• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

スズキ新型「スイフトスポーツ」は現代のハチロク!

表題のような記事を見つけました。

【試乗】スズキ新型「スイフトスポーツ」は現代のハチロク! その軽さの恩恵とは?

試乗して、すぐ、「これは現代のAE86だ!」と感じたのだそうです。


私もAE86に乗っていますが、正直スイスポに試乗した時、AE86は連想できませんでした。

まず、エンジンのフィーリングが全然違います。
車体の軽さについても、AE86の方が全然軽く感じます。

AE86を標榜して開発したZN6 86は、AE86と比べたら、かなり大柄な車になってしまいました。

そのため、他にはない軽さのスイフトスポーツを現代のAE86と言ったのだと思いました。


Posted at 2017/10/15 19:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年10月05日 イイね!

スイスポ試乗!

発売されたばかりのスイフトスポーツが気になり、早速試乗してきました。
さて、我がZC13S スイフトRStとどんな違いがあるのでしょうか?

【エンジン】
400ccのアップで、さすが発進からトルクアップを感じますが、エンジン音はいたって静かで、2000rpmまでは殆ど違いは分かりません。
でも、2000rpmを超えると、いい音をさせながら、タコメーターが上がっていきます。
ただ、そんなに大きな音にはなりません。防音がしっかり効いている感じです。
やはり400㏄の排気量アップをしっかり感じることが出来ました。
ただエンジン回転の上がり方を以前乗っていたZN6 86と比較してしまうと、高回転タイプのZN6 86の気持ちよさにはかないません。

【ブレーキ】
軽い踏力で、グッと効きます!ブレーキの効きも自在に制御でき、何とも節度がないRStとは大違いです!ZN6 86と殆ど同じ効き具合で、かなりの好感触でした。

【サスペンション】
RStを選んだ理由のひとつがこのサスペンションの良さでした。
そのサスペンションは、スイスポで、更に進化していました!
また、タイヤの違いのせいか、安定感もアップしていました。

【シート】
気になっていたスポーツシートは、脇腹のサポートが少しタイト過ぎで、かなり窮屈な感じでした。
これは、以前フィットに付けていたレカロと同じかそれ以上で、座面の硬さもレカロ以上硬く感じました。また、レカロは、尻を丸く隙間なくサポートしてくれるのですが、スイスポはちょっと隙間がある感じで、少し違和感がありました。
残念ながら、シートに関しては、RStのシートの方が私には合っている感じでした。

【ハンドリング】
基本的に違いは感じられませんでした。ただ、センター付近の気持ち悪さが解消されていて、微妙に改良されていると思いました。
あと、ハンドルの革巻きが、RStはツルツルしていて滑りやすかったのが、小さな凸凹が付いて、滑りにくくなっていました。

【総評】
シート以外は、全体的に好感触でした。特にブレーキがしっかりしていたので、安心してスピードが出せ、より走りが楽しめる感じでした。


試乗が終わり、我がRStに乗っての帰り道、まだRStを買ってないとして、現時点でどちらを買うか?を考えていました。
勿論、スイスポのエンジンは馬力があり、速いのですが、我がRStもスイスポに乗った後でも、それなりに軽快に感じられ、シートの違いを考えたら、結局これでいいじゃんと思いながら、帰ってきたのでした。
Posted at 2017/10/05 13:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年08月29日 イイね!

アイサイト搭載ミニカー「レヴォーグ」が凄い!

アイサイト搭載ミニカー「レヴォーグ」が凄い!お台場新大陸のスバル試乗会(スバル ワクワクパーク2014)で、レヴォーグに試乗してきました。

帰りに、試乗記念として、「レヴォーグ」のミニカーをもらってきました。

このミニカーが結構凄い!

何と、アイサイトのような機能が付いていて、線の上をなぞるように走り、障害物があると、ストップランプを付けて止まります!





Posted at 2014/08/29 19:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年07月11日 イイね!

GD1 1の6乗達成!

GD1 1の6乗達成!1を何回乗じても1ですが、、、、、

GD1 フィット オレンジ1号が、ついに、

 111,111km

の記録を達成しました!
Posted at 2014/07/11 15:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年05月31日 イイね!

GD1 11万キロ

GD1 11万キロ電波時計の電池が切れかかっていたので、電池を買いにホームセンターに行こうと、エンジンを掛け、ふとオドメーターを見たら、丁度11万キロになっていました!

愛車ログを確認してみると、10万キロを突破したのは、2012年11月でした。
1万キロ走行に1年半掛かったことになります。

最盛期は、7-8ヶ月で1万キロを超えていたので、やはり最近はあまり乗らなくなってしまいました。
でも、つい先日、8年目の1年点検を終了したばかり、まだまだ元気です。
Posted at 2014/05/31 16:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation