• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2007年11月09日 イイね!

なぜ、フィットだったのか?

今日は、1日中雨のようですね。今週初めから、部屋の中に大きなダンボールが横たわっていて、今日はその中身をフィットに取り付けたかったのですが、無理そうです。

そんな訳で、今更ながら、なぜフィットを購入したのか?について書いてみます。

当時、私の周りでは、高級外車を買った人、高級国内車を買った人、高性能車を買った人など、ミニバブルのような感じで車の話に盛り上がっていました。
私もキャンピングカーで日本全国を周りたいとか、2シーターのスポーツカーに乗ってみたいなど、いろいろ夢はありました。しかし、みんなが話しているドアの音がどうとか、天井に落ちる雨の音がどうとか、私の車に対する思いとはどこか違うと違和感を感じていました。

丁度その頃、会社の上司がプリウスを購入し、高速道路通勤で平均燃費24km/l、満タンで1000km走れると自慢げに教えてくれました。
これを聞いて、はっと思いました。当時、丁度ガソリンが値上がりを始めていた時期で、また私の乗っていた車は街乗り5-6km/l、遠出でやっと10km/lを越える位の超劣悪燃費車でした。地球環境を考えると、これからは燃費でしょ! と思い至ったのです。

しかし、この方もブログでお話しているように、プリウスは、通常のガソリン車に大きなバッテリーとモーターが積まれていて、しかもバッテリーはエンジンと比べるとはるかに寿命が短いことから定期的に交換する必要があります。そのため、そのコストを考慮に入れると、リッター24kmもかなり低い値になってしまい、本当の高効率車と言えるかどうか、怪しくなってしまいます。

そのため、やっぱりガソリンエンジンで一番燃費の良い車が最良の高効率車であると思い至り、普通に燃費の良い車を捜すことにしました。

そこで候補に挙がったのが、フィットだったのです。しかもカタログデータ上、24km/lを示しているのは、1.3Aのグレードしかないことが分かりました。
他に、後部座席にラジコンヘリコプターと自転車が載せられることが必須条件でしたが、これもフィットはぎりぎりクリアすることが分かったので、最終的にフィット1.3Aに確定したのでした。

最近は、ガソリンも更に値上がりし、私の行きつけのガソリンスタンドでは、なんと151円/lになっています。今更ながら、フィットを選択して正解だったと思いました。

その後は、更に燃費を良くしたいとの思いからネットを俳諧し、RinnさんのHPにたどり着き、singenさんのFFBマフラーと出合って、今に至りました。

最近は、高速を使った遠出では、4人乗車で普通に走って、大体21-22km/lの燃費を示せるようになりました。最高燃費も23.9km/lを記録しました。

今後の目標としては、やはりプリウス越えるリッター24km以上を普通に記録できるようになることです。
Posted at 2007/11/09 17:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
4 56 78 9 10
11 1213141516 17
1819 202122 23 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation