• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2008年04月05日 イイね!

性能に関係ない部分で、少し進化

性能に関係ない部分で、少し進化昨日の飲み会は久しぶりに午前様になってしまい、午前中は寝たり起きたりで、気が付いたら、昼過ぎになっていました。
風邪もやっと治ったので、今日こそは自転車に乗ろうと思っていたのに、、、。


午後から、やっと頭がはっきりしてきたので、プチッとして届いていたブツをふたつ取り付けました。

一つ目はこれ、単なるドレスアップパーツです。
インテR用の文字に憧れて、いつかは手に入れたいと思っていたら、たまたまオークションで見つけ、すかざずプチッとしました。

ふたつ目はこれです。
メーター類はそれほど急いで購入する事もないと思い、10000円以下の出物があったら落札しようと、アラート項目に登録してひたすら待っていましたが、なかなか格安の出物が出てこないので、ここらが潮時とプチッとしてしまいました。

と言うのも、予約しているあれを付けた時に、水温位は監視できるようにしておかないといけないかな?と思いまして、、。

レーダー探知機と並べて設置してみました。レーダー探知機は普段スピード表示にしているので、インフォメーターにエンジン回転数と水温を表示させてみました。

スピードメーターとタコメーターが同時に見れるので、結構いい感じです。

水温は84度でほぼ一定でした。思ったより、熱くはならないようです。
Posted at 2008/04/05 20:35:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2008年03月16日 イイね!

いいかもしれない。

昨日早朝に車の洗車をしてから調子を崩してしまいました。汗を掻いたままにしていたら、軽く風邪を引いたみたいです。

今朝は大分良くなったものの、まだ少しだるさが残るので、ラジコンも自転車にも行く元気が出ず、単なるドライブに出かけることにしました。

走行区間はラジコン飛行場までのいつもの燃費測定区間です。
約30kmを走って、昨日はぱっとしなかった印象が、「結構いいかもしれない」に変わりました。
1100-1200rpm付近のトルクがアップし、速度換算で0-40km/hのコントロールがしやすく感じました。

燃費は22.1km/Lでした。

しかし、そろそろエアコンの必要な季節になってきましたね。
Posted at 2008/03/16 13:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2008年03月15日 イイね!

コンデンサー・チューン

コンデンサー・チューンコンデンサー・チューンは古くから行われていますが、懐疑的な意見も多く聞かれます。私も懐疑的に思って、今まで手を出しませんでした。

しかし、PIVOTから面白い製品が出されたのを見て、試しに取り付けてみました。

と言うのも「世界初、バッテリー性能がわかる最低電圧表示」がちょっと面白そうだったからです。

orange号には、外部メーター類が一切付いていません。外部メーターを付けたからと言って、燃費には全く無関係なので、付けたい気持ちはありましたが、これまで我慢していました。

でも、「ネット先行販売・限定スペシャル価格」に引かれて、ついポチッとしてしまいました。


さて付けた感想は、やはり、うーん でした。
先週のイグニッション・アースは、はっきり違いが分かりましたが、今回は何となく低速トルクが増したような、何となくエンジンブレーキが効かなくなったような、ちょっと心もとない感触でした。ただ、FFBのエンジン音だけは静かになったような気がしました。

バッテリーの電圧は駐車場で取り付けた直後、14.6V/8.1Vでしたが、少し走った後は、14.4V/8.3Vに変わりました。

アイドリングの電圧が少し下がって、エンジンスタート時の最低電圧が少し上がりました。
取り付け直後は、バッテリが少し弱っていたので、充電電圧が高めに出て、走行後は、少し充電されたので、最低電圧が少し上昇したのでしょうか。
Posted at 2008/03/15 18:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2008年02月28日 イイね!

敢えて標準プラグ

敢えて標準プラグ家に着いたら、先日プチッと押した物が届いていました。

25000kmを越えたので、そろそろプラグを交換してみようと、購入してみました。

GD1は普通のレジスタ・プラグが付いています。殆どの方がイリジウム・プラグに交換しているようですが、ここは敢えて付いている物と同じプラグにしてみました。

何しろ、8本も買うと高いですもんね。
Posted at 2008/02/28 20:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2007年11月07日 イイね!

ゴールド、懐かしい響きだ!

ゴールド、懐かしい響きだ!「レーダー探知機、買っていいよ」との我家の大蔵大臣(今は財務大臣でした)の突然のお言葉に、断る理由も無く、早速SABに品定めに行き、さっさと通販で購入しました。
  通販の方が1万円も安いのはなぜ?

しかし、最近のレーダー探知機は地図が出ないだけの殆どカーナビ状態なんですねー。アラームしか鳴らない昔の探知機と比べたら、雲泥の差です。

早速、先週の蓼科行きで使ってみましたが、しゃべる、しゃべる。
「取締りエリアです」「検問エリアです」「カーロケ受信です」「カーロケ遠ざかりました」などなど。
オービスは2km先から告知し、通過時はかなりの騒がしさ、いやいや車内が俄然華やかになりました。

で、、一番役に立ったのは、写真の待ち受け画面の右下に出る高度計でした。現在の標高がひと目で分かり、今回は山岳ドライブだったので、何メートル登って、何メートル下ったかを確認することができて、面白かったです。

これで、ゴールドが少しは近づくのでしょうか?


この記事は、金の次は、銀じゃ無い…  ^^;プ… について書いています。
Posted at 2007/11/07 20:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation