• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

娘がレンタカーで、

1泊2日のドライブに出掛けていきました。伊香保温泉に泊まって、榛名と赤城を制覇してくるそうです。

当然、My Fitを貸す訳には行きません。レンタカーはマツダのデミオでした。乗った感じは、フィットと全く一緒ですね。ただハンドルも軽いし、坂道で下がらないので、運転しやすいと娘が言っていました。そりゃー、レカロに厚い座布団を敷いて運転するよりは楽でしょうよ。

さて、無事に、帰ってくれば、いいのですが、、、



おおっと、今無事、関越の高坂SAに着いたとメールが来ました。
Posted at 2009/08/26 08:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2009年07月11日 イイね!

頭文字D、神奈川第3戦は?

頭文字D、神奈川第3戦は?娘が最新刊(39巻)を買ってきたので、早速読んでみました。
前回の神奈川第2戦が長尾峠だったので、第3戦がどこか興味津々でした。

私としては、足柄峠だったら良いな、と思っていました。ここは、道が比較的整備されていて、景色も良いので、バトルには最適と思っていました。

しかし、結果は箱根旧街道でした。

ここは、今春登ったばかりですが、箱根湯元から芦ノ湖まで登るコースで、日光いろは坂を小さくしたようなコースです。すれ違えない狭い道が小さく曲がりくねっていて、とてもスピードが出せるコースではありません。まぁ、箱根で有名な峠道を選んだとすれば、それはそれで仕方がありませんが。。

でも、第4戦はぜひとも足柄峠を希望します(作者の人が見てるとは思えませんが)。
Posted at 2009/07/11 10:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2009年07月05日 イイね!

ヤビツ峠に鹿が!

ヤビツ峠に鹿が!娘のリクエストで、ヤビツ峠に行ってきました。

途中の菜の花台で、何人かが携帯を構えて何かを撮っていました。
なんだろうとその方向を見てみると、小鹿が間近で全く人間を怖がらずに、ゆっくり葉っぱを食べていました。野生の鹿でも、すっかり慣れてしまっているようです。
Posted at 2009/07/05 15:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2009年06月22日 イイね!

榛名湖のお土産

榛名湖のお土産中身はキャラメルです。
Posted at 2009/06/22 19:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ
2009年06月21日 イイね!

雨の中、群馬エリアへ

雨の中、群馬エリアへ娘がどうしても頭文字Dの群馬エリアに行ってみたいと言うので、雨の中、行ってきました。

榛名から妙義、そして碓氷峠を越えて、軽井沢まで走ってきました。

碓氷峠を走るのは、軽井沢まで高速が通じてなかった何十年ぶりです。
写真のめがね橋の記憶も定かではありません。


榛名湖に登る途中の展望台からは、榛名湖に至る5連ヘアピンが眼下に見えました。
Posted at 2009/06/21 17:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 頭文字D | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation