• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

バックカメラ無しの駐車にパニクル!

土曜日に、クルーズコントロール修理のため、スイフトRStをディーラーに預け、CVTスイフトを代車に借り受けてきました。 CVTスイフトは、エンジンが違うだけで同じスイフトなので、運転には特に違和感もなく、あらためて、軽快な走りを実感しました。家の駐車場にもいつものようにサイドミラーだけで普通に駐 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/16 09:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2019年09月14日 イイね!

気温差によるタイヤ空気圧の変化

これまでは、気温が下がる夏が終わった時期と、冬突入の時期にタイヤの空気充填を行っていました。 今回、TPMSを装備し、常時空気圧変化を確認できるようになり、前輪の既定の空気圧2.5の所、2.4に下がっていたので、空気充填を行いました。 充填を行った日は35度の猛暑日だったので、気温が下がって空 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/14 09:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2019年09月06日 イイね!

TPMSを付けて、高速往復

TPMSを付けて、高速往復
TPMS(タイヤ空気圧監視システム)を付けて、高速を走ってみました。 なぜ、TPMSを買ったかと言うと、先月末の仙台帰省の前にタイヤの空気圧をチェックしようと思いつつ、この暑さで躊躇してしまい、そんな時、TPMSを思い出したからです。 折角TPMSを付けたので、高速ではどれだけ空気圧や温度が上 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/06 11:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2019年09月02日 イイね!

デサルフェーション記録(2019.9.2)

デサルフェーション記録(2019.9.2)
週末、仙台往復してきました。長距離ドライブ(1000㎞)後、CCA値がどれだ上昇したか確認するため、測定してみました。 結果は、489となりました。 前回が475だったので、一応デサルフェーターが働いているみたいです。 今回は、クルーズコントロールが故障しているので、スイフトになって初めてACC ...
続きを読む
Posted at 2019/09/02 12:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | デサルフェーション | クルマ
2019年08月25日 イイね!

クルーズコントロール故障!!

クルーズコントロール故障!!
昨日、出先から帰ろうとエンジンを掛けた所、突然写真の障害情報が現れました! そのため、帰りにディーラーに寄って、確認してもらった所、すぐ直すことが出来ないので、後日修理入庫することになってしまいました。しかも、原因がカメラなのか、レーダーなのか?全く分からず、原因特定のため、1週間の修理期間が欲し ...
続きを読む
Posted at 2019/08/25 11:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2019年08月02日 イイね!

デサルフェーション・デサルフェーター

デサルフェーション・デサルフェーター
連続的なパルス電圧を鉛バッテリーに加え、鉛バッテリーの表面にできた酸化膜を除去し性能回復を図るデサルフェーションを行うものとして、「パルス充電器」が知られていました。 私の持っている充電器“CELLSTAR DRC-600”も一応そのひとつです。 でも、私のような駐車場にAC電源のない家庭では、 ...
続きを読む
Posted at 2019/08/02 12:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | デサルフェーション | クルマ
2019年08月02日 イイね!

30000㎞

30000㎞
すぐ停車できなかったので、30001㎞になってしまいました。 梅雨明けしたら洗車しようと思っていたものの、いざ梅雨明けしてみると、連日35度の猛暑で、ちょっと躊躇してしまいます。 そういえば、エアフィルターの交換をすっかり忘れていました。
続きを読む
Posted at 2019/08/02 11:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2019年07月24日 イイね!

バッテリーのCCA値を測定したい!

バッテリーのCCA値を測定したい!
最近の車は、バッテリーを酷使します。 私のスイフトRStはアイドリング・ストップ機能はありませんが、充電制御車なので、例に漏れず、2年目点検で、「バッテリーが弱っています」と警告を受けてしまいました。 そこで、バッテリーを交換したのですが、バッテリーの劣化具合を日々確認したいとの思いが強くなりまし ...
続きを読む
Posted at 2019/07/24 10:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | デサルフェーション | クルマ
2019年07月13日 イイね!

ドラレコSDカードの初期化

ドラレコSDカードの初期化
ドラレコSDカードの定期初期化をしようと思っていたものの、すっかり忘れてしまっていて、前回の初期化から5カ月も経ってしまいました。 まぁ、しないよりはやった方が良いということで、、。
続きを読む
Posted at 2019/07/13 15:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年06月28日 イイね!

最後のメンテナンスパック

2年6ヶ月の点検に行って来ました。 これが、最後のメンテナンスパックによる点検です。 今回、初めて新車購入時にメンテナンスパックの契約をしました。 6ヶ月毎に無料(一括前払いです)で点検してもらえるのは良いのですが、オイル&オイルフィルター交換が走行距離ではなく、6ヶ月毎に固定されてしまうのが、 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/28 11:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation