• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

我が家のトイレ節水方法

今日から三連休、ガソリンが流通していないので、車で出かけることも出来ず、家にいるしかありません。でも、今日は計画停電がないので、ひとまず安心です。

さて、先日我が家ではトイレの水は、停電の有無にかかわらず、風呂の水を使用することになったとお話しました。普段家にいないので、これはかなり大変と思っていたら、以外と簡単だったので、ご紹介します。

まず、2リットル・ペットボトル3本に風呂から水を汲み、トイレに用意しておきます。普通にトイレを流したら、すかさずタンクの上からペットボトルの水を注ぎ込みます。同時に水道も入るので、100%トイレの水とはいきませんが、ほとんどペットボトルの水で満水にできるので、実用的な方法だと思いました。我が家のタンクでは、ペットボトル2ー3本入りました。

その他の節電対策として、最近T-falでその都度飲む量だけ電気で沸かしていたのを、ガスで沸かして魔法瓶に汲み置きする昔のスタイルに戻しました。

パソコンも使用禁止になった(使うと妻に睨まれる)ので、パソコンの代わりにタブレット端末を使っています。
Posted at 2011/03/19 11:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災 | クルマ
2011年03月18日 イイね!

計画停電になる場所、ならない場所

6時20分停電予定のところ、さきほど40分に、停電になりました。

ところで、計画停電は、グループ全ての地域がならないのは周知の通りですが、どんなところがなるのだろうと、昨日は、電車の窓から興味深く見ていました。結果、電車の窓から見える範囲では、どこも停電していませんでした。
家の最寄り駅に到着してバスに乗ってもまだ周りは明るいままでした。しかし、バスが幹線から外れて住宅地に入った途端、辺りが真っ暗になりました。

会社の人が、まだ一度も停電していないと言っていました。彼の家は近くに警察と消防があるので、そのせいではないかと言っていました。
Posted at 2011/03/18 06:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災 | クルマ
2011年03月17日 イイね!

我家のエコ生活が、更に進化していた。

我家の節電について、前回紹介しました。

しかし、今日会社から帰ってきたら、更に進化していることが分かりました。
洗濯で乾燥機を使わないのは当たり前、便座の暖房は切られ、トイレの水は停電の有無にかかわらず、風呂の水を汲んできて流すことになっていました。

我家のエコ生活は、どこまで進むのでしょう。
Posted at 2011/03/17 20:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災 | クルマ
2011年03月17日 イイね!

只今、二度目の計画停電中

大規模停電の恐れがあるとのことで、早期退社してきました。

帰って来た家は、今日2度目の計画停電中で、真っ暗です。今、懐中電灯を照らしながら、これを書いています。復電まで、あと1時間ちょっとの我慢です。
Posted at 2011/03/17 19:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災 | クルマ
2011年03月16日 イイね!

「非通知」や「公衆電話」からの着信拒否設定に注意

今日、会社で仕事をしていたら、同期入社の友達から突然携帯に電話がありました。
私の実家が仙台だと知っていて、両親が大丈夫かどうか、心配してかけてきてくれたのでした。それと、同じく同期で仙台に住んでいる仲間も無事と教えてもらえました。
秋田の酒田にある彼の実家も停電に遭い、しばらく連絡がつかなかったようです。

ところで、やっと被災地の避難所にも、公衆電話や衛星携帯電話が到着し出したようですが、表題にあるように、携帯や固定電話に、「非通知」や「公衆電話」からの着信を拒否する設定をしていると、折角被災地から安否を知らせる電話を掛けてきても、着信できない問題が生じているようです。

被災地に、親戚・知人等がいて、連絡してくる可能性のある方は、必ず着信拒否設定を解除するよう、注意する必要があります。

話は変わって、納豆も店から無くなっているようです。茨城から入って来なくなったのか、買占めされたのか、明日から納豆ご飯が当分食べられなくなりそうです。
Posted at 2011/03/16 19:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 震災 | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 2223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation