• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerの"オレンジ1号" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2010年11月13日

サイド下部の錆び止め塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サイド下部が縁石などとの接触で、何箇所か塗装が剥げてきたので、錆び止め塗装をしました。

My Fitは、オレンジ色なのと、下部は通常は見えないところなので、あまり外観は気にせず、錆び止め塗装をそのまま使用することにしました。
2
下を覗いてみたら前後のタイヤの中央付近に、大きな塗装剥げを発見しました。場所から推測するに、右折の際に何か凸部に擦ったようです。剥げた部分は綺麗な状態なので、最近擦った感じです。
3
下部と、剥げた部分を塗装しました。
4
前のジャッキアップポイント付近です。
5
中央付近です。
うーん、やっぱりいい加減だ!
6
ノックスドール300を塗るために、マスキングテープを貼り、上部を養生しました。
7
スプレー塗装をした後、マスキングテープを剥がして完成です。
8
(付録)
塗装面の脱脂には、アセトンが最強です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアパン修理完了😆

難易度:

ドアパンチの板金

難易度:

右側面損傷修理(右リアドア交換及びリアフェンダー板金修理)

難易度:

タッチアップペイント 運転席側シートベルトバックル傷

難易度: ★★★

全塗装 オールペン

難易度:

ガリ傷等 補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation