• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

ZC13S 2年半ぶりの常磐自動車道

ZC13S 2年半ぶりの常磐自動車道仙台まで、今回は久しぶりに常磐自動車道を使ってみました。

前回は、2年半前、常磐自動車道が全線開通した時に、ZN6 86で、帰り道(上り)に利用しました。

今回は、行き(下り)に利用しました。
常磐自動車道は、福島県いわきから、片側1車線の対面通行区間になります。
通常、対面通行区間では、前に遅い車がいると、その後ろが数珠つなぎになります。
今までなら、早く追い越したいとイライラしながら走るのですが、今回はアダプティブクルーズコントロール(ACC)のお陰で、のんびりとした気分で、走ることが出来ました。

また、たまに出てくる追い越し区間では、ここぞとばかり、初めてレッドゾーンまでエンジンを回しながらの加速を体験しました。
さすが、ターボ! かなりの迫力で加速しました。
これがスイスポの1.4Lターボなら、更に凄い加速なんでしょうね。


この対面通行区間には、あの浪江地区があります。
あの東日本大震災から6年以上経過しているのに、まだ走行区間には、放射線量を示すモニタリングポストが立っています。
前回走行した時は、最大値が5.3マイクロシーベルトだったのが、今回は3.4マイクロシーベルトでした。ただ、一桁以上を示したポストは1ヶ所のみで、その他のポストは全て小数点以下の値で、確実に放射線量が減っていることが分かりました。
ただ、道路の両側に広かる田んぼは、荒れ放題で、黄金色の稲穂が見えてきたのは、相馬市に入ってからでした。


仙台からの帰り道、ついに10000km超えを達成しました(写真)。
Posted at 2017/10/15 09:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年09月30日 イイね!

ZC13S 吉永小百合で有名になったらしい白駒の池

ZC13S 吉永小百合で有名になったらしい白駒の池3年ぶりで、長野県「白駒の池」に行ってきました。







前回は、ZN6 86でした。


そして、今回は、今年からわが愛車になったZC13S スイフトRStです。


前回は、余裕でメイン駐車場に止まれたのに、今回はそのメイン駐車場の半分が観光バス専用になっていて、既に満車になっており、臨時駐車場に止めさせられました。

なんでも、JR東日本のコマーシャルで吉永小百合の訪問先として紹介され、それで有名になったのだそうです。
Posted at 2017/09/30 20:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年09月15日 イイね!

ZC13S 久々の日帰りドライブー秩父三峯神社ー

ZC13S 久々の日帰りドライブー秩父三峯神社ー9月になり、久々に日帰りドライブに行ってきました。

目的地は、関東随一のパワースポット 秩父 三峯神社です。
圏央道 入間ICを降り、正丸峠を超えて秩父へ、そこから山道を延々と登ってやっと三峯神社に到着しました。
1時間以上のかなりハードな山道でしたけど、ダウンサイジングターボは、快調に軽々と全くストレスなく、登れました。また、コンパクトなボディなので、ZN6 86と比べると、すれ違えないような狭い道も比較的余裕で走れるのが、良いところです。

三峯神社は、最近の神社巡りのブームのためか、平日にもかかわらず、大勢の方、特に若者が多く参拝に訪れていました。

帰りは、一般国道山岳トンネル国内最長6625mの国道140号雁坂トンネルを通って甲府に抜け、勝沼ICから中央道に乗って帰ってきました。
Posted at 2017/09/15 17:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年06月10日 イイね!

ZC13S 峠を超えて河口湖

ZC13S 峠を超えて河口湖行きは三国峠を超え、帰りは籠坂峠を下って、帰ってきました。

ZC13S スイフトRStで、本格的に峠を登ったのは、初めてです。
峠道登りの場合、マニュアルモードでは、基本2速と3速を使うことになるのですが、
今回初めて使ってみて、ちょっと2速と3速の間が離れているように感じました。

どうしても以前乗っていたZN6 86 MTと比較してしまうのですが、86では、2速でそれなりにスピードを上げることが出来ますが、ZC13Sでは、スピードが出る前に回転が上がってしまう感じで、もう少し2速で粘りたいところで、3速にシフトアップになってしまう気がしました。

それでも、サスペンションが安定しているので、安心して登ることが出来ました。

三国峠を下った山中湖パノラマ台からの富士山



山中湖からの富士山



今回は、峠道を楽しんで来たにもかかわらず、燃費は20km/Lを超えました。
走行距離5000㎞を超え、遠出をした場合、高速、一般道にかかわらず、燃費は安定して20km/Lを超えるようになったみたいです。

表題の写真は河口湖畔にあるチーズ専門店です。
ここは、お店でケーキを食べると、コーヒーがサービスとなるので、河口湖に行った時は、いつも立ち寄ります。
Posted at 2017/06/10 20:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年05月20日 イイね!

ZC13S 軽井沢・清里

ZC13S 軽井沢・清里軽井沢までドライブに行ってきました。

行きは、登利平で、鶏めし弁当を買った後、こんにゃくパークに行って、コンニャク食べ放題、詰め放題をしました。



帰りは、いつもの清里経由で帰ってきました。



写真は、萌木の村 ロックです。
ロックは、火災で焼失した後、再建されたようで、綺麗になっていました。


さて、今回の燃費は、21.4㎞/Lで、安定して20㎞/Lオーバーを記録するようになりました。
また、100%化学合成オイルに交換してから、エンジンは絶好調です。
スズキのメンテナンスパックに入っているので、点検の時に無料で純正オイルに交換してもらえるのですが、折角入れたオイルを捨てるのも勿体ないので、次回の6ヶ月点検でオイルを交換するかどうか、ちょっと悩んでしまいます。

おまけ





Posted at 2017/05/20 12:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation