• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

Zn6 新年最初のドライブはお台場

Zn6 新年最初のドライブはお台場お台場までガンダムを見に行ってきました。

お台場に車で行ったのは初めてなので、首都高横断をしながら2周もしてしまいました。

ガンダムの前は、やはり写真を撮る人で、賑わっていました。

その後、日テレに行ってみたら、キラキラ Winter Landのステージでライブがあるとのことで、丁度椅子が空いていたので、誰が出るか分からないまま、20分位待っていました。

ライブステージは、沖縄出身のGold Rushと言う二人組みグループでした。ゆずと似たような雰囲気の歌で、結構良かったです。でも、殆ど無名なので、観客はまばらでした。

コンサートと言えば、1万円近く出しても豆粒位しか見えないのが普通なので、偶然にも間近でライブが見れたのは、得した気分でした。これで、Gold Rushがメジャーになってくれると、更に得した気分になるのですが、、。

でも、ステージスケジュールを確認したら、明日は華原朋美でした。やっぱり、明日の方が良かった!
Posted at 2013/01/02 17:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年12月31日 イイね!

ZN6 2012年走り納めは、ヤビツ峠

ZN6 2012年走り納めは、ヤビツ峠やっと晴れたので、ヤビツ峠(菜の花台)まで行ってきました。

昨日の大雨で、濡れた落ち葉が道路一面を覆っていて、とても走れた状態ではありません。

元々、ヤビツ峠は道路が狭いのと、自転車のヒルクライムのメッカで、思うように走れないところです。そのため、車にある程度慣れてから来ようと思っていました。普通ならヤビツ峠から裏ヤビツを通って、宮が瀬湖まで行くのが定番ですが、今回は、菜の花台の展望台で折り返してきました。

菜の花台駐車場は、見晴らしが良いので、いつもなら駐車場は満杯のところが、こんかいは大晦日、しかも大雨の翌日だったので、誰もいませんでした。こんな日に登って来るのは、私くらい?
でも、ヒルクライムの自転車は結構いました。皆さん、根性ありますね。

帰ってから、車を見ると、タイヤハウスに松葉がびっしりと張り付いていたので、そのまま洗車場に直行しました。

これで、綺麗になって、新年が迎えられます。
Posted at 2012/12/31 16:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年12月29日 イイね!

ZN6 三浦半島一周

ZN6 三浦半島一周用事が済んだのが昼前だったこともあり、あまり遠くに行くと帰りの渋滞に嵌りそうなので、三浦半島一周のプチドライブに行ってきました。

昼飯には、久しぶりに湘南国際村のレストランに寄ってみました。

久しぶりの晴天で、レストランからは、遠くに富士山の頂上だけが見えていました。

ここは、季節の野菜が入ったスパゲッティが評判です。



その後は、三浦半島を左回りに走りましたが、思っていた以上に混んでいて、結局帰りは高速を使って帰って来てしまいました。

サスペンションを替えてから初めての遠乗りでしたが、一般道も高速も、以前より体感速度が遅く感じ、乗っていて疲れも少なく感じました。
Posted at 2012/12/29 16:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年12月23日 イイね!

ZN6 予定の無い日は日帰り温泉

ZN6 予定の無い日は日帰り温泉昨日は大雨の中走ったので、ふつうのドライブがしたいと、いつもの日帰り温泉に行ってきました。

昨日は、雨に加えて、激遅の車にばかり先導され、欲求不満の塊でした。オレンジ1号ならCVTなので、単なる欲求不満で済みますが、オレンジ2号はMTなので、前の車が減速する度に、しなくてもいいシフトダウンを余儀なくされ、肉体的にもくたびれてしまいました。

そして今日、丹沢湖までのプチ山道で、まさかの3台の先導車が現れましたが、これが予想に反して、かなり快適でした。特に高性能車でもないのに、リズミカルに登って行くので、こちらも快適な山道走行が出来ました。こんな先導車なら大歓迎です。

帰りは、いつものワカサギ丼を食べて帰ってきました。


(写真を撮らなかったで、以前撮ったものの再掲です)
Posted at 2012/12/23 16:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年12月22日 イイね!

ZN6 大雨の伊豆半島

先週は、雪の蓼科にGD1オレンジ1号で参戦。

今回やっと、ZN6オレンジ2号で、伊豆下田まで行ってきました。

しかし、天気は下り坂、伊豆スカイラインは、黒い雲が次第に降りてきて、最後は富士山を覆ってしまいました。



そして、今日は朝から大雨、しかも天城は雪かも?との予報が出ていたので、仕方なく、下田から小田原まで延々と海岸の一般道を帰ってきました。

家に着くころには、クラッチの踏み過ぎで、左背筋に張りを覚えました(ちょっと、オーバー?)。


今回、初めて遠出の燃費を測定しましたが、思っていたよりかなり良い燃費にちょっと驚きです。

走行距離:349km
燃費:13.9km/L
Posted at 2012/12/22 16:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation