• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama04のブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

遠征先でまさかの冷却水漏れ発生!①

遠征先でまさかの冷却水漏れ発生!①少し日があいてしまいましたが、先の投稿の初めての雪道体験から数日後、実は年末年始の里帰りからの帰りに寄った岐阜の山荘での話です。

少し長くなりますが覚書も兼ねて連載で顛末を記録しておきます。

場所は岐阜の山間部標高1000メートルの雪深い場所です。昨年から冷却水が減ってますね、ということを整備の時にたびたびに聞いており、場所はディスコ2のウィークポイントの1つスロットルヒーター部分からで、そこは目視できるので様子見でいいくらいの問題でした。その都度水を足してもらい凌いでいました。

そのことから少し危機感が薄れていたのは事実で、本来なら遠征する前にリザーブタンクの液面を確認しておくべきでしたが、そのまま出発しました。

東京自宅から大阪実家、大阪実家から岐阜山荘まで730キロほどを走りました。その後山荘で過ごすのですが、同行した家族が先に帰るので岐阜駅まで送るために岐阜市内まで往復することになりました。

無事、駅に送り届けてその後ふと水温計に目が行った時に、あれっ!水温計上がってるやん。

あれあれ?、あかんやん…

すぐに近くのガソリンスタンドに寄って、点検してもらったところ、店員さんいわく、あっ!嫌な臭いしてますねーと、冷却水漏れの指摘、ボンネットを開け、下を見るとポタポタとしたたり落ちてます。






水を足してもらいますがどんどん入ります。
ここでは漏れ止め材入れるくらいしか手当できないけど、ここまで漏れてたら殆ど効果ないと思いますと、絶体絶命の宣告。ここは岐阜、明後日には東京に帰らねばならず、さてどうしたものか…

店員さんにランドローバーのディーラーがないか聞いてみたら偶然近くに岐阜のディーラーさんがあることがわかり、直ぐに行ってみることにしました。

(ここまでの対応、岐阜のガソリンスタンドの店員さん親切にありがとうございました!)

長くなるので、今回はここまで

続く






Posted at 2018/03/11 10:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月04日 イイね!

初めての雪道

初めての雪道ディスコ2になって初めての雪道にトライしました。ディスコ1の時は手動でハイローギアの選択またデフロックもできたのですが、ディスコ2にはハイローのギア選択のみなので初めてサブのシフトレバーでローギアに入れますが、中々上手く入りません。ニュートラルで何回かトライしてようやく入れることができました。いつもはハイのまま走行してるのでギアが固着してたのかもしれません。ローギアに入れるだけで雪道の下りなどはかなり安定感が増します。ブレーキを踏まなくてもDのままゆっくりと下ることができ、また急な坂道の下りの雪道では初めてヒルディッセントコントロールのスイッチを入れてみましたがこれは思った以上に抑制が効いた挙動で緊急時は頼りになりそうです。ディスコ1にはなかった電子制御機構は雪道でも威力を発揮してくれることが良く分かりました。
Posted at 2018/01/04 09:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月23日 イイね!

シフトブーツ交換

シフトブーツ交換これもディスカバリー2の既知の弱点







オークションで本革のブーツを購入して交換してみました。

交換方法はYouTubeなどを参考にして、見よう見まね想像力を駆使して取り掛かりました。ウィンドウの操作パネルを外して、ブレーキレバー部分のブーツを固定している針金ごと引き出し、反対にして抜き取ります。






レバーの根本はゴムで固定してました。




あとはサブシフトレバーはノブを外せばあとは枠ごと取り外します。内側に鍵の手フックで引っかかってまして、内装剥がしでこじれば取れました。(^^;;






共に既存のレザーを剥ぎ取って枠の状態します。ここから工作の時間、事前に準備した革用接着剤で同じように固定していきます。
注:ブーツ縫い目の向きを注意






乾いた頃合いを見計らって最初と逆にはめ込んでいきます。
輪ゴムが硬くてそれぞれのレバーにはめるのに難儀しましたがなんとか出来ました。






作業時間は2時間かかってないくらいです。ハゲハゲの汚いブーツがこんなに綺麗になりました。(^^)






Posted at 2016/11/23 01:42:11 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

ディスコ1からディスコ2へ

ディスコ1からディスコ2へ2001年にうちの子になったディスコ1ことランドローバーディスカバリー1。55,000キロで購入し15年174,000キロ。




100,000キロを越えたあたりから色んな箇所に不具合が出始め、
あっちを治し、こっちを直しとだましだまし乗ってきましたが、少し大きめの病いに掛かりそうだと推測した今年4月、我々家族と一緒に歳を重ねてきたディスコ1とついにお別れし、晴れて新しいディスコ2ことランドローバーディスカバリー2 HSE 2004年モデル 88,000キロが我が家にやってきました。




(ディスコ1はそれでもエンジンはノートラブルでここまで来ました。色々ありましたがいい子でした。いままで頑張ってくれてありがとう!楽しかったです。これからも新たな場所で誰かの役に立ってくれたら本望です。海外でも…燃費が良いからね。)

ということでこれから新たな家族になったディスカバリー2のことを紹介して行きます。自分の健忘録も兼ねて…どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2016/11/20 22:17:31 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「近況報告です。
納車からかと少しで3ヶ月経とうとしていますが今のところ問題はありません。
走行距離は2000キロ弱、これまでの平均燃費は11.4キロというところ。
シートのベストフィッティングに試行錯誤しているくらいですかね汗」
何シテル?   05/02 08:44
古いもの好き、工芸、デザイン、アウトドア好き、山に登り始めて3年目、テニスも好きです。tama04です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACE&パワステ フルード(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 10:14:46
ヘッドライトの透明化(ウレタンクリアコーティング)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 11:08:42
ヘッドライトのウレタンコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 08:16:11

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
今年還暦を迎える自分にも色んな意味で優しいと思われる北欧車に連れ合いになってもらいます。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
1992年〜2001年所有 結婚して妻と生まれた子供2人とたくさんの時間を共にした相棒で ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1990年〜1992年所有 結婚を機に長女の出産を機に短期間でしたが生活を共にした街の遊 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
2001年〜2016年所有 1996年tdi-s(300tdi) 岐阜に山荘を建てたのを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation