• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerのブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

PC  遂に、ノートン・アンチウィルスソフトとお別れ!

もう何年も前から解約しようと思いつつ、解約できずにいたノートン・アンチウィルスソフトをやっと解約できました!

解約しようと思ったきっかけは、契約期限の1ヶ月も前に、次年度の契約金を突然クレジットから引き落とされ、有無を言わさず、自動継続になってし まうことでした。
また、最近のメニューでは同じ金額で3台まで可能なのに、昔の契約条件のまま1台契約が継続されてしまうことが不満でした。

しかし、解約は苦難の道でした。
と言うのも、気がついた時には自動継続になってしまっていて、そのうち、自動継続を解除しようと思いつつ、毎回解除するのを忘れ、また自動継続されてしまう、の繰り返しでした。

そして昨年、自動継続直後、今度こそ、解約しようと、自動継続解除を行いました。この自動継続解除も、かなり分かりにくいところにあって、ネット で解除の仕方を検索して、やっと解除することができました。

そして、今年、契約完了期限まで1週間に迫っても、ノートンからは何の音沙汰も無いことから、自動継続は完全に解除されていると判断し、遂にノートン・セキュリティのアンインストールを完了しまし た!

解約まで苦節うん年、なんと長かったこと!

新しく選んだアンチウィルスソフトは、会社でも使っているカスペルスキーです。
こちらは、コンビニ払いが可能なので、自動継続されることがなく、安心です。
Posted at 2015/09/02 19:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC & 携帯 | クルマ
2015年08月29日 イイね!

GD1 86からフィットへおすそ分け

ZN6 86用に購入したドアヒンジカバードアストライカーカバーがそれぞれ2個余ったので、試しにGD1 フィットに取り付けてみました。



ドアヒンジカバーは、何の問題もなく、嵌りましたが、、、



ドアストライカーカバーは、微妙に小さくて、上下方向は、若干浮いてしまいます。でも、よく見ないと分からないレベルなので、そのまま使用することにしました。
Posted at 2015/08/29 13:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2015年08月12日 イイね!

ZN6 86 純正シートとGD1 フィット レカロのシート比較



                  ZN6 86の純正シート



                 GD1 フィットのレカロシート


前回、フィットのレカロシートの方が尻に優しいと言いました。

何処が違うのかと、比較してみました。
写真を見る限り、殆ど同じ形状をしています。
でも、レカロシートの方が座る部分の横幅が狭く、尻全体を覆うようになるので、体重が分散してサポートされます。
それに比べて、ZN6 86のシートは横幅が広めなので、尻の自由度が大きい反面、左右のサポートが殆どなく、体重は全て尻で受け止めることになってしまいます。

最近は、自由度の大きなZN6のシートの方が好みだったのですが、今回ばかりは、レカロシートの有難味が良く分かりました。
Posted at 2015/08/12 10:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86(ZN6) | クルマ
2015年08月12日 イイね!

ZN6 充電ドライブ

ZN6 充電ドライブZN6 86は駐車時の暗電流が比較的多めのようで、長い間乗らないでいると、バッテリーが消耗してしまいます。

最初のバッテリーは、たった2週間乗らなかっただけで、バッテリー上がりを起こしてしまいました。

現在は、大型のバッテリーに換装しているので、簡単には、バッテリー上がりは起きませんが、それでも電圧は低下してしまうので、1~2週に1回は充電ドライブが必須です。

今回も、バッテリー監視ランプの良好ランプが消えていたので、30分位走って、全部点灯状態に回復しました。
Posted at 2015/08/12 10:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86(ZN6) | クルマ
2015年08月10日 イイね!

GD1 尻に優しいレカロ

なんか久しぶりの投稿です。

春から尻に問題を抱えてしまい、夏の仙台帰省をどうするか、ちょっと悩んだ末、久しぶりにGD1 フィットとなりました。

ZN6 86の純正シートは、ポジション的にはお気に入りなんですが、長距離ドライブでは尻が痛くなることがあります。その点、GD1 フィットに付いているレカロは尻が痛くなることはありません。

行きの途中、試しに妻に運転を代ってもらい、純正シートの助手席に座ってみたら、30分もしないうちに、尻が痛くなってしまいました。
たまらず、すぐ運転を代りました。結局、運転を代ってもらったのは、その一回だけで、あとは、全部自分で運転しました。

レカロは腰に優しいとよく言われますが、尻にも優しいのが良く分かりました。


さて、久しぶりに長距離ドライブに駆り出したGD1 フィットは、首都高を出て東北道に乗った頃から、調子が出てきて、行きは20km/L弱、帰りは、何と久しぶりの20km/L超えの、22.2km/Lを記録しました。
Posted at 2015/08/10 16:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation