• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

満タン法の怪

長距離ドライブの時は、いつも満タン法で、燃費を計測しています。
しかし、フィットの場合、この満タン法の値が時として、変な値を示すことがあります。

今回の仙台から戻ってきた時の燃費も燃費計が示していた20km/Lから類推すると、かなり怪しい値を示していました。

今日、仙台滞在中400km弱走った時の値を計算してみたら、20km/L弱の値となりました。
これは、逆にかなり良すぎです。

仙台で縮んでいた燃料タンクが、家に帰ってきたら、関東の暑さで膨張したのでしょうか。
Posted at 2009/08/21 13:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年05月27日 イイね!

インサイトの燃費は如何に?

インサイトの燃費は如何に?ひょんなことから、インサイトをレンタルすることになり、燃費を実測しみました。
満タン法での実測結果はこのようになりました。

走行区間:885.7kmのうち一般道は50km未満、それ以外はすべて高速道路です。

走行条件:渋滞なし、ほぼ全区間スムーズに車が流れていました。

天候:晴れ、外気温は大体18度から22度。全区間でオートエアコンを使用。

走行方法:車の流れに逆らわず、流れに乗って走りました。また、出来るだけ急激な加減速は行わないスムーズな運転を心がけました。
首都高区間は大体80-100km/h、東北自動車道は結構高めの速度です。

測定結果は、my fitで遠出した時の燃費とあまり変わらない値となりました。
ただし、フィットでの高速道路走行では、いつも100km/h定速走行を心がけています。今回は、車の流れに沿ってそれより速い速度で走ったので、燃費的にはより厳しい条件となります。

その証拠に、首都高速を80-100km/hを走っていた時の燃費計の値は大体25km/L台を示していました。それが、東北自動車道に入って、走行スピードが上がるに従い、徐々に燃費が低下していきました。
従って、インサイトもフィットと同じ100km/h定速走行した場合はもう少し良い値になると思われます。

カタログ値26km/L(IC08モード)に比べてあまり良くなかった理由
走行条件が違うので何とも言えませんが、高速走行のため、空気抵抗が支配的だったと思われます。
ハイブリットシステムはどんな場合も燃費が良くなる夢のシステムではありません。今回は、ハイブリットシステムがほとんど効果を発揮しない条件下の「素のインサイト」の燃費が実測されたと考えられます。

一般道の燃費
流れの比較的良い一般道を走った時の燃費計の値は、カタログ値の26km/Lに近い25km/L台を示していました。同じような道路状況では、これまでの経験で、my fitでは22km/L台を示すと予想されます。

このことから、総じてmy fitのオレンジ号と比べて、インサイトは数km/L程度良い燃費を示すのではないかと思いました。
Posted at 2009/05/27 16:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年05月26日 イイね!

仙台日帰り

往復900km弱、無事戻ってきました。

インサイトの感想は後ほど。


行き 走行距離:424.7km 燃料:20.3L 燃費:20.9km/L

帰り 走行距離:461.0km 燃料:20.5L 燃費:22.5km/L

往復 走行距離:885.7km 燃料:40.8L 燃費:21.7km/L
Posted at 2009/05/26 23:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年08月31日 イイね!

FFB牙改は通勤快速仕様(燃費測定)

FFB牙改は通勤快速仕様(燃費測定)朝一でいつもの私的公認?燃費測定区間(約30km)で燃費を測定してきました。

まず、朝の冷えている状態でエンジンスタートした時のアイドリング音の確認です。

FFBでは、冷えている状態では時折、ボッボッボッと不協和音を発する場合があります。しかし、牙改では、そのような事は一切なく、アイドルアップで少し音量が大きくなった以外、昨日と全く同質のエンジン音でした。

走り出して感じたのは、昨日より更に静かになり、全域でトルクがアップしており(注意深く観察しないと分かりませんが)、これが慣らしを終えた状態かと思いました。

特に、1000rpmのトルクアップで、少しの坂ならそのまま登って行く感じで、発進時の回転数が今までより低く抑えられていると思いました。


さて、行きはいつもエコドライブで最高の燃費を目指します。

その結果、23.9km/Lを記録しました。

これは、今まで07メカニカル仕様の14回走行した平均燃費21.8/Lを大幅に上回っているばかりか、これまでの最高記録 23.4km/Lをあっさり0.5km/L更新した結果となりました。

ただ1回の試乗で記録更新できたのは、明らかに牙改の燃費が向上している証拠と考えられます。


更に、帰りの燃費は、20.2km/Lを記録しました。
帰りは、エコドライブではなく、普通に運転して測定します。また、帰りの道のりは行きと違って交通量が多く、坂と信号の兼ね合いで、行きより低い燃費になります。

これまでの記録は、8回の平均燃費 18.1km/L(ひどい渋滞時の記録は外しています)でした。帰りに20km/Lを越えたのは初めてです。これは、あまり渋滞がなく流れている道路では、市街地でも普通に20km/Lの燃費を記録できる可能性を示します。


実は昨日の感じでは、同程度か 良くても少し上回る程度と予想していました。しかし、慣らしを終えて更に性能アップし、本領を発揮した結果と思いました。

Posted at 2008/08/31 09:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年08月13日 イイね!

帰ってきましたー帰省の燃費記録ー

帰ってきましたー帰省の燃費記録ー帰省先の仙台から戻ってきました。

世の中では今日から帰省が初まったようで、下りはかなり混んでいました。しかし、上りは多少は混んでいましたが、渋滞もなく、あっさり帰って来れました。

行く前は殆ど走らなかったので、いまいちだったエンジンも、この遠出で元の元気なエンジンに戻ったようです。

写真のように、燃料計の針が半分までいかないうちに家に帰れたのは久しぶりです。
ちなみに、昨年の記録は19.9km/Lだったので、0.2km/L上回りました。

今年はなぜか昨年よりエアコンの効きが良く、風量1で十分でした。それが燃費に効いたような気がします。
  (小径プーリーに替えたのになぜでしょう)

行き
 -走行距離:439km
 -消費ガソリン:23.2L
 -燃費:18.9km/L(燃費計:17.7km/L)

帰り
 -走行距離:442km
 -消費ガソリン:22.0L
 -燃費:20.1km/L(燃費計:19.9km/L(写真))



さて、帰省中に遭遇した事件については、明日書く事にします。
Posted at 2008/08/13 21:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation