• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

オレンジ号リフレッシュ記念ドライブー東京ゲートブリッジー

そのうち行ってみようと思っていた東京ゲートブリッジに行ってきました。
ゲートブリッジを渡って、写真ポイントを探しましたが、なかなかいいポイントが見つからず、やっと見つけたところも完全逆光でした。





リフレッシュしたオレンジ号は快適でした。発進時の振動もすっかり無くなり、加えて、低速の粘りも増えたように感じました。フィットハイブリッドは、1200rpm一定で60km/hまで走れると報告しましたが、我がオレンジ号も1250rpm以下で同様な走りが出来ました(加速力は劣りますが)。

それから、アクセルもブレーキも直感的なのが、やはりいいです。フィットハイブリッドでは、アクセルもブレーキも途中に勝手な制御が入る気持ち悪さがどうしても付きまといます。

それから、昨日設置したヒールプレートのお陰で、かかとが安定して、アクセルを軽く踏めるようになりました。こんなに効果があるなら、もっと早くプレートを設置すべきでした。
Posted at 2012/10/21 18:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年10月13日 イイね!

【ドライブ】86 PIT HOUSE クローズ!!

せっかくフィットハイブリッドの代車があるので、86 PIT HOUSEで朝食を食べようと、朝起きてすぐ箱根に向かいました。しかし、箱根ターンパイクの入り口は何と通行止めになっていました。何かいやな予感をいだきながら、箱根新道で頂上に向かい、大観山の展望台に付いたら、何とイベントのためクローズになっていました!!!

場内は、86で埋まっていました。ターンパイクを閉鎖して、86の走行会でも行われていたのでしょうか?
イベント開催のため、有料道路を全面閉鎖なんて聞いたことがありません。箱根ターンパイクはTOYO TIRE ターンパイクとなったので、TOYO TIREの私道になったと言うことですね!

怒ってもおなかが空くだけなので、芦ノ湖に下り、山のホテルで、豪華なBreakfastを食べて帰ってきました。

86が納車されたら、今度こそ86 PIT HOUSEで朝食を食べるぞ!


Posted at 2012/10/13 13:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年09月23日 イイね!

大雨警報の中、仙台往復、史上2番目の高燃費達成

所用のため、1泊2日で、仙台往復してきました。

今日、起きたら、携帯に大雨警報の文字が!!
カーナビに目的地設定しても、大雨警報の警告文字が!!

しかし、大雨のせいで皆外出を控えたせいか、行楽渋滞は全く無く、最初から最後まで大雨の中を走って、カタログ10モード燃費(24km/L)越えの史上2番目の記録を達成しました。

もうすぐ10万キロのフィットは快調そのものでした。
Posted at 2012/09/23 13:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年08月11日 イイね!

仙台帰省

今日は帰省ラッシュのニュースで賑わっています。

さて、我家では、木曜日に仙台から戻ってきました。仙台からの帰りは暑さも和らいで、冷房も最弱状態で十分でした。

その効果もあってか、今回は、久しぶりに燃費が23km/Lを超えました。

現在の走行距離は95000km弱、十万キロの大台ももうすぐです。
Posted at 2012/08/11 15:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年04月22日 イイね!

新東名往復

新東名往復昨日、開通したばかりの新東名を往復してきました。

最初は、東名と新東名を周回して、一度も高速から降りないで一周して来ようと思っていました。しかし、最初の海老名SAでトイレ休憩をした時に、「東名を周回する皆さんへ」との張り紙を見つけました。中身は、周回した時の料金と、料金所を出る時の注意事項についてでした。

周回した場合、一度も降りていないので、実際走行した距離よりは安くなるだろうと何となく思っていました。しかし、張り紙を見ると、実際に走行した料金をいただきますと書かれていて、全く割安にならないことが分かりました。

そこで、方針を変更して、どうせ安くならないなら、上下両方のSAに寄れるので、往復とも新東名を走ることにしました。実際は、高速の地図を見ると、最終の浜名湖SAのETC専用出口があることが分かったので、そこで一旦外に出て、入り直して帰って来ました。

新東名の設計速度は140km/hです。やはり設計通りで、法定速度の100km/hではかなりの余裕があり、ついついスピードが出てしまう感じでした。しかし、楽なのになぜかちょっと走り辛い感じもありました。

本当の原因は良く分からないのですが、車線の中央を走るのが難しい感じがしました。特に、走行車線を走っていて、ちょっと注意散漫になると、知らず知らずのうちに、左側に寄っていって、白線を踏んでしまったことが、2-3回ありました。新東名は元々3車線で設計されています。それを保守費がかかると、左の一車線を走れないようにわざとポールが立っています。そのため、車線が無い左側に無意識に寄っていくのかとも思いました。

帰り、御殿場で新東名から旧東名に入ったら、狭いけど、走り慣れたこちらの方が運転しやすいと思ってしまいました。

それから、カーナビに、データが入っていないので、ずっと山の中を走っていました。そのうち、カーナビのデータを更新しないといけません。
Posted at 2012/04/22 16:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation