• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mococrzの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2017年12月2日

自作エンジンカバー作成 塗装ボツ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
塗装前の自作エンジンカバー。
表面は800番の耐水ペーパーで磨き済み。
裏側は取付け時にマジックテープなどを貼付するため、基本無塗装とし、マスキングしてあります。

これに下地としてミッチャクロンを吹きます。
今回初めて使用しましたが、塗布後は乾燥後もなんかペタペタしていて粘着感があります(ホコリが付かないよう注意!)。
説明書にもありますが、あまり厚塗りせず薄塗りがいいようです。
2
本塗り後、クリアをかけたところだと思います。

使った色はホンダのオートバイの純正色のキャンディータヒチアンブルーです。塗料はデイトナのMCペインターです。クリアはホルツのクリアペイントを使用しました。
塗布後はドライヤーで強制乾燥しています。
3
エンジンルームに置いてみました。
単体で見る分には悪くない色なんですが、エンジンルームに置くと紺色っぽい色で、なんかパッとしません。
4
エンジンルーム内。
写真ではうまく写っていませんが、バッテリータイダウンのブルーのアルマイト色がきれいすぎて、どうしても見劣りしてしまいます。

当初、エンジンカバーもタイダウンと同色でアルマイト処理してもらう予定でしたが、そこまでお金をかけるほどの出来でもないので、似た色での塗装となりました。
合わせて、不純物である金属パテを使用してしまったので、アルマイト処理できなくなったというのもあります。
5
もう少し明るい色が良さそうなので、購入したものの試し塗りでボツになったホンダ純正色のブリリアントスポーティブルーメタリックで塗ってみることにしました。
塗料はホルツのカーペイントです。

塗装前に上記塗装を800番の耐水ペーパーで均します。
これだけフラッシュ使用したので、金属っぽく写ってます。
6
塗装後、エンジンルームに置いてみました。
前回より明るくなりましたが、やはりパッとしません。
なお、今回はクリアはかけていません。
7
エンジンルーム内。
とりあえず、この色はボツになりました。

この後で、ブルーのカーボンシートでも貼ろうかとサンプルを取り寄せてみましたが、あまりに安っぽいので、こちらもボツになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024.6エンジンオイル交換186,626km。

難易度:

エンジンオイル交換 155783㌔実施

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

クラッチリザーバータンク移設

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z エンジンオイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2720540/car/2302945/4302169/note.aspx
何シテル?   06/18 00:18
mococrzです。 納車後4年が経ちました。 スピーカーいじりをちょこちょこ始めて、ツィーターも色々交換しています。 ウーファーも近いうち交換したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルパイン TME-M850取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 10:57:09
[ホンダ CR-Z]RLB-HILON AUTO PARTS ドアの部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 00:24:06
[ホンダ CR-Z] BLITZ DAMPER ZZR 車高調導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 22:46:55

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
オプションてんこ盛り(スカイルーフを除く)のCR-Zです。入手時は、エンジン、吸排気系、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation