• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月03日

ダーツ立て、塗装中

ダーツ立て、塗装中 家の中に転がっていた木片でダーツ立てを作製しました。

折角なので塗装してみようと、塗装用具箱を物色してみると、最近は殆ど塗装をしていないので、殆ど材料がありません。

キャリバーやドラム塗装用に購入した耐熱塗料(赤)以外には、2液性のウレタン・クリア、クリアエンビと赤のラッカースプレーだけでした。しかも、ウレタン・クリアは変質して殆ど固まりかけて使い物になりません。それから下地用のサーフェーサーもありません。

このためにわざわざ塗料を買うのも勿体無いので、ラッカーの赤を直接スプレーして、クリア・エンビで仕上げる事にしました。

ラッカーを3回塗り、下地を作るために耐水ペーパーで水研ぎして、更に3回ラッカーを塗ってみました。本来ならサーフェーサーを塗って、白を塗ってからその上に塗りたい色を重ねるところを大幅に省略しているので、木が透けて見えるし、色も黒っぽくなっています。まぁ、いいかと、またまた水研ぎして、クリア・エンビを塗ってみました(写真)。でも、予想通り、白濁してしまいました。


塗装は苦手です。塗装がうまい人は本当に尊敬してしまいます。根が適当なので、いつもこんなもんでいいかと、先に進んでしまうんですよね。

さて、どんな仕上がりになるか?
ブログ一覧 | ダーツ | クルマ
Posted at 2008/08/03 09:41:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行っ ...
{ひろ}さん

週末‥菊池市へ‥(2025/07/ ...
hiro-kumaさん

旱空火曜の月の赤さかな
CSDJPさん

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

皆さん〜こんにちは😊今日も🥵暑 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2008年8月3日 21:06
>塗装がうまい人は本当に尊敬してしまいます。
激しく同意(汗)www

ちゃぼの場合は一度に吹きすぎてタレるか、吹き足りなくて梨地になるかのどちらかです。特にメタリックのクリヤーは気が重いです(大汗)www
コメントへの返答
2008年8月4日 9:11
しっかり乾かしながら、薄く何回も塗り重ねるのがいいとは分かっているのに、ついつい生乾きの上に塗り重ねたり、まだ乾ききっていないのに、研いでしまったりして、失敗してしまいます。

白濁は室内のクーラーの風で乾かしたら、無くなりました。数日待ってから、また水研ぎです。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation