• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

ZN6 シートについて

最初、BRZを試乗した時は、正直しっくりしませんでした。この時点では、もし、BRZや86を購入した場合は、レカロに交換と思っていました(GD1オレンジ1号はレカロに交換済み)。

次に、86(ZN6)を試乗した時は、腰から肩にかけて適度にサポートされていること感じに好感が持てました。でも、足がフリーなのと、尻のシートへの落ち込み感がイマイチなので、レカロに交換するかどうかは、買ってもう少し乗車してみてからと思っていました。

納車待ちの間には、もしレカロに替えるとしたら、SR3にするかSR6にするか、実際レカロショップに、座り心地の確認に行ってきました。

そして、昨日200km試乗した感想は、かなり良いというものでした。

腰から肩にかけてのサポート感は、86を試乗した時の感想のそのまま、特に問題はありませんでした。
特に良かったのは、今回選択したファブリック(上級タイプB)の感触でした。

ファブリック(上級タイプB)を選んだのは、実物を確認しないまま、写真から何となく高級感があると思って選んだのですが、これが、かなり好感触でした。まず、クッションの具合が、レカロと殆ど同じ固めの感じでよく出来ていることと、それ以上に表面の肌触りが、さらさらしていて、座った感じがかなり良かったことです。

これまで、車を買ってシートに満足したことは一度もありませんでしたが、今回ばかりは、かなり満足しました。
Posted at 2012/11/24 08:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86(ZN6) | クルマ
2012年11月23日 イイね!

ZN6 箱根ドライブで思ったこと

納車後、300km強走りました。

幸い、巷で言われている不具合は発生しておらず、好調に走っています。

ZN6 オレンジ2号で一番の想定外はサスペンションでした。

契約前に試乗した時は、乗用車のような柔らかい感触で、かなり不満でした。しかし、実際に納車されたオレンジ2号の感触はかなり違うものでした。ある程度の固さを持って、細かい路面の感触もそのまま伝わってきました。強化サスペンションを履いている娘のAE86と比べると、それでも振動は半分以下ですが、スポーツカーの感触で、かなりの好感触でした。山道のカーブもローリングすることなく、素直に回っていきました。

エンジンは低回転では結構粘り、ちょっとアクセルを踏むと、簡単に3000rpmをオーバーしてしまいます(3000rpmで警告なるように設定している)。
箱根新道では、前の車の緩急に合わせて、七曲を含めて、全て4速で登ってしまいました。

ブレーキは可も無く不可もなく、やはりちょっと効きが甘めな感じなので、そのうちブレーキパッドを交換しようと思います。
Posted at 2012/11/23 18:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86(ZN6) | クルマ
2012年11月21日 イイね!

ZN6 ETC確認のため、ベイブリッジ 大黒PAへ

ZN6 ETC確認のため、ベイブリッジ 大黒PAへさくっとセットアップが終わったので、その足で、ベイブリッジ下の大黒PAを往復してきました。

やっぱり新車で高速を走るのは、気持ちがいいですね。
6速100km/h 2500rpm、余裕で走ります。もう少し高回転かと思っていましたが、意外と低回転で、高速クルージングもかなり余裕な感じでした。

ETCのセットアップも終了したし、取り敢えずの取り付け予定は全て終了しました。
後は、車内LED化など、ゆっくりとやっていく予定です。
Posted at 2012/11/21 20:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86(ZN6) | クルマ
2012年11月21日 イイね!

ZN6 昨日までの作業内容

納車後、すぐにやる必要があるガラスコーティングを行いました。

今回は、ボディとウィンドウへのダブルです。
オレンジ1号もお願いしたショップの印象が良かったので、今回も同じショップにお願いしました。ウィンドウへのコーティングは初めてなので、雨の日どうなるか、楽しみです。

ETCの取り付けと、スピーカーの交換は結局、娘のAE86でお世話になっているハチロク専門チューニングショップにお願いしました。
こういった作業はあまりやってないといいながらも、親切に実施していただきました。

しかし、作業はかなり難しかったようです。

ETC取り付けでは、Aピラーから床下へ電源ケーブルを通すのが、簡単ではなかったと言っていました。
スピーカー交換では、ドアの内張り剥がしが、かなり力が必要だったようで、本当に外れるのかと思ったそうです。とにかくコネクターを始め、全てが固くて、こんな外すのに苦労した車は初めてと言っていました。

自分で、やらなくて正解でした。


さて、交換したスピーカーはやはり音質が段違いです。女性ボーカルの声が、はっきりつややかに聞こえてきます。かなり繊細な音質になり、満足です。エージングには、半年、100時間程掛かるようなので、これから音質がどう変わっていくか、楽しみです。

今日は、仕事から帰ったら、オートバックスに取り付けたETCのセットアップに行く予定です。


しかし、納車されてから、まだまともに走ってません。
早くドライブに行きたい。
Posted at 2012/11/21 07:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86(ZN6) | クルマ
2012年11月18日 イイね!

ZN6 納車、即、お払い

当初の予定では、納車後すぐに、ETCを装着する予定でした。

でも、納車時の説明を聞き終えて、家に帰ってきたら、何か疲れてしまい、結局エンブレムにマジカル・カーボンを貼っただけで、終わってしまいました。

その後は、予定通り鎌倉の鶴岡八幡まで、車のお払いに行ってきました。
鎌倉は、予想通り七五三のお参りの家族と観光客で混雑していて、行きも帰りも大渋滞でした。お陰で、クラッチ操作の練習を十二分に行えました(疲れた!!!)。



さて、ZN6の愛称ですが、GD1フィットをオレンジ号と呼んでいたので、

GD1:オレンジ1号
ZN6:オレンジ2号

にしたいと思います。


あー、疲れた!!
Posted at 2012/11/18 17:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86(ZN6) | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation