• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2007年04月27日 イイね!

FFB-S1マフラーの性能は?(驚異的な値にびっくり)

いつもの測定地点に戻って、早速測定です。

1回目:22.2
2回目:21.9
3回目:22.1
4回目:22.4
5回目:22.2

平均:22.2秒

以前測定したFFBー07仕様の値は33.3秒だったので、実に11.1秒向上したことになります。今回はストップウォッチを見るまでも無く、いつもよりかなり手前の地点で60km/hに達しましたので、最初からかなりいい値が期待できました。
しかし、こんなにいい値が出るとは驚きです。

やっぱり体感通り1500rpm一定で、以前より加速力が増した結果のようです。

さて、これから箱根に一泊温泉旅行に出かけます。
山道の感想は明日にでも、、、、。

それにしてもあまりにいい値過ぎるので、ちょっと心配です。
箱根から帰ったら、追試をしてみないと安心できないですね。
Posted at 2007/04/27 12:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 性能測定 | クルマ
2007年04月27日 イイね!

FFB-S1マフラー装着

今日は有休を取ったので、他の人より一足早くGWに突入しました。

朝起きて、早速マフラーの取替えに取り掛かりました。強化ブッシュは硬くてなかなか外れません。やっと取替えを終了し、早速熱間リセットに出発しました。いつもの測定地点まで行き、14番ヒューズを外して、しばし休憩です。その後、海岸道路を数回往復し、学習が済んだ頃、そのまま、湾岸高速に向かいました。高速に入り、料金所までの数キロはゆっくり慣らし運転をし、ETCゲートを越えたところで、CVTをSレンジに入れ、加速に入りました。これまでのFFBは電動カーのようなスムーズな加速をしましたが、S1仕様はまるで馬力が1ランク上がったように、5500RPMまで、一気に加速しました。加速中の音は以前より少し迫力が増したような気がしました。その後、巡航に移りましたが、何処からでも加速できる感じです。
大黒PAで折り返し、また元の計測地点に戻ってきました。

一般道では、1500RPM一定のまま加速すると、40km/h以上で以前より力強く加速するような感じがしました。40-50km/hの流れに乗って走っていると、足をちょっとアクセルの上に置くだけで、前の車に接近してしまい、たまにアクセルに足を置くだけで、後はアクセルから足を離してそのまま惰性で走って丁度いい感じでした。
音については、巡航時は以前よりかなり低くなったと感じましたが、発進加速時はちょっとうなる事がありました。

測定に続く、、。
Posted at 2007/04/27 11:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation