• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

電動自転車 その後

結論からいうと、買って良かったです。

これまでは、出来るだけ坂を避けたルートを選んで走っていましたが、電動自転車になってからは、坂が気にならなくなったので、どこにでも気軽に行けるようになりました。

これまでは、電気の力を借りるなんて邪道と思い、ママチャリの電動自転車に坂で追い抜かれても、やせ我慢をしていました。でも、この自由さを手に入れられるのなら、もっと早く買えば良かったと思いました。

電動自転車の利点:

・平地では、向かい風や微妙な坂になった時でも、その抵抗を感じることなく、常に一定の踏力で、前に進む。
・最初の一漕ぎで、巡行速度に達する。
・上り坂では、パワフルモードにして、ギヤ―を軽めにすれば、平地とほぼ同じ踏力で、登れる。
・スピードを出そうとすると、それなりの踏力を必要とするので、自分に合った運動量で走れる。


私のように、ロードバイクに乗っていた人でも、自分の体力の衰えに逆らうことなく、素直に電動バイクに移るのも有りと思いました。
Posted at 2017/05/27 16:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2017年05月21日 イイね!

電動自転車

電動自転車電動自転車を買いました。

自転車に乗りたいと思いながら、どんどん自転車から遠ざかってしまっていました。

急坂を登らないと、家に帰って来れないので、以前は、GD1 フィットに積んで平地まで行って自転車に乗っていました。
しかし、今回ZC13S スイフトRStに乗り換えたので、自転車を車に積むことが出来なくなって、どうしようか?と思っていた所でした。
以前にも、ロードバイクで必死に急坂を登っている時に、電動自転車に軽々と追い越され、悔しい思いをしていたので、それならと、とうとう禁断の電動自転車を買ってしまいました。

昨日、以前走っていた散歩コースを走ってみましたが、平地ではスピードが出ないものの、坂道は軽々と登ることが出来、余裕で家まで帰って来れました。



これで、自転車を再開し、体力が戻ったら、またロードバイクに乗りたいと思います。
Posted at 2017/05/21 11:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2017年05月20日 イイね!

ZC13S 軽井沢・清里

ZC13S 軽井沢・清里軽井沢までドライブに行ってきました。

行きは、登利平で、鶏めし弁当を買った後、こんにゃくパークに行って、コンニャク食べ放題、詰め放題をしました。



帰りは、いつもの清里経由で帰ってきました。



写真は、萌木の村 ロックです。
ロックは、火災で焼失した後、再建されたようで、綺麗になっていました。


さて、今回の燃費は、21.4㎞/Lで、安定して20㎞/Lオーバーを記録するようになりました。
また、100%化学合成オイルに交換してから、エンジンは絶好調です。
スズキのメンテナンスパックに入っているので、点検の時に無料で純正オイルに交換してもらえるのですが、折角入れたオイルを捨てるのも勿体ないので、次回の6ヶ月点検でオイルを交換するかどうか、ちょっと悩んでしまいます。

おまけ





Posted at 2017/05/20 12:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年05月17日 イイね!

ZC13S やっぱりエアロワイパー

ZC13S やっぱりエアロワイパーZC13S スイフトRStには、通常の骨骨ワイパーが付いています。
当初は、すぐエアロタイプワイパーに取り換えるのは勿体ないので、ワイパーゴムが劣化してから取り換えようと思っていました。

でも、運転席に座る度に、骨骨ワイパーが目に入ってしまい、やはり気になってしょうがないので、取り換えることにしました。

これまでは、エアロタイプワイパーとして、ボッシュのエアロツインマルチを愛用していました。
このワイパーは、替えゴムが一般的なゴムを左右から金属板で挟む構造ではなく、ゴムのみを交換するタイプなので、交換が容易なのが、好みでした。

しかし、今回は敢えて、NWBのデザインワイパーを選びました。
エアロツインマルチは、ワイパーアームを取り付ける部分がかなり盛り上がっています。その点、デザインワイパーは殆ど盛り上がりがなく、全体的にすっきりしたデザインになっています。スイフトRStの場合、ワイパーが運転席から近くに良く見えるので、棒状にすっきりしているデザインワイパーが似合うと思ったからです。


Posted at 2017/05/17 15:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2017年05月14日 イイね!

ZC13S スイフトRStの手洗いはちょっと面倒

考えてみたら、納車時にガラスコーティングして、その後無料手洗い、割引手洗いやコイン洗車場での高圧洗浄機による洗い流しだけで、家での手洗いは初めてでした。

ZC13S スイフトRStは、GD1フィットより少し小さめなので、簡単かと思っていたら、屋根はフィットより少し高く、また屋根もドアも微妙に波打っていて、かなり洗いにくいと思いました。
特に、ドアは、見た目ではそんなに感じなかったのですが、拭いてみると、かなり波打っていて、布巾での拭き取りが少し手間取りました。

そして、自分で手洗いすると必ず遭遇するもの、、、、
そう、ボンネットに飛び石の傷を発見してしまいました。


これは、しょうがないと諦めるしかありませんね。
Posted at 2017/05/14 14:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
7891011 1213
141516 171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation