロの方や経験者に対して畏敬の念が薄れているように感じるのです。

分からないのは教え方が悪いみたいな雰囲気や、何も確かめもせずに、その方法は間違っているみたいな発言、またはその逆に他人の発言を鵜呑みにして、安易に信じてしまう風潮、、、

この方が書いているように、文章だけではレシピ程度しか分からない。
分かる第一歩は、実際にやってみることだと思うのです。


そんな訳で、最近はダーツを少しでも分かろうと少しずつ練習しているのでした。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2008/07/25 12:21:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

この記事へのコメント

2008年7月25日 15:28
激しく同意しますね。

特にネット上では、言う(書く)のも読むのもタダだし手間要らず。反論するにもネット上で拾った言葉をそのまま使えば楽チン。

言葉遊びばかりしてる連中には、額に汗して製作したり検証したりしてる人の気持ちなんか分からんでしょうし、分かって欲しくありませんね。
コメントへの返答
2008年7月25日 18:33
ネットの発達に比例して、言葉だけで分かったつもりになってしまう人がどんどん増えているような気がします。

「分かった」とはそんな簡単なことではないんですけどね。
2008年7月25日 22:53
ネットはすごく便利ですよね。
こうして「みんカラ」で多くの方と知り合えたのも、ネットのお蔭。
しかし、そんな手軽さから訳も分からずネットに書いていることを鵜呑みにしてさも自分が体験したように、分かったように振舞い話すことが怖いですね。
ネットの事はすべて自己責任の世界であり、上辺だけで分かった振りするのは後でしっぺ返しがきますよ。
分かろうとするなら、本当に分かるまで経験する事ですよね。

ちょっとタイトルからずれちゃったかな?
コメントへの返答
2008年7月26日 14:07
planet-aさんのご意見に同意です。

たとえ他の方の書き込みに納得しても、それはあくまで他の人の体験であって、本当の所は自分で体験してみないと分からないですからね。
2008年7月26日 21:25
学生の頃に学校でよく実験をしてました。当然ほぼ結論が分かってることを実験して確認し、予想および考察も含めてレポートを書くことばかりで、これって意味ないと当時思ったものです。今になると、予想および考察すること、そして準備して実験して目の当たりにすることの重要さを感じます。
インターネットの「集合知」は素晴らしいものと思いますが、数少ないひとが深く掘り下げて得た知識の量はもしかするとインターネット以前とあまり変わらないのかもしれません。むしろ私自身などは調べたり聞けばいいや、と思ってしまい系統たてて勉強することが減ってしまいました。世にいう「オイシいところだけつまみ食い」みたいな。
「百聞不如一見」というのは現場で体験する、という意味もあるんでしょうから、昔から変わらない事実なんですね。そして経験や場数が大事なんですね。
コメントへの返答
2008年7月27日 6:58
私も工学実験は散々やりました。
週一回の実験のため、準備やデータ整理、報告書作製で、一週間がほぼ終わってしまったような記憶しています。

最近はインターネットのお陰で本当に便利になりました。仕事や興味のある事の情報収集はネットで検索すれば簡単にできてしまいます。
会社でも、やはりその追試もせず、机上検討のみで信じてしまう傾向にあります。

しかし、やっぱりいろいろな意見や方法がある中、どれが本当に良いものか、目的にかなったものか、更にはそれを越える物を作るには、やっぱり経験が大事だと思っています。


プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation