• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

GD1 久しぶりにフィットでドライブ

GD1 久しぶりにフィットでドライブ久しぶりに、GD1フィットで、河口湖まで、ドライブに行ってきました。

ZN6 86を手に入れてからは、田舎に帰る以外は基本86でドライブに出かけていました。
しかし、今回は、宿泊予定の宿までの道が砂利道だったのと、目的のお寺への道に不安があったので、あえてフィットを選びました。

久しぶりのフィットでのドライブは、86のようなサスペンションのショックもなく、ロードノイズも静かで、普通に快適でした。
ただCVTは速度を一定に保つには上り区間では多めに踏まなくてはいけなく、86のように右足をアクセルに軽くのせているだけで、少々の上り坂でも速度低下することなく一定速度で走れるのと違い、アクセル操作に気を使います。
あとは、もともと馬力がないので、86では軽く追い抜けるところでも、はなから追い抜く気も起らず、結果的におとなしい運転になってしまいます。

Posted at 2016/05/21 17:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年03月20日 イイね!

GD1 カフェイン3倍コーヒーでシャキッと!

GD1 カフェイン3倍コーヒーでシャキッと!万が一を考え、冬タイヤを履いているGD1 フィットで仙台まで行ってきました。

行きにカフェイン3倍の缶コーヒーを見つけて、試しに飲んでみたら、眠気が醒め、頭がスッキリしたので、帰りもこれを飲んで帰ってきました。

これは結構効いた気がしました。

久しぶりに遠出をしたフィットは、プラグを交換したからか、往復1000キロ弱を快調に走ってくれました。
Posted at 2016/03/20 17:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年10月25日 イイね!

チャツボミゴケ公園

チャツボミゴケ公園珍しい苔の公園「チャツボミゴケ公園」に行ってきました。

夏前に、最近人気のある日帰りバスツアーの紹介をTVでやっているのを見て、紅葉の季節になったら行こうと思っていました。

場所は、草津の北部で、すれ違えない道が10㎞以上延々と続く山奥です。
幸い到着まですれ違う車もなく、今日はあまり観光客が来ていないのかな?と思っていたら、チャツボミゴケ公園には、結構な数の車が止まっていました。

チャツボミゴケ公園は駐車場から300m位歩いた所にあり、周囲に木道が整備されていました。
あいにく少し霧が立ち込めていましたが、紅葉の中、十分に堪能出来ました。

その後は、日帰りバスツアーの旅程を真似て、滝見ドライブインから歩いて数分の大仙の滝を見て、またまた10㎞以上山奥にある野反湖に寄って帰ってきました。

帰りは、群馬県に行くと必ず寄るひもかわうどんで有名な「ふる川」に寄ってきました。
ここに立ち寄るようになってから5年経ちますが、最近ますます人気が出てきて、今回も多くの人が並んでいました。

家から総工程600kmの長距離ドライブでしたが、ZN6 86の燃料は、まだ1/4残っていました。
Posted at 2015/10/25 09:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年10月04日 イイね!

ZN6 蓼科ドライブ

ZN6 蓼科ドライブ蓼科方面にドライブに行ってきました。

女神湖から車山に行き、リフトで、山頂まで登ってきました。
今回は、快晴に恵まれ、遠くに富士山も見れました。



ZN6 86ももうすぐ3年になります。
エンジンは、至って快調で、遠出の燃費も軽く17km/Lを記録するようになりました。

高速では、基本的にオートクルーズを使って100km/hで巡航しているのも高燃費の一因と思いますが、最近は、以前に比べて煩雑に軽自動車に追い越されるような気がします。

軽自動車の性能が上がったのか、スピ―ドを出すような人も軽自動車を買うようになったのか?
Posted at 2015/10/04 18:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年08月10日 イイね!

GD1 尻に優しいレカロ

なんか久しぶりの投稿です。

春から尻に問題を抱えてしまい、夏の仙台帰省をどうするか、ちょっと悩んだ末、久しぶりにGD1 フィットとなりました。

ZN6 86の純正シートは、ポジション的にはお気に入りなんですが、長距離ドライブでは尻が痛くなることがあります。その点、GD1 フィットに付いているレカロは尻が痛くなることはありません。

行きの途中、試しに妻に運転を代ってもらい、純正シートの助手席に座ってみたら、30分もしないうちに、尻が痛くなってしまいました。
たまらず、すぐ運転を代りました。結局、運転を代ってもらったのは、その一回だけで、あとは、全部自分で運転しました。

レカロは腰に優しいとよく言われますが、尻にも優しいのが良く分かりました。


さて、久しぶりに長距離ドライブに駆り出したGD1 フィットは、首都高を出て東北道に乗った頃から、調子が出てきて、行きは20km/L弱、帰りは、何と久しぶりの20km/L超えの、22.2km/Lを記録しました。
Posted at 2015/08/10 16:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation