• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月03日

ジャパン・モビリティ・ショー 2023

ジャパン・モビリティ・ショー 2023 ロンドン訪問の時差ボケと疲労が回復しないまま「ジャパン・モビリティ・ショー 2023」に行ってきました。

「クルマ離れ」と言われるようになって久しいですが、会場はいつもながらに多くの来場者で賑わっていました。


入場の列に並んでいると、会場案内のアプリをダウンロードするようにと紙を配られました。


QRコードを読み取ってアプリをダウンロードしてみると、こんな画面で使い方がよくわかりません。




今までのような紙の会場案内マップは用意されておらず。

会場は「東」「西」「南」の3つに分かれていますが、各会場内に掲示してある会場案内は、自分がいる会場以外の会場(東にいるとしたら、西と南)については、どこが出展しているかわからないというものでした。

ダウンロード用の紙を配るぐらいなら、今までのように会場案内の印刷物を配った方が使いやすかったように思いました。

入場口から入ったところの会場は「東」でしたが、アストンマーティンの展示場所を案内係の女性に訊ねたら、スーパーカー系は「南」とのことなので、それを頼りに「南」に向かいました。

「東」の会場には「スイフト」のコンセプトカーが展示されていました。




「南」会場






ケーニグセグの実物を初めて見ました。
日本にあるのは3台だけだそうです。

YASUさんのスーパーカー協会

沢山の子供たちが鈴なりになって写真を撮っていました。

その裏側の「エクスドリーム不動産」のコーナー




フェラーリ512BB


VeilSideのフェアレディZ




アストンマーティン東京

展示ブースがやっと見つかりました。

ブースにいた新人美人セールスのKさんといろいろお話ししてきました。
現在買えるのは「DBX」のみだそうです。

11/17〜19に開催される「アストンマーティン110周年記念イベント」の掲示が出ていました。


トミカコーナーは子供連れの家族で大賑わいでした。

ワイルドスピード、バック・トゥ・ザ・フューチャー、ルパン三世のモデルもあるんですね。


こちらも子供たちに大人気

人が乗って操縦するロボットです。

時速10キロで走行可能。
重さ15キロのモノを持ち上げることができる。
とのことです。

要は人間よりも遅くて非力です笑

お値段はおよそ4億円とのこと。。。

パンフレットやカタログを購入する人が沢山いてビックリしました。


未来に向けてこんな出展もありました。

4人乗り4足歩行の乗り物



用途は不明です。

気球のような乗り物





「週末、宇宙へ行く」が実現するそうです。

「空飛ぶクルマ」もいろいろ展示されてました。











私としては、道路を走れる機能がないので「クルマ」ではないのではないかと思います。

むしろ「乗用ドローン」の方がしっくりきます。

今回は子供向けの体験コーナーがかなり大規模に設けられていました。

クレイモデラーの体験コーナー




イベント名称が「東京モーターショー」から「ジャパン・モビリティ・ショー」に変わりましたが、内容も「SDG's」や「ウェルビーイング」を意識した小さな子供連れの家族が楽しめるものに変わったように思いました。

乗用車部門の出展者リストです。

たったこれだけです。。。

「CO2」を排出しない燃料の市販を待つばかりです。
























ブログ一覧
Posted at 2023/11/03 17:12:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

第一回ジャパンモビリティショー
93chouさん

見に行きたいなぁ。。。
nabao0327さん

「東京モーターショー」じゃなくて…。
ふっくうーさん

ジャパンモビリティーショー
nadia777さん

Japan Mobility Sh ...
toyo。さん

OSAKA MOBILITY SH ...
ヤリ=マティ・バラバラさん

この記事へのコメント

2023年11月3日 18:28
こんばんは。
だいぶ参加メーカーが減りましたね。 
晴海で開催していた頃が懐かしいです。(笑)
日本のモーターショーに参加するメリットが減ってしまったのでしょう。
寂しい限りです。
コメントへの返答
2023年11月3日 19:55
はい、晴海の頃が懐かしいです。

その後暫く幕張メッセの時代があり、東京ビッグサイトになってます。
立地は良いですが、建物間の移動が不便で困ります。

参加メーカーが減ってるのは日本の購買力の低下を反映してますね。

どんどん賃上げしてもらわないといけません笑
2023年11月4日 11:15
おはようございます。
参加外国車メーカーの少なさに歴然としました。

私にとって空を飛ぶ車は「スパイキャッチャーJ3」のコルヴェット!
ついでに海に潜る車は「007」のロータスが唯一無二です。

4人乗り4足歩行の乗り物の「用途は不明です」に笑ってしまいました。
コメントへの返答
2023年11月4日 13:05
なんでもネットで情報を集められる時代になったこともあってパリサロンなどの海外の自動車ショーも出展するメーカーが減ってきていますが、日本の場合は国民の購買力低下の要因も大きいのではないでしょうか。

私にとっての空を飛ぶクルマはデロリアンでしょうか。
007映画だと「黄金銃を持つ男」のスカラマンガが乗ってたクルマが飛行機に変身してました。
水に潜るクルマは「キングスマン ゴールデンサークル」のロンドンタクシーとか。
「スパイキャッチャーJ3」のコルヴェットって見たことないんですけど、昔の映画とかドラマでしょうか?

今回のショーは未来のモビリティがテーマなので、いろんな乗り物が展示されていました。
4人乗り4足歩行の乗り物もそうですが、実用性や実現性はさておき、いろんな可能性を模索していて面白かったです。
2023年11月4日 19:02

FBM も 東京モーターショーも
ネーミングから始まり 様変わりしてきてますね〜

F1 とモーターショーは未体験なので
いつかは行ってみたいと思っています꒰⁠⑅⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠꒱⁠˖⁠♡

そうそう最近は露出度多めな
メーカーの お姉様方はいらっしゃらないのでしょうか(・・?

コメントへの返答
2023年11月4日 21:55
その手のお姉様方は減ったのではないでしょうか。
ところどころにはいましたけど。
私のブログのフェラーリ512BBの写真の左の隅に写ってますけど、素敵なプロポーションのお姉様が2人立ってポーズをとってました。
カメラ小僧やカメラ親父が激写してましたけど、クルマを撮りたい私にとっては単なる邪魔者で、彼女たちに邪魔されない角度から撮るのに苦労しました笑

これまでのモーターショーは普段見たり触ったりできない憧れのクルマたちに触れられる場でしたが、今回のモビリティショーは、近い未来のモビリティの姿を見る場になっていました。
現在とは乖離がありますし、ホントにこんな方向に行くの?という眉唾的な印象でした。

私もF1は未体験なので、アストンマーティンとHONDAのコラボが始まったら、一度は観に行ってみたいと思っています。
2023年11月5日 9:08
おはようございます。

「スパイキャッチャーj3」の空飛ぶ車ですが、コルヴェットスティングレイC2でして、バビューンと飛ぶのではなくて所謂ホバリング(といってもかなり高くまで上がる)です。
毎週見ていた1965年放映されたテレビドラマの主人公の愛車です。
Youtubeにオープニング動画(最後にホバリングする)がUPされていたのですが削除されてしまった様です。証拠動画を探したのですが見つかりませんでした。
コメントへの返答
2023年11月5日 12:05
そんなテレビドラマがあったんですねー

C2、カッコいいですよね。
空を飛ぶのが似合ってる気がします。

動画を探していただきありがとうございました。
画像は検索して見つかりました。
川津祐介が主演だったんですね。
あの時代のC2はまさに夢のクルマだったんでしょうね。

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation