• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

スズキ新型「スイフトスポーツ」は現代のハチロク!

表題のような記事を見つけました。

【試乗】スズキ新型「スイフトスポーツ」は現代のハチロク! その軽さの恩恵とは?

試乗して、すぐ、「これは現代のAE86だ!」と感じたのだそうです。


私もAE86に乗っていますが、正直スイスポに試乗した時、AE86は連想できませんでした。

まず、エンジンのフィーリングが全然違います。
車体の軽さについても、AE86の方が全然軽く感じます。

AE86を標榜して開発したZN6 86は、AE86と比べたら、かなり大柄な車になってしまいました。

そのため、他にはない軽さのスイフトスポーツを現代のAE86と言ったのだと思いました。


Posted at 2017/10/15 19:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年10月15日 イイね!

ZC13S 2年半ぶりの常磐自動車道

ZC13S 2年半ぶりの常磐自動車道仙台まで、今回は久しぶりに常磐自動車道を使ってみました。

前回は、2年半前、常磐自動車道が全線開通した時に、ZN6 86で、帰り道(上り)に利用しました。

今回は、行き(下り)に利用しました。
常磐自動車道は、福島県いわきから、片側1車線の対面通行区間になります。
通常、対面通行区間では、前に遅い車がいると、その後ろが数珠つなぎになります。
今までなら、早く追い越したいとイライラしながら走るのですが、今回はアダプティブクルーズコントロール(ACC)のお陰で、のんびりとした気分で、走ることが出来ました。

また、たまに出てくる追い越し区間では、ここぞとばかり、初めてレッドゾーンまでエンジンを回しながらの加速を体験しました。
さすが、ターボ! かなりの迫力で加速しました。
これがスイスポの1.4Lターボなら、更に凄い加速なんでしょうね。


この対面通行区間には、あの浪江地区があります。
あの東日本大震災から6年以上経過しているのに、まだ走行区間には、放射線量を示すモニタリングポストが立っています。
前回走行した時は、最大値が5.3マイクロシーベルトだったのが、今回は3.4マイクロシーベルトでした。ただ、一桁以上を示したポストは1ヶ所のみで、その他のポストは全て小数点以下の値で、確実に放射線量が減っていることが分かりました。
ただ、道路の両側に広かる田んぼは、荒れ放題で、黄金色の稲穂が見えてきたのは、相馬市に入ってからでした。


仙台からの帰り道、ついに10000km超えを達成しました(写真)。
Posted at 2017/10/15 09:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
891011121314
151617 18192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation