• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2011年07月05日 イイね!

無料化社会実験終了

無料化社会実験が先月終了しました。

私の家から箱根や河口湖に向かう場合、湘南道路や箱根新道、そして東富士五湖道路を良く使います。特に東富士五湖道路は、御殿場から河口湖まで通しで乗ると1000円取られるので、無料期間はかなり重宝しました。山中湖や河口湖に向かう場合以外にも長野に行った帰りに、中央道から東名道に抜けるのにも使用しました。

それが今回、有料になってしまったので、敢えて往復とも一般道を走りました。
Posted at 2011/07/05 15:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年06月26日 イイね!

アイドルストップはエコか?

最近、燃費向上を目的としたアイドルストップ車が増えています。

アイドルストップ車は、燃費だけを考えればエコなのですが、毎回エンジンスタートするため、大容量、または2台バッテリーを積んでいます。そのため、バッテリー交換が大変と思っていたら、エコかどうかも疑問と言う記事を発見しました。

エコかどうかの判断は結構難しく、トータルで考えて本当にエコと言えるものは、殆どありません。
震災後、原発は実はエコでは無いと言う話があちこちに出ています。
EVしかり、太陽光発電しかり、生産段階ではかならず石油を使うわけで、私たちは、エコの言葉にだまされず、何が本当に良いことなのか、自分でよく考えて行動しなくては時代になってきたように思います。
Posted at 2011/06/26 07:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月26日 イイね!

今まで知らなかった事 LLCの色

運転歴うん十年、考えてみたら、今までLLC の色の違いについて考えた事もありませんでした。

昨日、AE86は赤ですよと言われ、そう言えば、なんで車種事に色が決まっているのだろうと改めて疑問に思いました。

調べてみると、なんの事はない、色によって全く成分に違いはないのですね。ただ、識別のためだけに色がついていて、たまたまそれが赤と青の二種類あるだけだったとは!

Posted at 2011/05/26 08:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年04月12日 イイね!

知っていると、言っていることが良く分かる原発用語

以下の解釈をネットで見つけました(微妙な解釈は、独断で一部修正、削除しています)。


【事象】・・・完全な事故。 例:原発で大きな音と白煙事象が発生しました。
【大きな音と白煙が発生した】・・・爆発した。
【明日以降】・・・明日も含んではいるが、最短でも明後日。
【確認中】・・・よくわからない。
【急いでおります】・・・後回しにします。
【情報が入ってきてない】・・・情報を聞かれたくない。
【念のため】・・・あとで文句を言われないため。
【専門家】・・・①利害関係者。 ②御用学者。
【予定】・・・やらないかもしれない、やれないかもしれない。
【安定】・・・過去(過ぎた事)限定で、先の事はわからない。悪化の可能性がある。
【安全です】・・・多分安全だったらいいな、安全だと信じてください。
【冷静に】・・・発表を鵜呑みにして。 例:国民の皆さん は冷静に行動してください。
【検討中】・・・困っていること。 例:明日の放水を検討中です。
【整理してから】・・・公開する情報と隠蔽する情報を選別・判断してから。
【○○と理解しております】・・・○○ということにしておいてくれ、頼むよ、突っ込まないで。
                  例:健康に影響はないも のと理解しております。
【着手】・・・計画を作る事が決定した時点のことで、実際 にやっていることではない。
        例:外部電源敷設に着手
【かもしれない】・・・確実にそうなる



これは、テレビの原発関係の会見の理解に役立つと思います。

日本は、高濃度汚染水(決して低濃度ではない)を海に自らの意思で流したことで、海洋汚染犯罪国家になってしまいました。これまでの原子力行政が如何にいい加減だったかを知れば知るほど、それを放置してきたことが情けなくなります。
Posted at 2011/04/12 18:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年03月10日 イイね!

韓国の車事情

先週末、久しぶりの外国旅行で、韓国ソウルに行ってきまし た。 その時に体験した韓国の車事情です。

1.車の種類
・9割以上が国産車で、日本車は殆ど見かけません。日本車の 多い他の東南アジアとは全く違いました。
・ベンツ風の大き目の4ドアセダンが多い。メンツを重んじる 国民性から、小さな車は売れないそうです。若者は恋人を確 保するために、車が必需品だそうです(日本の10年以上前の 感覚?)。
・外車で多いのはベンツとBMWかな。
・敢えて、見かけた日本車を挙げれば、三菱の古いシャリオ とレクサス位です。

2.道路
・とにかく広いです。ソウル市内は、普通で4車線、5~6車 線もざらです。それでも結構渋滞しています。
・どこでもUターンOKなので、便利です。
・一般道の速度制限が80km/h、高速道の速度制限が100km/h で、あまり差が無く、何処でも空いていれば100km/h以上で 走っています。
・一般道も郊外に行けば、ほとんど信号が無く、高速道が殆 どタダなこともあって、今一般道を走っているのか高速道を 走っているのか、よく分からない位です。

3.マナー
・韓国人は気が短く、前に空きがあれば、どんどん車線変更して、前に出て行きます。
・日本人から見れば、かなり強引な車線変更に見えますが、割り込まれた側は素直に入れてあげるので、 意外とスムーズです。運転手の人がソウルで運転できれば、世界中何処でも運転できると言っていまし た。
・クラクションもそれほど鳴らさなず、渋滞の時は割りとおとなしく待っています(空きがあれば車線変 更しますが)。

4.感想
・日本とは全く違う道路の広さや、車体の大きさなど、どちらかと言えばアメリカ風な車社会を感じまし た。
・ガソリン代は殆ど日本と同じなのに全く燃費を気にしていない車事情は、本当にお金持ちなのか、それともやは りメンツなのか、ちょっと不思議な感覚です。
Posted at 2011/03/10 10:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation