• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

日光、鬼怒川の旅

日光、鬼怒川の旅紅葉の季節、鬼怒川に一泊してきました。

考えてみたら、日光東照宮を訪れたのは、小学校の修学旅行以来でした。

翌日は、紅葉狩りに奥鬼怒川の川治、湯西川方面に行ってみました。
ここは、道路がよく整備され、湖面に映る紅葉も綺麗で、観光客もまばらで、紅葉狩りドライブにはお勧めの所でした。
鬼怒川ドライブでは、日塩もみじラインが有名ですが、こちらは山岳を抜けるだけの有料道路で、ゆっくり紅葉を楽しむスポットも余り無く、どちらかと言えば、ドライブを楽しむには良いところですが、紅葉のある風景をゆっくり楽しむなら、こちらの方が絶対お勧めです。

今回は、クルーズコントロールをフル活用しました。
東北自動車道は、流れが速いので、追いつく車は、タンクローリーか、大型トラック位で、かなり快適なドライブでした。



蛇足:
【ちょっとびっくり】
日光から鬼怒川に向かう片側2車線の見晴らしの良い制限速度40km/hの直線道路で、有人式取り締まりを発見してちょっとびっくりしました。と言うのは、レーダー探知機が全く反応しなかったからです。広い道路の割りに皆ゆっくり走っていたので、おかしいと思っていたところでした。きっと地元の人は皆知っている場所なのでしょう。レーダーが反応しなかったのは、まだ準備中だったのか、光電管式だったのだと思います。
Posted at 2013/11/17 08:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年10月06日 イイね!

ZN6 北軽井沢 鬼押出し園

ZN6 北軽井沢 鬼押出し園北軽井沢の鬼押出し園に行ってきました。

最初は、辺り一面霧で何も見えませんでしたが、昼食を取っている間に、少し晴れてきて、何とか園内を散策できました。

初めて行きましたが、結構迫力があり、見応えがありました。

86で北軽井沢を走っていると、遅い車と速い車の極端な車に、多く出会いました。
遅い車は、気持ち良く、道を譲ってくれます。
でも、速いと言うか、気の短いドライバーも多いようで、何度か後ろに張り付かれました。
ランクルは何となく分かる気がしますが、軽トラにも煽られました!

それを差し引いても、北軽は走るのに楽しいところです。

燃費も、16km/Lを超えました。

帰りは、いつものひもかわうどんのふる川に寄ってきました。
しかし、その人気は3年前初めて行った時から衰えるどころか益々増しているようで、1時間半待ちでした!
今回食べたのは、暖かいつけ麺の肉なす南蛮です。



Posted at 2013/10/06 07:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月29日 イイね!

ZN6 丹沢湖には、水が無かった。

ZN6 丹沢湖には、水が無かった。やっと、涼しくなってきたので、丹沢湖まで行って来ました。

台風の後で、十分水があると思っていたら、これまで見たことがない位、水が無く、水面がかなり低くなっていて、水の色が乳白色になっていました。

温泉に入った後は、いつものワカサギ丼を食べて 帰ってきました。





Posted at 2013/09/29 15:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年08月18日 イイね!

生誕110周年記念企画展「堀越二郎の生涯」

生誕110周年記念企画展「堀越二郎の生涯」宮崎駿の「風立ちぬ」を見てから、どうにも消化不良の感じで、もやもやが消えずにいました。そこで、所沢の航空発祥記念館まで、実機の零戦と「堀越二郎の生涯」展示を見に行ってきました。

今日は、お盆の最終日なので、あまり外出する人は多くないだろうと思って出かけました、お陰様で、道路は空いていましたが、展示会は行列が出来るほど混んでいました。

外気温は38度、吸気温は停車すると55度まで上がりました。
でも、車自体は快調でした。

零戦の実機と堀越二郎の展示物を見て、最後に「「傑作機零戦と人間・堀越二郎」の映画を見て、満足して帰って来ました。
Posted at 2013/08/18 16:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年08月12日 イイね!

GD1 仙台帰省

田舎で両親を乗せないといけないため、久しぶりにGD1フィットで、仙台まで帰ってきました。

久しぶりにGD1フィットで長距離ドライブをしましたが、ZN6 86と乗り心地の違いが分かりました。
比較的固目のZN6 86のサスペンションと比べると、GD1フィットのサスペンションは乗り心地がよく、快適でした。また、クーラーも車検整備でリフレッシュしたので、35度を超える暑さにもしっかり対応できました。

ただし、この暑さで、登りはかなりアクセルを踏み込まないといけなく、いつもは20km/Lを越える燃費は、17km/L台と最悪になりました。
Posted at 2013/08/12 16:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation