• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

GD1 夏タイヤに交換

やっと、夏タイヤに交換しました。

朝から、曇り空で、冬に戻ったような寒さでした。しかも、交換最中に霧雨が降ってきたり、これまでで一番寒い中の交換となりました。

でも、事前にホイールコーティングをしていたので、ホイールの汚れもさっと拭き取れ、なぜかトレッドに挟まっている小石もいつもの半分位で、取り外し後のタイヤとホイールの清掃は、いつもの半分位で済みました。

フィットは、前をジャッキアップすると、後ろのタイヤも友連れで上がってくれるので、ジャッキアップも2回で済み、かなり楽です。
Posted at 2013/03/30 11:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年12月24日 イイね!

ZN6 ホイール交換

ZN6 ホイール交換早速、朝からホイールの交換を行いました。

ZN6のジャッキアップは初めてです。
さすがスポーツカー!
ローダウンしていなくても、ジャッキアップポイントを確認するのに、頭を地面すれすれまで下げて、覗き込まないといけませんでした。

また、GD1フィットでは、前輪をジャッキアップすると、後ろも上がるので、2回のジャッキアップで済むのに対して、ZN6 86では、4回ジャッキアップする必要があります。更に、同じCE28Nでも、GD1フィットのホイール(15インチ、12kg)は片手で持ち上げられるのに、ZN6 86のホイール(17インチ、15.4kg)は両手で持ち上げなくてはいけません。

・・・と、結構てこずりながら、1時間位でホイール交換終了しました。

ナットも、既に購入済みのキーロック付きのナットに交換しました。


(追記)
ホイール交換後は、洗車をしました。
早速、昨日買ったSurluster ウォッシングスポンジを使ってみましたが、滑りが良くて、作業効率が上がりました。安売りスポンジの数倍の値段ですが、お勧めです。
Posted at 2012/12/24 14:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年12月16日 イイね!

ZN6 1ヵ月点検

夕方、1ヵ月点検に行ってきました。



最初なので、点検風景をしっかり確認しました。
特に、オイル交換は自分でやる予定なので、ドレイン・コックの位置を確認しました。GD1オレンジ1号が横に付いているのに対し、斜め下向きに付いているので、受けトレイ設置の失敗はなさそうです。



オイルフィルターはエンジン上部に付いていて、しかも外す際のオイル漏れは殆ど無いので、これまた楽勝です。

ディーラーからの帰りは、心なしエンジンが軽く感じました。
Posted at 2012/12/16 19:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年10月20日 イイね!

オレンジ号、修理完了

オレンジ号、修理完了やっと修理に出していたGD1フィット オレンジ号が綺麗になって帰ってきました。

それから、修理の人から、「発進時にちょっと振動が出るようですね」と言われたので、「保証は効かないのですか?」と一応聞いてみたら、クラッチセット、スターティングメニューをやってもらえました。当然、CVTオイル交換も無料となりました。

オレンジ号は外観もエンジンもリフレッシュされました!
Posted at 2012/10/20 12:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年09月29日 イイね!

スロープ台を使ってオイル交換

ZN6も自分でオイル交換すると決めたので、思い切って、スロープ台を買ってしまいました。



スロープ台は以前から欲しかったのですが、ジャッキで馬を掛ける一連の動作がいかにも車を弄っている感じで好きだったので、ずっとジャッキと馬でやっていました。

でも、やっぱりスロープ台を使うと全然楽です。それに、今までははもぐったまま寝返りを打つのがちょっと辛かったのが、楽に寝返りを打つ事が出来るようになり、オイルフィルター交換もずっと楽になりました。



ひとつだけ、エンジンを掛けて台から下ろした時、ふと、オイル空のままエンジンを掛けていいのだろうか?と思ってしまいました。まぁ、一瞬ならいいと思いますが、次回は車を押してスロープを下ろせるか、試してみましょう。

作業は、スロープ台のお陰で、スムーズに進みましたが、最後は熱中症気味になってしまいました。やはり屋外で作業をするには、まだ少々暑いです。
Posted at 2012/09/29 10:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation