• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

ZC13S アダプティブ・クルーズ・コントロールの使い方

ZC13S スイフトRStになって、初めて仙台往復してきました。

長距離ドライブでは、これまで気持ちよく感じていたアダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)のシフトダウンを伴う急加速が段々煩わしくなってきました。また、この急加速は燃費にも良い訳がありません。

最初のうちは急加速を防ぐため、ACCを一時的にキャンセルして、手動でゆっくり加速をしていました。しかし、これも煩わしく、いろいろ試しているうちに、最上の方法を見つけました。

それは、高速バスの後ろに付くことでした。

高速バスの多くは、時速100㎞前後でクルージングします。
その後ろについて走ると、遅い車を追い越しする際も、急加速はしないので、ACCオンの状態でも、シフトダウンせず、ゆっくり加速することが出来ました。

これは、自分で考える必要がないので、楽です!

元々、燃費走行のためには、高速バスの後ろに付くのが有効ですが、ACC走行では、ほぼ自動運転なので、更に楽になりました。

お陰で、片道約450㎞走行しても、今までと比べても殆ど運転疲れを感じませんでした。

問題の燃費も、約21km/Lとかなり良い値を記録することが出来ました。
Posted at 2017/03/11 08:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2016年10月23日 イイね!

GD1 2000km走って、燃費が戻る!

GD1 2000km走って、燃費が戻る!GD1フィットでドライブを始めて早一ヶ月。

   ・10/1 蓼科 517km : 19.01 km/L
   ・10/16 仙台(復路) 431km : 19.86 km/L

微妙にリッター20kmに届かず、もう10年選手なので、20km超えは無理かなぁーと思っていたら、、、
   ・10/22 軽井沢 471km : 25.05 km/L

昨日、ついに20km超えを達成しました!
燃費記録を見ると、2012.10.27に仙台(復路)で達成した29km/Lに次ぐ、史上2番目に良い記録でした!
普通高度1000m近くまで上るに従って、燃費は徐々に低下し、高速道路上で20㎞超えの燃費も、軽井沢に着いた頃には、18㎞/L位に低下するのが常でした。
でも、今回は、到着した時の燃費は22㎞/Lを超えていたので、これはひょっとしたら、、、との期待がありました。

帰りは、いつもの清里ー中央道経由でしたが、途中小仏トンネルの事故渋滞と八王子JCTの渋滞を回避するため、相模湖ICを降り、大垂水峠を超えて、再度高尾ICから圏央道に入ったので、燃費低下が懸念されましたが、殆ど燃費の低下も見られず通過できたのが、幸いでした。

これで、マイGD1 フィット オレンジ1号は、名実とも、お使い専用車から、ドライブ専用車に復帰できました!

写真は、軽井沢の雲場池の紅葉です。
Posted at 2016/10/23 09:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2014年11月16日 イイね!

ZN6 86は低燃費車だった-17km/L台に到達-

86を買った時には、スポーツカーなので、特に燃費については期待していませんでした。
何となく、遠乗りで、12km/L台位出ればいいかな?と思っていました。

しかし、GD1 オレンジ1号で低燃費記録の追及をやっていた延長で、ZN6 オレンジ2号でも遠乗り時の燃費を記録していました。

その値は、最初は12km/L台から15km/Lに上がり、更には16km/Lを記録するようになってきました。
そうなると、17km/Lの記録を出したいとの欲も出てくるものです。

それが、最近の値では、

9/13  17.46km/L
10/ 4  16.39km/L
10/25  17.30km/L
11/15  17.07km/L

4回中3回17km/L台を達成ししました!

なぜ、燃費が向上したのか?をちょっと考えてみました。

第一は、何と言っても、MT車に対する運転の慣れだと思います。
何しろ、今から何十年前、免許取り立ての最初の車でMT車を運転して以来ですから、慣れるのにかなり時間が掛かりました。

それと、やはり初スポーツカーと言うことで、無駄に回転を上げて運転していたこともあります。

それが今年に入ってからは、86のエンジン特性が分かって来て、無駄にエンジン回転を上げることなく、スムーズに運転が出来るようになってきました。

第2は、エンジンの慣らしが終了して、今年に入ってから調子が絶好調になってきたことです。
水平対向エンジンは慣らしに時間が掛かるのか、15000kmを超えた辺りから調子が出てきて、夏に20000kmを目安に、エアーフィルターとエンジンオイルとオイルフィルターの3点セットを替えて、17km/Lの記録が出るようになりました。

今後もこの調子を維持していけたらと思います。
Posted at 2014/11/16 08:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2012年10月27日 イイね!

信じられない 燃費新記録樹立!!!

信じられない 燃費新記録樹立!!!今日、仙台から帰ってきました。

いつもの通り仙台で満タンにして帰路に着いたのですが、200kmを越えても、燃料計の針はピクとも動きません。そして、徐々に動き出したのですが、明らかに今までとは違って、動きがスローモーです。

いつもは、燃費が良い時でも、燃料計の針は1/2ちょっと手前を指して、大体17Lは入ります。
しかし、今回は、なんと1/4をちょっと越えたところで、止まっています。

これは、かなりの好燃費が期待できます。
期待しながら、ガソリンを入れ、一度自動ストップした後、いつものように継ぎ足します。そして、その値は、
なんと、14,4Lでした!!!

そして、その燃費は、29km/Lでした。


この燃費は、現実的値ではないので、多分に時々現れる「燃料タンクの怪」の結果が含まれているとは思いますが、紛れもなく、満タン法で計測された値に間違いありません!!

燃費記録に記述した数々の好条件の結果、特に、ガソリンスタンドで、タイヤの空気圧を2.4に設定したのが、最後の決め手になりました。
Posted at 2012/10/27 19:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2012年02月28日 イイね!

スタッドレスタイヤで、燃費良好(仙台へ)

日曜日、仙台日帰り往復してきました。
土曜日の東北道は、雪で通行止めになっていました。しかし、午後にはチェーン規制も解除になったのと、日曜日の天気予報も概ね晴れだったので、仙台行きを決行しました。しかし、天気予報に反して、途中は往復とも一部吹雪でした。お陰で、今年新調したスタッドレスタイヤで、少しだけ雪道走行となりました。

さて、このスタッドレスタイヤ、取り付けて最初に感じたことは、軽く走って、燃費に良さそうでした。
今回の仙台往復で、その燃費に効くことが、証明されました。

いつもの仙台から家までの帰りの燃費記録は、23km/Lでした。
Posted at 2012/02/28 06:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation